文化総合研究基盤

文化総合研究基盤 はさまざまな文化・科学のあり方を研究・探究し、人と社会のアップデート…

文化総合研究基盤

文化総合研究基盤 はさまざまな文化・科学のあり方を研究・探究し、人と社会のアップデートのための、ツールとソリューションを提供します。そしてNature × Culture × Future (自然環境と文化・文明がより深く調和した未来)の実現を事業理念とした活動を行なっています。

最近の記事

1人Webビジネスの構築が「続けられない」あなたのための『4大アクション可視化シート』で習慣化!!

 「インターネットを活用して、自分1人でも完結できるビジネスを作れたらいいな。自分のペースで成長させて行けたらいいな。」  そう思っても、「行動に移せない、、、」「やってみたけど続かない、、、」「やってはいるけど成長できてない」そんな悩みがありますか。  多分、そんな悩みを持っているのが圧倒的な大多数だと思います。  今まで、本を読んだだけで分かったつもりになって「いつかやろう!」を先延ばしにしている。  自分なりのやり方でやってはみたけど、具体的な成果に繋がって

¥300
    • 新版『ランチェスター戦略』「弱者逆転」の法則

      「学ぶ」ことは「真似ぶ」ことっていうけれども、、、ランチェスター戦略は、簡単にいうと「強いやつの真似をしてもうまくは行かないよ。なぜならばね・・・」「じゃあ弱者はどう考えて何をしたら良いのか?」っていうことを教えてくれる本です。 ↓要点だけかいつまんで知りたい人はこちらをどうぞ。

      • 良い「もったいない」と、良くない「もったいない」を分ける基準について

        「もったいない」という感覚は大切なのだけど、「もったいない」の呪縛に囚われて、使いもしないものを所有し続けるのは、そっちの方が「もったいない」ことをしているのでは。というコラムです。 ① 1年以内(過去)に使ったかな?いつ使ったかな? ② 1年以内(未来)に使うかな?いつ使うのかな? ③ もしこれを持ってなかったら、またお金を払って買うかな?その時いくら払うかな? プラスアルファの問いかけ:「いつか何かに使えると思ってとっておいて、何かに使ったことがあったかな?」

        • ドラッカーからチクセントミハイへの手紙

          ピーター・ドラッカーから、心理学者ミハイ・チクセントミハイへ、手紙の返信より抜粋 『お手紙を拝読し、非常に光栄に思います。あなたのご活躍は常々拝見しており、たくさんのことを学ばせてもらいました。 そのような方を失望させてしまうのはとても心苦しいのですが、インタビューに答えることはできません。 「創造的」私はその意味を良く知ってはおりません。私は地道に進んでいるだけです。無礼なやつだと思わないで欲しいのですが… 私にとって生産性の秘訣とは (創造性はわかりませんが、生産

        1人Webビジネスの構築が「続けられない」あなたのための『4大アクション可視化シート』で習慣化!!

        ¥300

          マザー・テレサのアドバイス

          思考に気をつけて、それはいつか言葉になるから。 言葉に気をつけて、それはいつか行動になるから。 行動に気をつけて、それはいつか習慣になるから。 習慣に気をつけて、それはいつか性格になるから。 性格に気をつけて、それはいつか運命になるから。

          マザー・テレサのアドバイス

          File Fast (さっさと失敗しちゃおうよ)

          Failは失敗、Fastは速いの意味。 本来の意味(というかビジネス上は)は「さっさと撤退しろよ」って意味(ニュアンス)で使われることが多い。 が、 グーグルの元CEOエリック・シュミットは、 「 Fail fast, fail cheap, and fail smart 」と言っている。 この場合、「さっさと失敗しようぜ、安く済むような失敗しようぜ、賢い失敗の仕方をしようぜ」ってニュアンスになる。 失敗を恐れて、ミスのない正解を探している間に、 人生の残り時間

          File Fast (さっさと失敗しちゃおうよ)

