見出し画像

数字と物語 〜【推薦図書】「研修評価」の教科書〜

良書のご紹介です。

研修開発入門 「研修評価」の教科書
「数字」と「物語」で経営・現場を変える
中原 淳 (著), 関根 雅泰 (著), 島村 公俊 (著), 林 博之 (著)


人材育成や組織開発に従事している人、研修講師をなさっている人、ぜひともお読みください。

本書のポイントは、「理論」と「現場」のバランスです。

理論は大事。
でも実際の現場は理論通りになっていない。
そのギャップをどう埋め、どうバランスを取るか。
それがコンテンツの質を決めるものです。

本書はそのバランスが絶妙だなと思います。

詳しくは動画で語っています。
ぜひとも。


最後に。

この本のサブタイトルにあるこの言葉は、私も大切にしていることを表現する言葉です。

「数字」と「物語」

「人」をテーマにビジネスや教育活動をなさっている人は、絶対にこの考え方を知っていないといけません。
あまりここで論じることはしません。答えはご紹介した本に書かれています。

そういう意味でも、ぜひとも。


研修開発入門 「研修評価」の教科書
「数字」と「物語」で経営・現場を変える
中原 淳 (著), 関根 雅泰 (著), 島村 公俊 (著), 林 博之 (著)



数字に強い人材・組織をつくるお手伝い〜人材開発・育成・教育に従事するすべての皆さまへ〜

人材育成、講師養成、作家、、、、いろいろやっています。
情報が欲しい方は下記をどうぞ。

★無料で情報提供しています 
「ビジネス数学・ニュースレター〜数字に強い人材・組織を作る方法〜」
https://business-mathematics.com/mail-mgazine/#mail-mgazine-1
★お仕事の相談について 〜数字に強い人材・組織をつくるサポート〜
https://note.com/business_math/n/n8850d5b2fa72
深沢真太郎
ビジネス数学教育家。数学的なビジネスパーソンを育成する「ビジネス数学」を提唱し、述べ1万人以上を指導してきた教育の第一人者。世界中の学校と企業で「ビジネス数学」が学べる世の中にすることを使命としている。日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。予備校講師から外資系企業の管理職などを経てビジネス研修講師として独立。大手企業・プロ野球球団・トップアスリートなどの教育研修を手がけ、一部企業とはアドバイザリー契約を締結し人材開発のサポートを行っている。さらにSMBC・三菱UFJ・みずほ・早稲田大学・産業能率大学などと提携し講座を提供。2018年には「ビジネス数学インストラクター制度」を立ち上げ、指導者育成にも従事している。テレビ番組の監修やラジオ番組のニュースコメンテーターなどメディア出演も多数。著作は国内累計25万部超。実用書のほか作家として小説も発表しており、多くのビジネスパーソンに読まれている。
BMコンサルティング株式会社 代表取締役
一般社団法人日本ビジネス数学協会 代表理事
国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者
国内唯一のビジネス数学エグゼクティブインストラクター
ビジネス×数学×教育/数学≠ビジネス数学/noteはひとりごと/ご意見や評価は求めていない/正式なお問い合わせやご相談のみ公式WEBサイトからどうぞ


いただいたサポートは、書籍の執筆業務や教育現場での活動を拡大し皆様にシェアする情報をさらに届けるために使わせていただきます! noteの「スキ」やamazonの書評も大きなサポートになりますので、よろしくお願いします。