見出し画像

誰かに話を聞いて欲しいときもある

今週は体調不良で会社を休んでしまった。
先月も月末に体調を崩してしまったので、同じ様に休んでしまったことに罪悪感を感じていた。
休んだ分、9月は取り返そうと思って真面目に働いたが、先週ぐらいから少しずつ体がしんどくなってしまった。
「いや、私はまだ大丈夫!!」と騙し騙しやっていたが、やっぱり体は限界だったみたい。
体調管理は難しい。

なんでこんなに自分はだめなんだろうと悶々としていたら、SNSで「あなたの声に耳を傾ける場所があります。」と書かれた「大阪こころナビ」というプロモーションが流れてきた。
大阪府が運営している悩み事の相談窓口らしい。
誰かに聞いてもらえたら、少しは楽になるかなと思ったので、その中のひとつ「生きづらびっと」にお試しに相談してみることにした。

「死にたい」とまでは思わないが「LINEから気軽に相談できる」と書いてあったので登録して悩みを書き込んだ。
相談員さんに繋がるまで時間がかかるが、空き次第、順番に案内してもらえる。
どうしても混み合っている場合は断られる(1回目は断られた)
日を改めてまた申し込んでみたら、繋がってWEBチャットルームに案内された。

「体調不良で休んだことに罪悪感を感じる」と相談してみた。
相手の相談員さんは私が不安に思っていることや、なぜそう思ってしまうのかをチャットの私の文章を読みながら的確に言葉にしてくれた。
「また休んでいると思われるのがしんどい」という気持ちに対して、じゃあほかの人が休んでいると気になるかと質問された。
「体調が悪いのかな、なんか用事があるのかな」と思うぐらいであまり気にならないと答えたら「心配はするけど、怠けてるなぁとかマイナスな感情で休んでいる人のことをみたりしないように思える」と言われた。
確かにそこまで他人のことって気にならない。
「体調不良は誰にでも起こることなので引け目に感じなくていい」とも言われた。
そう思えれば良いが、やっぱり他人より体調不良になりやすいので、引け目には感じてしまう。
でも「引け目に感じなくていい」という言葉が何よりも嬉しかった。

1時間ぐらい相談員さんとはチャットでやりとりさせてもらった。
終わる頃には少し気持ちが楽になっていた。
私は思い込みが激しいタイプなので、誰かから「こういう考え方もあるよ」というアドバイスはすごく助かる。
ひとりで考えすぎて、ずーんと気分が沈んでいくよりは、誰かに話しながら思考を整理していく方が健康的だと思う。
相手の顔が見えない分、後腐れがないし、「その時だけの関係」なので気軽に相談できる。
利用してみて、予想以上にこういう相談窓口の存在はありがたいと思った。
向き不向きはあるが私には向いている。

ただ相談員さんに繋がるまでの時間はかかる可能性がある。
私は2回目は連絡して10分もしないうちに繋がったが、1回目は全く繋がらなかった。
「今すぐ誰かに話を聞いてもらわないと死んじゃう!!」と思うタイプには向かないが、時間がかかっても誰かに話を聞いてほしいと待てる状況の人にはちょうどいい相談窓口だと思う。
また困ったとき、思考がぐるぐると悪い方向に進もうとしたとき、利用してみようと思う。

サポートして頂けたら、とても嬉しいです!励みになります!よろしくお願いします!