マガジンのカバー画像

六波羅蜜

8
大乗仏教の修行法、六波羅蜜。
運営しているクリエイター

#カルマ

忍辱 其のニ ーKhantiー

忍辱 其のニ ーKhantiー

大乗仏教の修行法、六波羅蜜の第三段階

日常生活の中で起こる、不条理な出来事に対し、過去の悪業が浄化されていると考え、喜びの心を持つ。

このように捉えることで、同時に私たちは善を積むことができ、また私たちに害を与えた魂の行為は功徳となるのである。

精進 ーViriyaー

精進 ーViriyaー

大乗仏教の修行法、六波羅蜜の第四段階

精進の段階では、善業を増やし、悪業を減らす実践を行う。

私たちの悪業は有限であるため、悪業が浄化された後には、非常に心地よい状態が訪れる。

持戒 ーSilaー

持戒 ーSilaー

大乗仏教の修行法、六波羅蜜の第二段階

日々戒律に則った生活を心がける。

守ることができなかった戒律、過去、過去世に為した悪業については、仏陀に対して懺悔を行う。

懺悔では、為してしまった悪業を正直に告白し、心から悔い改めることが大切である。