見出し画像

noteを100日連続投稿して分かったこと、変わったこと、感じたこと

どうも、ぶんぶんです。



なんと、ついに念願の
100日連続投稿を達成しました!
(天才!)


100日というと凄そうに見えますが、
実際には3ヶ月強、まだまだ
始まったばっかりな気もします。



今回は節目ですので、
僕が100日間連続投稿を続けて
わかったことや感じたことを
残しておこうと思います。

お時間あればぜひ読んでください!

※文字数約3,600文字


【こういった方向けの記事です】

・これからnoteを始めようという方
・新しい習慣を始めたい方
・継続することが苦手な方
・日々だらしなく過ごしてしまっている方
・毎日投稿仲間の方


■ なぜ「noteの毎日投稿」を始めたのか ■


まずは今回の取り組みについて。

プロフィールにも書かせていただいているのですが
僕は「継続力がない」です。


「勉強しよう」とか「楽器を始めよう」とか
何か新しいスキルを身につけようと
向き合った時に、すぐに挫折してしまいます。


更に普段からゲームや漫画などをだらだらと読む
怠惰な生活を送っているので、

そんな自分を変えたいと今でも常々思っています。


そんな時に始めたのが「noteの毎日投稿」です。


なぜ毎日投稿かというと、

自分の弱点の根本は
日々の悪い習慣」にあると思ったからです。


毎日だらだらとゲームをしたり
漫画を読んだりしていて

なんて生産性のない無駄な時間なんだ…
と日々感じていました。


これを「悪い習慣」と位置づけ、
代わりに別の「良い習慣と入れ替える」ことで
状況が良くなるんじゃないかと
単純に考えました。


悪い習慣も、ある意味継続です。

もはや毎日ゲームできるのもある意味
継続力なのかもしれません。


「じゃあ、その内に秘めたる継続力を
良い習慣にシフトしよう」と思い、

そこで、前から気になっていた
noteを利用することに決めました。


■ 毎日投稿して何が変わったか ■


①自己肯定感が増した

元々、褒められるのが苦手で
自己肯定感が低い方なのですが、

noteの毎日投稿を30日、約1ヶ月続けたあたりから
「偉いな自分…」と思い始めることができました。

noteを毎日投稿する行為は僕にとって
「人にちょっとだけ誇れる習慣」なので、

少しですが自己肯定感は増したと思います。


②考えを整理できるようになった

毎日投稿をしていると、

日々自分の身に起きる出来事や
インプットして分かったことや感じたことを
できるだけわかりやすく表現しようとします。

そうすると自然と自分の考えを
まとめるクセがつくようになりました。


なかなか書くことが見つからないときは、
何かないかと頭をひねりまくるのですが、

その結果「自分ってこんな考え方なんだ
と新しい自分を発見できたりして
面白かったりします。


例えば、ファッションに関して。

もともとファッションは好きなのですが
デザインなのか、価格なのか、機能なのか、
何を基準で選んでいるのかは
自分の中で漠然としていました。

なので、気に入って買ったはずなのに
なぜかしっくりこないみたいなこともしばしば…


しかし、noteで記事を書いていくうちに
「ライフスタイルに合っているか」
を最も重視していることが判明したりしました。


もともとの自分の性質なのでしょうが、
noteを始めたことで改めて自己分析が
できたような気がします。

※ちなみに僕のオススメアイテム
 一覧はマガジンにまとめてます。


③継続力がついた(たぶん)

100日連続投稿を達成しているという結果から
ある程度継続力は身に付いたと思います、たぶん。

身についたというよりは、
「こうやったら継続できるな」
というコツが自分の中で蓄積されてきました。

したい人、10000人。始める人、100人。続ける人、1人。

(美達大和著,山村サヤカ、ヒロキ著(2013),『女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法』,プレジデント社.)

