見出し画像

平和なSF時代劇を視聴して、イライラを抹殺した/ドラマ『家電侍』

(『家電侍』についてだけ読みたい方は、この記事の最後へどうぞ!)

ゆっくりするはずだった休日の出来事

昨日は日曜日だったが、日本〇便に預け入れせねばならない案件ができた。近所の局はATMが休みで、検索して行ったことのない局へ行くことに。いえね、コンビニでもできるんだけど、「日曜日って手数料330円(近所のロー◯ン)なの!?」とビビって、というよりそれをケチってね。

「預け入れするのに手数料払わないといけないって、意味がわからないんですけど……」と、心の狭い私は思わず声にして呟いてしまった(個人の感想です)。

で、その行ったことのない局を調べると駐車場が10台あったので安心し、Googleマップを頼りに車を走らせた。ところが、とんでもない狭隘道路に導かれてしまった。


こ、これは車道ですか? 通っていいんですか?


その真偽もわからないままだったが、とにかく道の角を右折しなければならない。

だが角の家の駐車場に置かれているポールに当たりそうで、どうやっても曲がれそうにない。何度も切り替えしていたら家の奥さんが出てきて、ポールを少しずらしてくれたため曲がることができた。ありがとうございます。

ホッとした。

そのまま真っ直ぐすすめば目的の局に着く。予定通り局の駐車場が目の前にあった。

ところが、駐車場には鎖がしてある。えっ?ATMは開いているのだが、車を停められない。路駐もできず慌てた。仕方なく諦め、通りが見えた方へ車を走らせたら、逆から自転車で来たおじさんが、腕で「ダメダメ」とジェスチャーしてきた。

どういうこと?

どうやら、私は1カ所標識を見落としたらしい。そこは少し手前から一方通行だったのだ。さっきの道の何倍も広い道なので、まさか一方通行だとは思わなかった……。おじさんが「こっちに曲がって行きな!」というジェスチャーで教えてくれたので、どうにかそのエリアから抜け出ることができた。

ムダな闘争心を燃やし、さらに疲れる

疲れた。

「もう屈してコンビニで預け入れするか……」と一瞬思ったが、「いや、こうなったら是が非でも〇便局で入れたる」と、妙な闘争心が燃えてきた。

日曜日にATMが使える局を再び検索。6キロも先の局へ行くことになった。

トータルで45分のロス。時給で考えたら750円ほど。ガソリン代も入れると850円ほどかしら。これならコンビニで手数料(現在、ファ◯マ110円、セ◯ン220円、ロー◯ン330円)払って預け入れした方が良かったのでは?(笑)

闘争心、ムダだった。

何の罰か、こういう日はいろいろ重なる

ついでに切らしていた日用品を買おうとディスカウントショップに入ったら、愛用の商品だけ売り切れていて無かった。

そういう日なのか……。自分のバカさ加減と相まって、気力をどんどん奪われ帰宅。昨夜のおかずの残りがあるから、ささっと遅めの昼ごはんを食べて『最後から二番目の恋』の最終回をTVerで視聴しよう。

そう思ってキッチンに立ったら、ごはんが無かった。しまった、今日は昼にごはんを炊くはずだったんだ。

何もかも嫌になってきた。

ふいに思い出したドラマ『家電侍』

ごはんを炊いている間に、「そういえば“家電侍”って、7月期だったよね?」と急に思い出し、チェック。あららー、4月2日(土)からだったのか。完全に抜け落ちていた。

さっそくTVerを確認するも、配信が無い。このドラマは、ひかりTVでの配信らしい。やはり今日はそういう日なんだと途方にくれる。


ところがダメ元でGYAO!を検索してみたら、あったーーーー!

見捨てられた気分から、一気にテンション回復。

SF時代劇と言っていいかわからんけど面白い

ドラマ『家電侍』は、開局したばかりのBS松竹東急で放送されている。

貧乏長屋で暮らす浪人の兼梨かねなし四十郎が、あるとき神社でタブレット端末を見つける。苦労をかけている妻に楽をさせたいと端末に話しかけると、それに合う家電が届くようになるという物語。四十郎を滝藤賢一さん、妻を前田亜季さんが演じる。そしてタブレット端末の声の主は、MEGUMIさんだ。

仕官先を求めて3年。貧乏暮らしでも、かまど炊きのごはんと温かい味噌汁が出てくる、掃除の行き届いた部屋がある。プライドが高く亭主関白の四十郎にとっては当たり前のことだが、それは妻のおかげであると気づいてから、少しずつ彼の心に変化が起きる。

第1話では炊飯器が登場。使い方がイマイチわからず、あたふたする四十郎。電気のない時代である。米をセットするだけでは、ごはんは炊けない。そこで再びタブレット端末に助けを求める。

滝藤さんのやさぐれた浪人顔が、炊飯器という謎の物体を前に戸惑って渋くなったり、嬉しさ爆発の笑顔になったり。コロコロ変わる表情がおかしくて。それを際立たせる、前田さんの微笑みにも癒される。

視聴を終えると、イライラが消えてすっきり。次回はロボット掃除機(ルーロかな?)の登場だ。一体どんな話になるのか。


***

さて、今週はカムカム最終週ですね。仕事のため視聴は夜に。時間差でまた号泣の予定です。終わるものもあれば、始まるものもあり。4月ですねえ。


この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

#テレビドラマ感想文

21,700件

記事を読んでくださり、ありがとうございます。世の中のすき間で生きているので、励みになります! サポートは、ドラマ&映画の感想を書くために使わせていただきます。