まめ

アダルトチルドレン+HSS型HSPの1児の母。

まめ

アダルトチルドレン+HSS型HSPの1児の母。

マガジン

  • 66日ライティング×ランニング〜シーズン2

    • 306本

    書く習慣をつけたい、何かあたらしいことに挑戦したいみなさん、お祭り騒ぎが好きなあなた!66日間、毎日投稿をしましょう。6月27日から8月31日まで。字数のハードルはありません。何文字の記事でもOK。ただし! 1日でも書けなかったらマガジンから追放します

最近の記事

  • 固定された記事

不機嫌な人と接する時のHSPの気持ち

私は、すぐ感情的に怒る人、不機嫌な態度を隠さない人がとても苦手だ。 HSPの性質上、相手の顔色や振る舞いをみて敏感にその気持ちの揺れに気づく。 私、何かいけないこと言っちゃったかな? 言い方が悪かったかな? どうして怒っちゃったんだろう? あれが気に食わなかったかな? どうしよう、、、 ぐるぐる考えて結論が出ないまま、ただ焦りや不安の気持ちに襲われる。 相手のレスポンスが素っ気なかったり、普段LINEで絵文字を使う人が何も使っていなかったりと、そんな些細なことでも気にして

    • HSPは一緒に喋るのは3人が限界。(4/66)

      夫のスマホで一緒に調べ物をしている最中に、 共通の知り合いから、 ◯◯日なら空いてるよ〜 というLINEの通知が届いた。 今度遊びに行く予定でもあるのかな〜?と思ったが、その時は特にその件について彼は触れなかった。 しかし、次の日に、 「□□(友人グループ)がうちに遊びに来たいって言ってるんだけど、どう〜?良い〜??」と。 いやいやいや。 もっと先に教えてよ。もう日程調整まで進んでるんじゃん。今更相談されても、わたしに拒否権無いじゃん。どう?って相談してる風に言って

      • 通販失敗談(3/66)

        私は通販が好きだ。 届いたときにわくわくするし、 買った人のレビューを見ながらじっくり悩めるから。 最近はとあるイベントのために沢山買い物をした。 これまで通販でトラブルはなかったが、今回は2つの品を返品交換することになった。 まず、アクセサリー。 揺れるデザインのピアスを買ったのだが、なんと左右でチェーンの長さが違った。 もちろんアシンメトリーのデザインなわけではない。商品ページの写真と見比べても、明らかにおかしい。 問い合わせをしてみると、即座に返信がきて、新しい

        • ごはんの献立のネタ帳つくってみた。(2/66)

          結婚してから頭を悩ませていることがある。 それは毎日の献立。 基本的に八百屋さんやスーパーで安かった食材を買って帰り、 それと冷凍している肉や魚と組み合わせて作ることが多いのだが。 なーーーんか同じようなものになりがちなのだ。 独身の頃は、同じものを毎日続けて食べたり、納豆卵かけごはんにしちゃおう!ということも多々あったし、(実は今も1人のお昼ごはんは納豆卵かけキムチごはん。笑)たまに外食したりもしていた。 でも、結婚してからは夫もおうちごはんが落ち着いて好きだという

        • 固定された記事

        不機嫌な人と接する時のHSPの気持ち

        マガジン

        • 66日ライティング×ランニング〜シーズン2
          306本

        記事

          ライラン🏃‍♀️スタート!(1/66)フットワーク軽く生きていたい。

          今日から66日ライランスタート! 最後まで走り切りたいね! 参加されている他のメンバーの方の記事を読むのも楽しみ! 今朝は、早起きして珍しくメイクして家族で他県まで電車でお出かけ。 普段0歳の子どもと出かける時は、Tシャツに動きやすいパンツ、日焼け止め+リップのみのすっぴんスタイルのことがほとんど。 だから、 今日は動きやすさ重視じゃないお気に入りの洋服を身につけて、メイクもしてアクセサリーもつける。 これだけでるんるんなのだ! 毎日かっちりした格好をするのは面倒だけ

          ライラン🏃‍♀️スタート!(1/66)フットワーク軽く生きていたい。

          最近のルーティン

          HSS型HSP、アダルトチルドレンの性質をもつ1児の母です。 その性質のせいかは定かではないが、私は「何もしない」のが苦手だ。 特に何もせず1日が終わると、罪悪感や後悔に襲われる。 いま育休中で、夫の休みの日以外はワンオペ育児。なんとなく過ごしていると、あっという間に1日が終わってしまう。 今日もやることはやった!と思えるようにサクサク行動したい。 最近のルーティンはこんな感じ。 朝起きてごはんを食べ、 ヨガマットを敷いて10分ほど筋トレをして 洗顔をする。 洗面所に

          最近のルーティン

          自己肯定感を上げたい。ライラン参加!

          HSPである自分は自己肯定感がとても低い。 だから、目標をこまめに立てて達成して自分を褒める、ということをよくしている。笑 そんな私にぴったりの企画を見つけてしまった! それがこちら。 66日ライティング×ランニング《シーズン2》 ・6/27から8/31の66日間、毎日記事を投稿 ・つぶやきOK。字数制限なし ・1日でも書けなければマガジンから即追放 ・「#66日ライラン」を記事に付ける ・66日ライランマガジンに記事を追加する ・途中参加不可 ・参加無料 ※ヤスの

          自己肯定感を上げたい。ライラン参加!

