見出し画像

Webサイト分析に必須!Googleアナリティクス4の導入ガイド

Webサイトのアクセス解析で多く使われているGoogleアナリティクス。最新バージョンである「Google アナリティクス4 プロパティ(GA4)」は2020年10月にリリースされました。
UAからGA4へ自動的に切り替わってしまっていて、初期設定がわからない方も多いかもしれません。本記事ではGA4の押さえておくべき初期設定について解説します。


GA4(Google アナリティクス 4)とは?

GA4は最新バージョンのGoogleアナリティクスで、従来のUAから大きく仕様が変更されています。アプリ内計測とWeb内計測が可能になり、Googleの機械学習モデルを活用した予測機能の導入、プライバシー重視のデータ収集など、さまざまな機能が追加されています。

GA4とUAの違い

UAでは「ページ」や「セッション」を軸に計測していましたが、GA4では「イベント」を軸に計測します。「イベント」とは、ページの閲覧、スクロール、クリックなどの「ユーザーの行動」を指します。GA4ではこの「イベント」を基にして、サイトがどれだけユーザーに活用されているかを分析できます。

GA4の特徴的な機能

Webとアプリを横断的に計測

GA4はWebサイトだけでなく、アプリも計測対象です。これにより、Webサイトとアプリを横断したユーザーの動きを同じユーザーとして認識できます。

Googleの機械学習モデルによる予測機能

GA4では計測したイベントを基にGoogleの機械学習モデルを活用した「予測指標」が導入されています。これにより、「購入の可能性」や「離脱の可能性」を予測し、具体的な収益予測などが可能です。

GA4のやっておくべき初期設定

ここからはGA4で行うべき初期設定を紹介します。

データ保持期間の設定

デフォルトは「2か月」ですが、数値を前年比で分析できるよう「14か月」にすることをおすすめします。「データ設定」→「データ保持」から設定できます。

Googleシグナルの有効化

Googleシグナルを有効化することで、デバイスを跨ぐユーザーの行動も計測可能になります。「設定アシスタント」にて「Googleシグナルを有効にする」をクリックし、ガイドに従って設定を完了させます。

クロスドメインの設定

複数のドメインを計測する設定です。「データストリーム」で対象のストリームを選択し、「タグ設定を行う」→「ドメインの設定」で設定します。

IPアドレスの除外設定

自社や制作会社からのアクセスを除外する設定です。「データストリーム」で対象のストリームをクリックし、「タグ設定を行う」→「内部トラフィックの定義」にて設定します。

サーチコンソールとの連携

searchconsoleと連携することで、検索キーワードの分析が可能です。searchconsoleの管理画面からGA4のプロパティを選択し、連携を完了させます。

デバッグビューモード設定

リアルタイムでの操作を分析するための設定です。タグマネージャーで「debug_mode」を「true」に設定します。

まとめ

GA4に関する情報はまだまだ少ないですが、順次使い方などを発信していく予定です。また、GA4の設定手順がわかりやすくまとめられた資料もご用意しておりますので、ぜひダウンロードください。

GA4設置・設定代行サービス

ブリッジコーポレーションでは、GA4の設置・設定代行サービスを提供しております。導入から各種設定までプロにお任せいただけますので、ぜひご相談ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?