見出し画像

【研修事例】ビジネスで使える数学的思考の基本 〜早稲田大学オープンカレッジ〜


早稲田大学オープンカレッジ主催「ビジネスで使える数学的思考の基本」

無事に終了いたしました。

DAY1理論篇、DAY2実践編、と分割し、まさに基本を習得いただく内容で提供しました。主なトピックは以下の通り。

重みづけ評価

相乗平均

標準偏差

損益分岐点分析

相関分析

単回帰分析

感度分析

これらの組み合わせによる数学的手法

まさにビジネス数学を網羅した内容と言えるでしょう。そういう意味で、ビジネス数学の入門を学びたい方はおすすめの講座と言えます。来年度も計画されるかは分かりませんが(笑)。

このようなビジネス系の研修に参加される方は「ちょっと変えること」を決めるといいでしょう。

「勉強しよう」と思って参加すると、勉強しただけで終わります。研修後のアンケートにもおそらく「勉強になりました」と書くことになります。でも、ビジネスパーソンは勉強することが仕事ではありません。本業で成果を出すことが仕事です。だから仕事の仕方が(少しでもいいの)で変わる必要があります。

一方で、研修で何かが劇的に変わることなどあり得ません。ここから導かれる結論はたったひとつ。

「ちょっと変えること」を目的に参加することです。

このようなマインドで参加すると、「今の仕事の仕方と何かを変える」ことを前提に講義を聞きます。「あ、ここは変えられそうだな」と気づく機会が増えます。結果、「ちょっと変えること」を決めることができます。

学生が学ぶことと、ビジネスパーソンが学ぶことはちょっと違います。おそらくあなたはビジネスパーソンでしょう。学ぶ場に参加するときは、ぜひ意識して見てください。

あなたの目的は、「ちょっと変えること」を決めることです。


ご案内 〜資料がダウンロードできます〜

ビジネス人教育、講師養成、作家、独自の数学でいろいろやっています。無料でニュースレターを配信しています。購読者は資料がダウンロードが可能。あなたのお役に立てるものがあれば幸いです。

<皆様へ>
note、twitter、youtubeなどでの発信はすべて「ひとりごと」であり、議論や評価を求めるものではありません。ご意見や感想などのコメントはここでは一切受け付けておりません。あらかじめご了承くださいませ。
正式な問い合わせや相談のみ公式WEBサイトからどうぞ

https://business-mathematics.com

いただいたサポートは、書籍の執筆業務や教育現場での活動を拡大し皆様にシェアする情報をさらに届けるために使わせていただきます! noteの「スキ」やamazonの書評も大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。