見出し画像

手を見て体を見ず

合気道では手を持って掛ける技が多いですが

それを意識し過ぎると、弊害もあります。

手を持たれてから技が始まると思うと
つい手だけを見てしまいます。

今回はその癖についてです。

何故それが良くないか挙げると

 ①持たれた場所を意識して力んでしまう

 ②持たれた場所以外見えなくなる

 ③運動エネルギーが途切れる

 ④技の出が遅くなる

となります。

①については相手に捕まったと思って力んでしまい、腕力で技をかけてしまうからです。
手を持たれていることを忘れて、自然に発動しましょう。

②は持たれた部分以外、目に入らなくなって
しまうからです。持たれていない側の手や足
での攻撃に対処できなくなり、危険です。
相手の全身やその周囲まで視界に収めましょう。姿勢も良くする必要があります。

③手を持たれてから技が始まると思っている方にありがちです。止まった状態から始まったら相手の運動エネルギーを利用できません。崩すのも難しくなるので手を持たれる前から、持たせたい位置や方向に向けて動き始めましょう。

④③と重複しますが、手を持たれるまで待っていたら技の発動としては遅いです。それ以前から動き始め、タイミングを調整し、最適な位置や方向に誘導しましょう。

癖を改善するには

◎相手の全体を見る
 (顔を上げて、
      相手が視界に入る姿勢になる)

 (相手の)表情を見ると
  技の効きや、目線で狙いが解る。

 (相手の)身体全体(特に手足)
  何をやってくるか見える

◎先の展開(動き)を意識する

 相手を誘導して自分に有利な流れを作る

等が有効かと思います。

 視界に入ったことしか、わからないので
 なるべく多くの情報を取り入れましょう。

 相手への恐怖心や自信の無さからくる
 心理面が原因のこともあります。

 姿勢が良くなれば、いつの間にか改善
 されていることもありますよ。

 改善できた場合、得るものが多いので
 是非やってみてください。

改善や後学のため皆さんの意見を頂けたり

お役に立てたら嬉しいです。

閲覧して頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?