【ダイエット】-22kg落とす 11w

おはようございます。
新年あけましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願い致します。

ダイエット記録は本来は昨日に投稿する予定でしたが、年末年始休みだったので休みました。運動やその他色々も休める事ができたので本日から帯を締めていきます。オス!

ではダイエットの進捗を見ていきます。

元体重  :97.3kg
先週の体重:86.3kg
現在の体重:84.5kg (前週比 -1.8kg)
総減量  :-12.8kg
体脂肪率 :23.1%  (前週比 -0.4)
目標まで残り-9.5kg

先々週は体重の変動が無かったのですが、先週から減少傾向になっており-1.8kgという結果になりました。すごい落ち方ですね…。

食事・運動・生活の観点から確認していきます。


食事

ベースの食事に大きな変更はありません。
強いて言えば、下記メニューは年末年始の予定が無い日に継続していたので
大きな体重増加は無かった事が良かったです。

🔸腸活を意識した朝食
納豆・豆腐・キムチ・ヨーグルト(短鎖脂肪酸)・白米orオートミール・卵料理・味噌汁・プロティン(MCTオイル)

🔸昼食
サラダ・サラダチキン・ゆで卵orヨーグルト
週2回の置き換えBASE BREAD

🔸夕食
野菜・鶏豚肉の鍋 etc…

🔸間食
おからパウダーを使ったプロテインケーキ1切れ
86%カカオチョコレート1日3枚

運動

「体幹・腰、股関節のストレッチ」を追加しました。
身体が非常に硬い私は、日常生活で動かせていないであろう部分にストレッチでアプローチし、腹部と鼠蹊リンパ節をほぐして老廃物を流す事を試してみました。

現在のメニュー 約1時間30分
・ジョギング 5分
・体幹・全身,股関節のストレッチ 約20分
・日別トレーニング(上半身,下半身) 20分〜30分
・有酸素運動 内訳:5分ジョギング_4分ランニング_1分全力ダッシュ_20分ウォーキング(傾斜20%) 30分
・ストレッチ 10分

股関節・使っていない部位を意識してストレッチしたことで、普段よりも発汗が多くなり、全身が暖まりパフォーマンスが向上しました。
特にアダクター・アブダクターでの股関節の広がり具合が向上、ジョギングフォームの安定、筋肉痛の緩和等に顕著に現れました。

これは毎日でも取り入れたいと実感しました。

課題として、運動時間延長により「継続性」に支障が出る可能性がある事です。対策として、日別トレーニングのメニューを細分化して時間短縮を図ろうと思います。【上半身…腕、肩、胸 下半身…大臀筋、内臀筋、ハムストリングス】等

生活

睡眠時間は22:00〜22:30
起床時間は5:00~5:30で変更無し。

食事はしっかり取れているせいか、便意は毎日あるので好調と仮定。

「反り腰」改善のストレッチを導入してから入眠するようにしています。
腰をやってから慢性的な腰痛になって寝づらいことが多々あるのでストレッチ方法を模索しておりました。

「梨状筋」と呼称される大臀筋にある部位をほぐす事で、骨盤矯正を図り、血流促進とリラックス効果を得ようと実施中です。
これがなかなか気持ちが良く、かつベッドに寝転がったままできるので毎日やっております。


以上になります。
目標-10kgを切り、残りは-9.5kg。
恐らくあと2ヶ月〜3ヶ月程度で目標が達成できると思いますが焦りは禁物。想定以上のスピードで体重が減少しているので、停滞期はもちろん、栄養不足による体調不良が起こりえます。

【しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝る】
これを忠実に守り、リバウンドしない身体を作り上げていこうと思います。
運動習慣の土台はもうできています。後は時間の問題なので着実に進めていこうと思います。

大事なのは体重計の数字に一喜一憂するのではなく、見た目のキレ、メリハリだという事を肝に銘じて取り組んでいきます。

ここまでご拝読いただきありがとうございます。
来週から水曜定期で記録を投稿していきますので、本年度も何卒よろしくお願い致します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?