マガジンのカバー画像

こころ

77
支援学校で学んだこと エニアグラム
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

気づきはギフト

気づきはギフト

自分を悩ませているのは、周りの人のこともありますが、たいていは自分じゃないでしょうか。

そして、その原因は、えてして自分の中にある、自分が無意識に握りしめている思い込みや思考です。

心が静かになったとき、それに気づくことができると、フッと心が軽くなります。

でも、なかなか気づくことはありません。

だから、解決しようとして、いろんなことをします。

でも、それは、うまく行って一時凌ぎか、悪く

もっとみる
何もしないことに慣れる

何もしないことに慣れる

何もしないでいる

何もしないでいることは、何かをするよりも難しい

何もしないでいると、何かをしなければという思いが頭を持ち上げる

じっと、その居心地の悪さの中にいると

たいてい居心地の悪さに負けて、何かをしてしまう

このまま無為な時間を過ごしていいのかという焦り、

後で後悔するぞという不安に動かされて、

何かしてしまう

そして気がついて

「いやいや待てよ」と、また、何もしないでい

もっとみる

第861回「プラムヴィレッジの方々と学ぶ」

ティック・ナット・ハン師というベトナム出身の仏教者がいました。

一九二六年お生まれになり、二〇二二年に九六歳でお亡くなりになっています。

私もその著作から多くのことを学ばせてもらいました。

ティック・ナット・ハン師はベトナムの臨済宗の僧でいらっしゃいます。

ベトナムを出て南フランスにプラムヴィレッジ・瞑想センターを設立し、多くの僧侶や在家の信者をご指導なされたのでした。

この度、香港・タ
もっとみる