見出し画像

【4月反省会】修士2年リケジョの進捗報告

こんにちは!
新学期が始まった!と思っていたら、もうGWですね。時の流れは速い。。
毎年この時期は体調を崩しているのですが、今年は頗る調子が良いです。
4月は就活や発表関連がめいっぱい入っており、「土日とは何ぞや?」といった多忙さでしたが、現在は両方とも落ち着いてきました。5月は自分のペースを見失わず大事にしていきたいです。

さて、4月に私が掲げた施策の実施結果を今回は公表していきます!
4月の施策については以下の記事をご覧ください。


【施策1】英語力の強化

「INPUT>20min, OUTPUT>15min」の達成度

4月の英語学習実施日(Study Plus)

英語学習は全てStudy Plusに記録していました。
(Study Plus:https://www.studyplus.jp/

そもそもこの施策を決めnoteに記したのが4/8なので、学習も4/8スタートになっています。大体週5~6くらいのペースで勉強していたことになります。


4/8~21の勉強記録
4/22~30の勉強記録(一部重複あり)

上記の図は具体的な教材と学習時間を日ごとに示しています。以下、目標達成率です。

英語学習継続率:86%
「INPUT>20min, OUTPUT>15min」の達成率:37%

一杯課題が見えてきた結果となりました。。。
ここまでは、結果という”事実”を並べてきました。次は、活動の反省(全般)を行います。


反省:全般

「INPUT>20min, OUTPUT>15min」の達成率の低さ。
一番の課題点はこれでしょう。
INPUT/OUTPUTそれぞれの目標時間を決めたにもかかわらず、終盤はそれを無視するような勉強の仕方(OUTPUT1時間、INPUT0分のような勉強)をしていました。
恐らく、これは”ルーティン教材が定まっていない”ことによるものが多いのかなと感じています。4月は、自分に合った教材探しに必死だったこともあり、一か月を通して様々な教材に触れ、より自分に合ったものを模索していました。
教材が決まらなければ、
考えることが増える→英語学習という本業に集中できなくなる→ルーティーン化ができない
という負の流れが生まれます。
これが、低達成率に寄与したと考えられます。

なので、まず勉強時間のノルマを決めるのでなく、毎日行う勉強教材を決めたほうがいいのでは?と気づき始めました。

さて、教材について以下に記そうと思ったのですが、3000文字を優に超える長文noteになってしまいそうなので、教材のレビューと教材決めは次のnoteにまとめようと思います。


【施策2】専門力の強化


これに関しては、敢えて英語のように毎日どのくらいというように管理はしてこなかったのですが、4月になって以下のことを実施したら、研究との向き合い方が自分の中で変わってきた気がします。

・専門書を1冊自分用に購入、少し読む
・専門が近い学部生の授業を履修し復習をみっちり行う

特に後者のほうは、かなり自分にとって大きかったように思います。
恥ずかしながら授業終わって復習をみっちりやるというのは、高校生の時ぶりでした。復習を行うことで、着実に知識がついてきたように思います。
残りの授業も同様に受講して学びを受けれる環境に感謝しながら吸収していきたいです。

さて、今回はこの辺で!!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?