見出し画像

【近況】停滞したときには時刻表を【ご報告】

ども、ゆさっちです。
今年ももう第4コーナーを回った感がありますが、いかがお過ごしでしょうか?
例年11月が仕事のピークでてんぱっているゆさっちなのですが、今年はそれに加えて同居する母親の緊急入院に加え、最近自分とは濃厚接触してくれない家内が例の濃厚接触者(発熱あり)となり、その対応もあってブレーカーが落ちる寸前です。(´∀`; )

そんなこんなで鉄旅にもいけず、時刻表を眺め、無聊を囲う昨今です。
で、ある日路線図を見ながら思ったんですね。
「今までどれくらいの路線に乗ったんだろう?」
特に全線制覇とか乗り潰しとかこれまで意識したことのないゆさっちですが、暇にあかせてチェックしてみました。
まだ乗っていないJRの路線は11路線ありました。
JR北海道 日高本線
JR東日本 吾妻線
JR東海  東海道本線美濃赤坂支線、身延線(富士宮-甲府間)
JR西日本 桜井線、美祢線、山陰本線仙崎支線
JR四国  なし
JR九州  後藤寺線、日田彦山線、日南線(田吉-志布志間)、西九州新幹線

多いとも少ないとも言えませんが、やろうと思えば制覇できるなぁ、しちゃおうかなぁという感じです。
意外なのは北海道が1路線だけということ。
珠玉のローカル線がいつか乗ろう乗ろうと思っているうちに軒並み廃止になり、気がつけば自動的に1路線だけになってなってしまった印象です。
残る1路線だって日高本線の路線が様似まで繋がっているときに行きたかったなぁ。

北海道では多くの路線とお別れしました。

まだざっくりですが、JR線全線制覇に向けての残った路線の乗車記をnoteでシリーズ化してお伝えできないか検討中です。

この間、勤続30年表彰ってやつを受けました。
あ、よっぽどやらかしていない限り、誰でももらえるんですけどね。(´∀`; )
で、3日間のリフレッシュ休暇と報奨金がいただけるのです。
報奨金は貯金不可で旅行やお買い物で使いきらないといけないのです。
家内は仕事の関係で当面旅行できないとのことで、ありがたく鉄旅で使わせていただきます。
それで、せっかくの節目なので「想い出に残る鉄旅にしよう」と思ったんですが、それがどんな旅なのか実際考えると難しいんですね。

豪華な列車に乗りまくったり、一流ホテルに泊まったり。
たぶんそういうことではないのだという想いはあります。
今なんとなく思うのは「何にも捕らわれない自由な旅にしよう」ということです。
もちろん鉄旅に出かければ理屈なしで楽しいのですが、今回は旅程表にすら捕らわれない旅をしたいなと思っています。
時間を自由に使い、気分しだいで行先は途中で自由に変える。
そんな旅ができないかなぁ。

前作の後編はちょっと難航しています。
楽しく読んでいただけるものがなかなかできません。

では、また次の旅行記でお会いしましょう。ヾ(*´∀`*)ノ
---
♥️スキ!ボタンは、誰でも押せます!
noteにユーザー登録してなくてもOKなんです。このページの「ハートのボタン」をポチッとして頂けると、筆者はとても喜びます!どうぞよろしくおねがいします♬
旅のこぼれ話は、旅先からtwitterでお送りしています。
こちらもフォローいただけると嬉しいです。ヾ(*´∀`*)ノ
https://twitter.com/broiler1966

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?