見出し画像

人生の「冬」の過ごし方

こんにちは、まるです。

『この世に意味のないことは起きない』
と言われますよね。

私がこの言葉を知ったのは、
人生3度目の挫折のときでした。

1度目は、病気で片足が不自由になったとき。2度目は、ケガで右手が動かなくなったとき。3度目は、がんになったとき。

「この出来事に何の意味があるんだ!」

クッションをぼこぼこに殴って
怒りを発散していました。

どん底にいるときは、毎日が嵐。

マイナス40度の極寒の地にいる感じです。
猛吹雪で前は見えないし
草木は枯れ果て
この世にたった一人の気分になります。

それなのに、周りを見ると
幸せそうに暮らしている人や
趣味を楽しんでいる人がいます。

同じ世界に住んでいるとは
思えませんでした。

「この現実から、何をどう学べというのか…」

確かに、起きる出来事に意味はありましたが
その真っ只中にいるときは意味を見つけられず
本当に苦しみました。

ですが、
りょうーやんさんの記事を読んで
新しい視点で見ることができるように
なりました。


自然に四季があるように
人生にも四季があるそうです。

ただ、人によって
「冬」の時期がいつ訪れるかわかりません。

私はかなり長く「冬」を過ごしていましたが、
羨ましく見えていた人たちは
「夏」だったかもしれないし
「秋」だったかもしれない。

季節が違ってたんですね。

自分が「冬」のときに
違う季節の人のマネをしても
うまくいくわけなかったと思ったんです。

冬に半袖着てたら
寒くて凍えてしまいます。

かき氷を食べるのも
海で泳ぐのも遠慮したい。

「冬」には「冬」の
過ごし方をすればよかったです。

他人を羨ましく思うより、
ゆっくり「春」を待つことが
大事だったんだと思いました。

だって、
必ず「春」はやって来るんだから。

冬の良さを見つけることができたら
「冬」の季節をもっと楽しめるかもしれない。

それぞれの季節の違いを楽しんでみたり
お互いの良さを分け合うことができたら、
「冬」でも得るものがありそうです。

「冬」が必ずやってくるなら
どうやって面白く変えていくかを考えたい。

そう思う、まるなのでした。

最後までお読みいただき
ありがとうございました。

スキ・コメント・フォローなど頂けると
今後の励みになります!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?