          自分の機嫌の取り方。

          HSS型HSPにとって、単調な毎日はフラストレーションが溜まる。(刺激的なことばかりするのも疲れるが。) 仕事を休み育児に専念している今、 何もせず1日が終わってしまった… 今日の私なにも成長してない…… 何してたんだろう…と絶望することも少なくない。 そして夫に八つ当たりしがち。 そんな自分が情けなくて。 自分の機嫌を自分で取る方法を早く確立せねば、と思いまとめてみた。 自分磨きをする ・筋トレをする ・勉強をする ・肌のお手入れに時間をかける 趣味の時間を過ご

          自分の機嫌の取り方。

          HSPが苦手なグループワークの話。

          なにかひとつの課題を複数人で作るとする。 そんなとき私は、自分がやらねば…!と使命感に駆られて率先して作り始める。 枠組みが出来上がったところで、メンバーにこんな感じでどう?と確認。 当たり前だが、 「いや、ここはいらないんじゃない?」 「ここのデザインは微妙な気がする。 もっとスッキリさせたいな。」 などと指摘が入る。 それがすごくすごく苦手なのだ。 私は完璧主義。 良かれと思って作ったものが貶されると、グサグサきてしまう。 指摘する人は、より良い作品を目指

          HSPが苦手なグループワークの話。

          器が大きいフリをするくせに結局もやもやする症候群。

          HSPやアダルトチルドレンの性質によって、褒められたい、認められたい願望が強い自分。 仕事をしていたときは、お給料も出るし、感謝されることもあるし、自分がやったことが認められている感覚があった。 ところが一転、結婚してワンオペ育児をするようになり、頑張っても誰も褒めてくれない。 そのため、仕事から帰ってきた夫に、 今日〇〇(子ども)がぐずって大変でさ…! 今日のごはんはかなり工程多くて頑張ったよ…! 等と、褒められ待ちの頑張ったアピールをしてしまう。 そんな私は、

          器が大きいフリをするくせに結局もやもやする症候群。

          挫折した時に金子みすゞさんの詩で救われた話。

          こんばんは。HSS型HSP、アダルトチルドレンの性質をもつ1児の母です。 私がどん底のときに助けられた言葉についての話、そしてそこから少し飛躍して(笑)義務教育についての話も。 私は今まで真面目にコツコツ努力するタイプで、幼少期から優等生で通ってきた。 受験に失敗したこともなかった。 私はいつしか自分が優秀なのでは、と思うようになっていた。 ただ勉強する時間が、周りの人より長かっただけなのに。 大学の実習が始まり、その鼻はへし折られた。 机の上で勉強していたことが全く

          挫折した時に金子みすゞさんの詩で救われた話。

          ワンオペ育児HSP妻が夫に言われたい魔法のひとこと

          「今日どうだった?」 夫が仕事に出ている日中、そして夫が寝ている夜。妻はひとりで育児と家事を担っている。 助けてくれる人や、何気ない会話をする大人もいない。自分ひとりでふらっと出掛けることもできない。 毎日毎日同じことの繰り返し。授乳は別としても(うちは完全母乳のため)、オムツ替え、抱っこ、子どもをお風呂にいれることや、夜ごはん作り、洗濯、掃除などの家事は、別に誰だってできる。 誰だってできる仕事を、お給料もなく感謝されることもなくただただやるのは、ときに虚しく感じる

          ワンオペ育児HSP妻が夫に言われたい魔法のひとこと

          アダルトチルドレンである自分の性格

          色々と調べていて、自分の母が自分にとって毒親であり、情緒的ネグレクトを受けていたのかもしれないこと、そして自分がアダルトチルドレンという性質があることがわかった。 その性質や原因などについてつらつらと書いてみる。 ・虐待など受けていないのに、自分が愛される存在だと思えない。 ・自分の意見を言えず、だんだん自分のことがわからなくなった。 子どものころに自分の意見を聞いてもらえなかった。何かを選ぶ時、「え??それ選ぶか??普通こっちでしょ。」と馬鹿にされた。それが怖くなり、

          アダルトチルドレンである自分の性格

          HSPの性質の向き合いかた

          自分なりの向き合い方、対処法について書いてみます。 ▪️目に入る刺激、情報量を減らす ・家の照明を変える。 明るすぎないランプに全て変更した。明るい白熱灯だと知らず知らず疲れてしまう。 ・家のモノを減らす。 家具、家電も最低限にしてガチャガチャしないように。(炊飯器も処分して鍋で炊いている。)醤油やケチャップなどの調味料のパッケージも全部剥がして使っている。(夫は笑いつつも付き合ってくれる。笑) ・混雑するところになるべく行かない。行くとしても元気でエネルギーが溜まって

          HSPの性質の向き合いかた

          HSPあるある

          私はHSS型HSP(大胆だけど繊細)だと思っている。そんな自分の特徴をつらつらと挙げてみる。 ①積極的・社交性あり 絶好調で無敵モード。好奇心旺盛で刺激を求める。大胆に行動・決断する。 ・海外旅行に行ったりフットワークが軽い。思い切りよく高価な家具を買ったりする。興味が湧いたら秒で行動開始。毎日同じは辛くて変化を求める。スケジュール埋めがち。旅行大好き、行動大好き! ②繊細で気にしいで一人が好き ・感受性の幅が広く、刺激に敏感で疲れやすい。環境の変化に疲れる。深く

          HSPあるある

          AC +HSS型HSP

          自分の特性に気が付いたのは大学生のとき。 今まで、なんでだろう…?と苦しんできたことが、アダルトチルドレンやHSPの特性によるものだとわかり、とても腑に落ちたし楽になった。 調べれば調べるほどまさに自分に当てはまった。これまで自分では説明できなかった事柄が言語化されたことですっきりしたのと同時に、解決法についても知りたくなった。 どの書籍やウェブサイトを見ても、結局は自分の特性を受け入れること、という方法しかないようだ。このノートでは、自分の特性を整理して共有し改めて理解する

          AC +HSS型HSP