マガジンのカバー画像

文学と古書

48
文学と古書の記事を中心に。
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

蝙蝠か燕か 没後弟子の矜持/西村賢太

西村賢太氏の『蝙蝠か燕か』を購入して読む。 方方の書店を巡ってようやくゲットしたが、発売…

雪雪
1年前
17

貧乏で書くか、金持ちで書くか。

川崎長太郎は私小説家であり、住んでいる家に激烈なインパクトを齎す作家である。実家の物置、…

雪雪
1年前
19

虐待文学『にんじん』 を食べて強くなるということ 

虐待文学、という類の小説群が存在する。 或いは、絵画、漫画、映画、アニメーション、汎ゆる…

雪雪
1年前
13

神西清の『垂水』と谷崎潤一郎の『細雪』/大正昭和の貴族精神

神西清はロシア文学の翻訳者として識られている。 チェーホフの作品の戯曲の訳などで、三島由…

雪雪
1年前
13

読者と作者

小説の書き方に関して、様々な人の意見があり、その中には、読者を想定して書くこと、読者に伝…

雪雪
1年前
14

丁寧に捻くれている/又吉直樹『月と散文』

新刊で購った『月と散文』を読む。 月、といえば、6月22日に発売される『FF16』の主題歌は米…

雪雪
1年前
22

耽美派 マンディアルグとツェリードニヒ

『HUNTERXHUNTER』が絶賛休載中(掲載媒体が変わるので、もうジャンプでは読めないようだが)である。悲しい。 『HUNTERXHUNTER』は一番好きな漫画である。2番めが『ガンツ』、3番目が『バガボンド』。 さて、『HUNTERXHUNTER』の目下のお題目はカキンの王位継承戦だが、これは14人の皇子(男女)が暗黒大陸に向かう船の中で行う、策謀と暴力と殺人が渦巻く蠱毒なわけだが、これに各王子の私設兵や雇われたプロハンターやアマチュア、念の使い手、更にはウルトラに一

小説を書くという難事業

映画は総合芸術と言われる。様々な要素が内包された複数の次元を有した藝術である。そして、複…

雪雪
1年前
27

『少年の日の思い出』という、国民がほぼ読んでいる傑作

以前もnoteで書いたが、私はヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』が大好きで、今作は中学校…

雪雪
1年前
13