見出し画像

最強のラテン音楽を求めて|カレーの口になってる的な…編|Liner-note

人間誰しも、カレーのくちになったことが一度や二度はあるはず。お昼にカレーを食べようと思ってカレー屋に向かうも閉まっていたときとか、カレーの口を抑えきれず、つい別のカレー屋を探したりコンビニでカレー揚げパンを買ったりするよね。軽〜い衝動制御障害というわけですよ。生きとし生けるものすべてが、カレーの口現象からは逃れられないのであ~る。

でも、「メレンゲの耳になってる」は日本人にはなかなかないでしょ?

わたしが今、その「メレンゲの耳」なのです。

いや、前回のシリーズ記事でメレンゲをとりあげたじゃないですか。そのときに久しぶりにメレンゲCDを引っ張り出してきたりYouTubeを漁ったりしたりすると、なんかもうそうなっちゃったんだよね。耳の奥のほうでコンガが鳴ってたり、なにかと"ポぉマニア"なんてフレーズを口走ったりね。

てなわけでメレンゲ連発です。前回は分家プエルトリコの話だったから、今回は本家本元のドミニカ共和国に帰って、マッチョなメレンゲバンドを特集しよう!


Los Hermanos Rosario

メレンゲ界のレジェンド、エルマーノス・ロサリオはその名のとおり兄弟バンド。1978年の設立時はToño、Pepe、Rafa、Luisの4人だったが、うちぺぺが物故し、トーニョがソロ活動で抜けた(プエルトリコに移籍)。でもどうやら7人兄弟らしく、次々と補充されるんだよな〜

La Dueña del Swing」は1995年のヒット作(下のMVは不思議な世界観だけどめげないで)。同名アルバムはビルボード誌でも年間最優秀を獲得。この年、彼らは名実ともにメレンゲ界のトップに登りつめる。ブサメンにもかかわらず超がつく人気を誇った。

他にも「Rompecintura」や「Fin de Semana」なんかが評価が高い。トーニョがいた頃の「Borrón y Cuenta Nueva」「Mi Tonto Amor」も個人的にはスキ。「Esa Morene」は前回紹介したグルーポ・マニアにもカバーされているしね。


Los Toros Band

1990年、トロス・バンドが結成された。由来はバンマスのエクトル・アコスタのあだ名「エル・トリート」から。彼はその前は、前述のエルマーノス・ロサリオのバックボーカルだったんだって。

メレンゲシーンで活躍し、「Quizás Si, Quizás No」「Las Mujeres lo Bailan Bien」「Aqui Si Hay Hombres」「El Mujeron」などのヒット曲を得る。フロントに(微妙な見た目の)女性ダンサーを配置するなど独自色があった。でもバチャータバージョンの曲を演奏し始めると、こっちのほうが人気が出ちゃったんだよね。

トリートは2006年からはソロのバチャテーロとして独立し、さらにチャートをにぎわす人気者になってしまう。2020年にはかの国の上院議員に選出されたリアルわらしべ長者なのだ。


La Banda Gorda

ホセ・ペーニャ・スアソ率いるバンダ・ゴルダは1994年から活動開始。それ以前にはPochy y Su Cocobandでアルフォンソ・バスケスやキニート・メンデス、ボビー・ラファエルと共演していた。なかなかにすごいメンツだし、今でも懐かしむ声は多いのだよ。

ペーニャ・スアソはもともとトランペット奏者で、古くはクコ・バロイのバンドにも在籍していたらしい。いわゆるおデブちゃんなので、バンド名はそこにもかけているのかと。”ドゥリーシモ/Duriísimo!”が決め台詞。

Pa' Los Que Sufren」を貼っておく。メレンゲには珍しく、憂いのある曲だ。ピアノもいい。こいつが収録されているアルバム『Candela Pura』には、単調なメロディがクセになる「Bésame」や、ペーニャ・スアソお得意の高速マンボ系の「Ven Que Tengo Mambo」も入っていて、素敵なアルバムだと思う。


Rikarena

1994年結成のリカレナはバチャータの回で紹介済み。メレンゲ歌手がバチャータを歌うことはよくあるよねって話だった。だけど本業のメレンゲの曲も紹介しておきたい。

「Nunca Te Mentí」「Cutibili Pachá」「Merengue Riko」「El Ki Ki Ki」「Cuando el Amor Se Daña」など佳曲が目白押しのなか、意表をついて「Licor」をお届けしよう。ていうのも、歌詞に出てくるアグアルディエンテ/agurardienteという無色透明の蒸留酒が安っぽくてスキなのだよ。まさに庶民の酒って感じでね(サムネ画像でアリクイに飲ませてみた)。

音声はスタジオ録音のものだけど、口の動きと歌詞を見事にシンクロさせてる編集がすごくない! もしこの大観衆の前でもリアルにくちパクしてたら、逆に演者側の肝っ玉がすごい。


この記事が参加している募集

#私のプレイリスト

10,868件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?