見出し画像

英語力への劣等感を甘く見ない。

劣等感の対語は「優越感」だ。でも、これまでも私は自分が英語が話せることに対して「安心感」を抱いたことはあっても、「優越感」を抱いたことはなかったかもしれない。理由としては、そこまで英語が完璧に話せるわけでもないし、躊躇なくネイティブの人と話せるわけでもないからだ。ただ、旅行先や仕事上で特に困ることが無い程度の英語力に対し、私は「安心感」を持っている。海外でトラブルがあれば英語で説明をすることもできるだろうし、相手が何を言っているかも理解できる。仕事で英語が必要な時も、同時通訳を頼まれれば緊張もするが、それ以外の事ならそれなりに対応できる。何かを調べたいときも、日本語と英語の両方で検索をかければより多くの情報を得ることもできる。英語が話せることへの安心感。これは生きていく上で私にはとても大切な宝になっている。

外資系の会社で仕事をしていても、意外と英語が話せない社員が多いと気づくことがある。英語で文章は書けるし、何が書かれているか大体理解はできても「英会話」ができない人や、英語で何を言っているかは理解できても、自分の口から英語を発せられない人。あるいは、全く英語が出来ない人もいる。そんな中、私はいつも思うことがあるのだ。

『英語が話せないことへの劣等感を甘く見てはいけない』

日本以外の状況は分からないけれど、日本人の英語に対するコンプレックスは相当なものだと感じる。例えば、英語をネイティブ並みに話す部下を持つ英語があまりできない上司がいたなら、二人は一体どんな関係になるだろうか?例え仕事経験豊富な上司でも、その部下に対して何の劣等感も抱かずに過ごせるだろうか?
私が以前働いていた会社では、「英語できる組」「英語できない組」に密かに分けられていたことがある。英語が必要な場面になると、「私は英語できない組だから」と言って、仕事を丸投げされたりするのだ。
また、左程英語力のない社員でさえ、「あの人の英語は全然ダメだ」と人の英語力を評価したりする。そしてそんな人に限って、目の前で英語をペラペラと話し出すと急に怖気づいた顔をして口をつぐむのだ。

大事なことは、「決してその劣等感を指摘したり、刺激したりしてはいけない」と言うことだ。私の経験上、日本人は不思議なほど英語が出来ないことに対し傷つきやすいように感じる。気安く人の英語力について批評などしていると、自分の会社での立場さえ失ってしまうことにだってなり得るのではないか?とさえ思う。

これはあくまで会社の中での話だけれど、それでも友人やパートナーにだって同じかもしれない。英語を学ぶことを推奨しても、決して英語が出来ないことを批判などしない。私の親などは、私が英語でメモを取っているのを見ただけで、「英語が出来ることをひけらかしているようで恥ずかしいから人前では止めるように」と言ったことがある。かなりの衝撃を受けたが、私は何度もそういう場面に遭い、日本人の英語に対する劣等感をひしひしと感じ、決してその感情を甘く考えないようにしようと何度も肝に銘じた。

それでも私は英語を愛している。英語の勉強は相変わらず怠けているけれど、英語と一生付き合う気でいる。英語が出来ることに対して「優越感」を持つことはずっとないだろうけれど、英語の持つ力や可能性を知っていることに対してだけは、優越感を持っているといっても良いかもしれない。

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?