          プレゼント!知性をブースト「SQ4R+圧縮版3ステップ」プランニングシートで最強の読書術を習慣化できる。

          SQ4Rは、カナダのウォータールー大学を中心に、科学的な検証に基づいてアップデートされ続けている読書方法です。有名なメソッドなのでご存知の方もいるかも知れませんね。 あなたは読書の習慣を持っていますか? そして、「読んで得たことのアウトプット」するところまで、実践できてますか? 本を読んだだけで「分かったつもり」になって終わってませんか? 知識だけ増えてるノウハウコレクターになっていないでしょうか? 本当に書かれている内容を実践できているでしょうか? 読後の自分の成果

          プレゼント!知性をブースト「SQ4R+圧縮版3ステップ」プランニングシートで最強の読書術を習慣化できる。

          経営者やマネジャーこそ必読『科学的な適職』。あなたはスタッフの仕事の幸福に責任を果たしているか!

          『科学的な適職』は、経営者視点で読んだらドラッカーの『マネジメント』に匹敵するレベルの経営の良著だゾ。という話です。 ピーター・ドラッカーは次のように言っています。「仕事の論理と労働の力学の双方に従ってマネジメントしなければならない。働くものが満足していても、仕事が生産的に行われていなければ失敗である。逆に仕事が生産的に行われていても、人が生き生きと働けなければ失敗である。」 この本での適職の定義とは、働いている人の幸福の最大化。 で、科学的には間違っているが、みんなが

          経営者やマネジャーこそ必読『科学的な適職』。あなたはスタッフの仕事の幸福に責任を果たしているか!

          次世代の仕事選び7つの基準。間違いだった「好きなことを仕事にしよう」では何が正しいの?

          「充実感」や「やりがい」「生きがい」を仕事で感じ続けるには、みんなが当たり前のように思い込んでいることを基準にしてしまうと間違ってしまうぞ。ということを、たくさんの科学的な研究に基づいた視点から教えてくれるのが、この本『科学的な適職』です。 適職の定義とは、あなたの仕事をすることでの幸福の最大化。 で、科学的には間違っているが、みんながやってしまっている仕事選びの基準は、、、 [七つの大罪(間違った選択基準)] 1:好きを仕事にする 2:給料が多さ 3:業界や職種

          次世代の仕事選び7つの基準。間違いだった「好きなことを仕事にしよう」では何が正しいの?

          やる事をゲーム化!「GTD+R」仕事も暮しも、すべてに無我夢中になれる。今すぐ実践できるゲーミフィケーション。

          GTDの考え方にRHODIAメモを掛け合わせて活用したら、仕事も暮しもまるでカードゲームをやるような感覚になって、「毎日が楽しくて仕方なくなる!」ストレスフリーどころの話じゃないぞ。GTD+Rはゲーミフィケーションを先取りしていたぞ!というお話です。 ↓GTR+Rのフロー・チャート[本家サイト:eXtreame Gadgetより] ↓[本家のサイト]GTD+Rの詳しい説明とチュートリアルはこちら GTDとは、2000年代、爆発的に普及した「ストレスを激減させる作業のマネ

          やる事をゲーム化!「GTD+R」仕事も暮しも、すべてに無我夢中になれる。今すぐ実践できるゲーミフィケーション。

          『シュガーマンのマーケティング30の法則』チェックリスト。どうぞご利用ください。

          文化総合研究基盤では、この本の内容を、「情報発信の質のチェックリスト」「相手とのコミュニケーションの内容を振り返るためのチェックリスト」として、「自分への問いかけ」で自然に発想が湧いてくるようにまとめました。 是非、活用してもらえたら嬉しいです。 [感想]この本で述べられている内容のいくつかは、「同じこと」を別の切り口で語っていて、同一トピックのダブりがいくつもある。きっと、もっとシンプルにまとめることもできると思います。 が、 それこそが、この本を読む上で読者を飽

          『シュガーマンのマーケティング30の法則』チェックリスト。どうぞご利用ください。

          ザックリまとめ『影響力の武器[第三版]』注意ポイント&悪用するヤツ対策はこれだ!

