見出し画像

三毛猫の香り〜夏がくれた『贈り物』〜

令和元年7月24日。元号が変わって数ヶ月経った約2年前。蒸し暑い夏の真っ只中、給料よりも前にその『贈り物』が僕に届いた。その日はヒドく蒸し暑い日で、汗かきな僕は、蒸し暑い夏が嫌いだった。18時頃、仕事が終わり足早に家路をたどった。クーラーの効いたオアシスに早く帰りたかったから。

家に着いて『またか…』と、思った。玄関の前に野良猫がいた。家の周りは割と野良猫が多く、僕は夏と同じくらい猫も嫌いだった。いつものように軽く追い払おうとしたが、今回の野良猫は初めて見かける新入りだった。いつもいる、ふっくらとした茶色のボス猫でもなく、虎模様で目つきの悪いグレーの猫でもなく、少し汚れて悲しげな目をした黒猫でもなかった。3色の毛色を持ち合わせた猫、いわゆる三毛猫だった。

「君、新入りかな?」と僕は話しかけた。

画像1

三毛猫との出会い

この三毛猫はヒドく痩せており『もさっ』と爆発したような尻尾、歩き方は足をふみふみ広げ、特徴的だった。声はかすれた声で上手く「にゃー」と鳴けない。何より、すごく人懐こい。僕が行くとこ行くとこ、ゆっくりと着いてくる。不覚にも…

『可愛い子だな』

と、思ってしまった。…思ってしまったというのは、僕は猫派よりも断然、犬派で猫が嫌いだったから。可愛いと思ったことに少し驚いたってこと。

僕はすぐに彼女と2人の子供たちに、この三毛猫を紹介した。みんなにもスリスリと擦り寄る三毛猫。その日の夕食は、三毛猫の話題で持ち切りだった。寝る準備を済ませた後、外の様子が気になり、玄関を開けてみる。

時々、ふみふみと辺りを歩きまわり、こちらに気がつくと近づいてくる。ヒドく痩せているのが気になる。

『ご飯食べれてるのかな…』

正直、迷いはあった。野良猫にエサを与えてしまうと、猫が住み着き、近隣の方々に迷惑をかけると思ったから。彼女に相談した結果、家にあった鳥のササミを湯がいて、小さく切って食べさせることにした。小さな命でも守りたかった。近所の人にバレたら、僕が怒られたらいい。

エサを見た三毛猫はとても喜んだ様子で、ゆっくりパクパクと、でも確実に小さく刻んだ鳥のササミを食べて行く。

僕は少し英雄にでもなったような顔で、微笑んでいた。

画像2

名前を決めた日

次の日の朝、仕事に行くため玄関のドアを開けた時に驚いた。まだ三毛猫がいる。僕は1日経って、すっかり忘れていた。

「おはよう。行ってきます。」

朝の挨拶をするのが一回増えた。不思議と会社に行く足取りは、いつもより軽く感じた。仕事をしている間も、ずっと三毛猫のことが心配で頭から離れない。特に心配だったのは、いつもいる3匹の太々しい態度をした野良猫たちに、いじめられてないかだ。

『もし、いじめられてたら助けてやるから』

僕は、その日も残業などせず、足速に家路をたどった。初めて猫のエサを手に持って。三毛猫は昨日と同じように玄関の前で丸くなり、横になっていた。僕に気がつくと、足をふむふみ、近づいてくる。安心した。

クーラーの効いたオアシスに帰った僕は、家族みんなに三毛猫の名前を発表した。実はもうすでに心の中で決めていた。

「三毛猫のミーちゃんです。」

みんな小馬鹿にしたような表情だったけど、もう決めてたから。その日からみんなも『ミーちゃん』と呼ぶようになった。

名付け親の僕は、もう一人子供が増え5人家族になったような不思議な気持ちになった。誇らしかった。

画像3

一夏の想い出

その日から、仕事が終わって家路をたどるのが、いつもより早くなっていた。3匹の野良猫を見張らなくてはいけないからだ。これも重要な仕事である。

幸いにも、3匹の野良猫からいじめられている雰囲気はなく、安心した。猫社会について、まったく理解していないけど。きっと人当たりの良いミーちゃんは、上手いことやってたのかな。さすが我が子だと言わんばかりにドヤ顔になってただろうな。

近所の人たちとも上手くやっていた。みんなからも可愛がられていて、名付け親の僕は嬉しかった。

猫との暮らしも悪くないなと思っていた矢先…。

ある日からミーちゃんが姿を見せなくなった。8月も終わりかけた頃。ちょうどミーちゃんが来てから、一ヶ月経ったくらいだった。僕たちはミーちゃんを探した。朝晩と辺りを見回したけど、ミーちゃんは見つからなかった。

すごく悲しかったけど、仕方がないこと。ひょっとしたら、どこかでもっと良い生活ができているかもしれない。もっと幸せになっているかもしれない。と自分に言い聞かせて、心を落ち着けた。

この一夏以降、夏と猫が好きになったことは、秘密。

画像4

終わりに

夏が近づいてくると、ミーちゃんと過ごした日々を思い出す。ミーちゃんは今も、どこかで元気にしているかな。世渡り上手のミーちゃんなら、どこでもやっていけそうだけどね。

夏がくるのは、まだもう少し先のこと。夏が近づいてくると、夏の香りと一緒に三毛猫ミーちゃんの香りも運んできてくれるかな。

夏がくれた素敵な『贈り物』

そうそう。この後10月頃に一度だけミーちゃんが現れたんだよね。「お世話になりました。」みたいな感じで、それ以来は帰ってきてないけど。

ミーちゃんらしいな。


さあ、僕もミーちゃんのように世渡り上手にならないと。



どうも文吾野助。


note投稿を通じ、まずは自分自身の幸せに向けた活動をしていきます。自分が幸せでなければ、他の人に幸せを分け与えていくことはできないと感じているからです。私は日記というかエッセイ的なものを投稿しています。その内容が少しでも皆さまの幸せの種となりますように。どうも文吾野助。