何かを始めるとき、
実際に初めて、継続までできる人は
1万人に1人といわれています。

それだけ継続することは難しいということですね。


こうやって聞くと、
「どうせ僕は何もしない9900人の一人ですよ…」
と沈んでしまいそうですが、

コツさえつかめばそんなに難しくないのでは
と個人的には思い始めています。


そのコツを
「習慣化できない人のためのマガジン」
としてまとめています。

何かヒントにになれば幸いです。


④文章を書くスピードが上がった

シンプルに、数書くことによって
記事を書くスピードが上がってきました。

最初は通勤、昼休みで1記事
2時間程度かかっていたのが、
今では思い立ってから30分~程度で書いてます。


早くなった一番の要因は投稿が
ある程度フォーマット化したことです。

最初は「どうやったら読みやすいだろう?」
と考えながら書いていたので
とんでもなく遅筆だったのですが、

今はなんとなく型が決まったので
書き始めがスムーズになりました。

日常生活にはなんら影響ありませんが笑


■ note毎日投稿して分かったこと ■


①時間は有限

くそ当たり前なんですが3か月強
これを痛感する日々でした。


習慣化できない人のためのメモ③にも
記載しているので被りますが、

何か習慣を始めたいとき、
継続して何かを実行するとき、

一番大切なのは時間の確保です。


残酷にもこの世は「1日24時間」というのが
決まっています。
これ以上増えることはありません。


新しい習慣を取り入れる場合、
その24時間のどこにねじ込むかを
考えねばなりません。


何か始めたくても始められない人、
何か始めても続かない人というのは、

まずやりたいことに対して
時間を割けていない場合が多いんです。


なんとなく過ごしている日常を変えず、
さらに何かプラスして行動しようと
漠然と考えていたりしませんか?


そうではなく、まずは
タイムスケジュールの整理をすると
うまくいきやすいと思います。


飲み会を減らした時間で勉強するとか
通勤中ゲームじゃなくて読書するとか
家帰ってソファに飛び込む前に風呂入るとか


なんとなく無駄に時間使っちゃってるかもなぁ
と思う習慣があればそれはチャンスだと思います。


時間を意識すると、意外と世界が変わって
見えてくるかもしれませんね。


②日常をつづるのは意外と楽しい

毎日文章を書いて投稿するなんて
正直めちゃくちゃしんどそうだなと思ったんですが、


わざわざ友達に話す話題じゃないこととか
自分の好きなことの話とか
書き残しておきたい知識とか


書いてると普通に楽しいんだなってわかりました。

僕の場合は戦略的にnoteを使っていきたい
というよりも、とりあえず毎日継続すること
を目標にしているので、

割と好きなことを書けているからかもしれませんが。


なんとなく日々もんもんとしている人は、
日記として始めるのはいいかもしれませんね。


③誰かから褒められるのってうれしい

noteには「スキ」という機能があります。

ツイッターやインスタグラムでいう
「いいね」と同じで、

自分が良いと思った投稿や
後で読みたいと思った記事に対して
押すことができます。


noteのアクティブユーザー数は
2020年3月時点で4,400万人を超えており、


適切にハッシュタグをつければ
自分の記事を読んでもらう機会が増えるので、

そこで気に入ってもらえればスキがもらえます。


そしてこの「スキ」、もらうとめっちゃうれしいです。

ツイッターの面白投稿にファボがつくよりも、
自分で時間をかけて書いた記事に
スキをもらうほうが圧倒的うれしい…。


もともと僕は別にブログを書いてたのですが、
なかなかアクセス数を稼げなかったので
早めに挫折してしまいました。

でもnoteならサービス内に
クリエイター兼読者がたくさんいますし、

続ければ結構な人数に
読んでもらうことができます。


僕は100日継続して
月3,500PV程度読んでいただいています。

もっとすごい人はたくさんいますが、

僕の投稿に月3,500も読んでいただいている
方がいるならかなり満足です。
いつもありがとうございます。

あと、連続投稿をすると
noteが自動でコメントをくれます。

「すごい!、最高!、素敵!」
とか言って超褒めてくれます。

ある程度長い間継続すると
誉め言葉もなくなってきて
めっちゃシンプルな誉め言葉になったときは
プログラムの限界を感じました。


■ おわりに ■


以上が100日継続したことでのまとめです。


先にも書きましたが、

10000の人間がいると、
したい人10000人、始める人100人、続ける人1人

それだけ続けることは難しいです。


でもまずは始める100人に、
そしてそのあとは自分の工夫次第で1人に
なれると考えます。


努力ではなく、工夫です。
自分ができる方法でやればいいと思います。


自分の精神に鞭打って
強い気持ちで続けられれば
それはそれですごいしえらいですが…


とはいえ、まだ100日過ぎた程度なので、
引き続き連続投稿、頑張っていこうと思います。


これからも頑張っていきますので、
よろしくお願いします!


※「習慣化」に関する具体的な記事はこちら!

※買ってよかったものシリーズはこちら!


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

もし毎日投稿の取り組みに共感いただき、サポートしていただければ大感謝です。。より良い記事を書くため、インプットに活用させていただきます!