           この本のまとめ情報はたくさんありますが、大概「他人を都合よくコントロールするためのテクニックとして利用すること」に視点を置いたものばかりで、何だか悲しくなります。 「それって何か違うんじゃね?」「マインドセットが逆方向を向いてない?」って感じるので、文化総合研究基盤は、そんな人がたくさんいる社会から身を守る「防具」として、この本の活用を強くオススメです。 [ザックリまとめ] ・人間は、自分で理解も意識もしていないが、外部からの刺激に対して盲目的で、規則的で、機械的に反

          ザックリまとめ『影響力の武器[第三版]』注意ポイント&悪用するヤツ対策はこれだ!

          1人でもできるWebビジネスの構築。本当に必要な4つのアクションとは?『4大アクション可視化シート』

          ワークシートは記事の下方のボタンよりご購入いただけます。  「インターネットを活用して、自分1人でも完結できるビジネスを作れたらいいな。自分のペースで成長させて行けたらいいな。」  そう思っても、「行動に移せない、、、」「やってみたけど続かない、、、」「やってはいるけど成長できてない」そんな悩みがありますか。  多分、そんな悩みを持っているのが圧倒的な大多数だと思います。  今まで、本を読んだだけで分かったつもりになって「いつかやろう!」を先延ばしにしている。  自

          ¥300

          1人でもできるWebビジネスの構築。本当に必要な4つのアクションとは?『4大アクション可視化シート』

          ¥300

          メンタリストDaiGo推薦『ザ・コピーライティング-心の琴線にふれる言葉の法則』要約→考察→活用法①

          みなさんは、なにか情報発信をしていますか? 誰でも手軽に情報発信が可能になった現代ですが、そうであるがゆえに 「自分で情報を発信しているものの、世の中の膨大な情報に自分の情報が埋もれてしまって、届いて欲しい人たちに届いていない。気づいて欲しい人たちに気づいてもらえない。」 そう悩んでいる方々は多いのではないでしょうか。 そんな悩みの対処法・解決策を教えてくれるのがこの本『ザ・コピーライティング-心の琴線にふれる言葉の法則』です。 逆からいうと、あなたの発信しようとす

          ¥200

          メンタリストDaiGo推薦『ザ・コピーライティング-心の琴線にふれる言葉の法則』要約→考察→活用法①

          ¥200

          スーパーや小売店、飲食店の売上32%増-ミドル・スローな音楽が効果的だゾ!という研究

          さて問題です。ショッピング中に人の購買意欲を高める音楽(BGM)は、アップテンポな方がいいでしょうか?それともスローなテンポの方がいいでしょうか? って、タイトルに答えが書いてあんじゃん。質問する意味あるの?って言われそうですね、、、 ちなみに僕は「アップテンポな方でしょ。だってテンション上がるから」って判断しました。僕の知人たち合計8人に軽く質問してみたところ、同様の判断からみんな示し合わせたかのように、アップテンポな方と答えたのですが、 これについての科学的な研究結

          スーパーや小売店、飲食店の売上32%増-ミドル・スローな音楽が効果的だゾ!という研究

          『音楽ライブやコンサートは、幸福感も高まって、健康にも良いゾ』という科学的研究を暮らしに活かす方法

          今回は『音楽ライブやコンサートは、幸福感も高まって、健康にも良いゾ』ということについての科学的な研究を紹介します。 とはいえ、「だからって(2020年10月現在)新型コロナCODIV-19の脅威の中、そんなのに行けないでしょ!」っていう意見もあると思うので、、、 この研究結果を、どうやって生活やライフスタイルの中に取り込んで、音楽を楽しむ習慣をつけていこうかって点への考察も後述していますので、最後までお楽しみくださいませ。 さて本題。 2018年に発表の、英国企業O2

          『音楽ライブやコンサートは、幸福感も高まって、健康にも良いゾ』という科学的研究を暮らしに活かす方法