マガジンのカバー画像

毒親きょうだい児育ちのひとりごと

8
機能不全家族できょうだい児として育った人間のリアルタイムなひとりごと。
運営しているクリエイター

記事一覧

最近弟が反抗期

最近弟が反抗期

40を越えた男が反抗期ってのも、どうかと思うが、最近弟が母親に反抗する。
弟が母親からギャンツクギャンツク怒鳴られてるのは、正直、とっても、気持ちがいい。
どっちも自分の思い通りにしたい、ならないってぶつけ合ってて、いいぞもっとやれって思う。

私は気配を消して、家事作業を粛々と行う。
気配を感じさせたら、母親の矛先がこっちに向くからね。

このまま二人がことあるごとに衝突すれば、ひとりで生きてい

もっとみる
若者だー子育て世代だー

若者だー子育て世代だー

氷河期世代も助けてくれよ
働きたくないなんて言ってない
人として扱ってもらいたいんだ
私はこんなにここで苦しんでいるのに
どこからも助けも支援もやって来ない
選挙もちゃんと行ってるのに
人として扱ってくれるところで
人としてちゃんと働いて
人として生活していきたいんだ
何故にゴミか虫けらかのような扱いを受け
生活費すらままならない
そんな環境で暮らすことになっているんだ
自分の服なんかもう3、4年

もっとみる
弟が世界で一番大嫌いだ

弟が世界で一番大嫌いだ

弟が大嫌いだ。
憎んでると言ってもいい。
あいつがいるから私はきょうだい児なのだから。
常に後回しにしていい存在として位置付けられ、
苦汁と辛酸カクテルプールで泳ぐ人生になった。
諸悪の根元だ。

話しかけるな
視界に入るな
存在するな

私は普通にそう思っているし、
真にそう感じている。
嫌いなんてもんじゃない。
蛇蝎のごとく、忌み嫌い、忌避し、
憎むべき存在だと認識している。

障害者だからっ

もっとみる
グレーゾーン様ご退職

グレーゾーン様ご退職

ASDグレーゾーンで鬱病で適応障害でPMSで社会不適合でっていう設定盛りだくさんのお嬢さんがいた。
指示に配慮が必要で、言い方を考慮し、対応に思慮が欠かせない。
常に遠慮なしに考慮思慮配慮を求められた。

私が正社員から言われたのは
「そこまでしなきゃいけないんですか。それって意味あるんですか」

いけないんだよね。意味あるんだよ。
グレーゾーン様だから。
ハイハイあなたは特別です
ワレワレは端か

もっとみる
ハッシュドビーフはカレーとは違う

ハッシュドビーフはカレーとは違う

母親はハッシュドビーフがサラサラなのが気にくわない
カレー並みにとろみをつけろと言う
いつもはハチミツ足したりしてとろみをつけてたんだけど、昨日は監視下だったので入れることができなかった。ハチミツなんかーーってヒスられるから。
当然、いつもと同じ分量ではとろみがつかない。
彼女は私に命じた。
もっとルーの量を増やせと。
ハチミツを入れることを提案したが案の定却下だ。
蔑まれた目を向けられ、言われた

もっとみる
ケの日のケケケ感想

ケの日のケケケ感想

単純に、下の子が気の毒だと思った。
生まれたときからきょうだい児、ハードモードな人生が待ってるなんて。って。

人間の脳のバグは修正できる人が存在しないので、姉は寿命が尽きるまで、おもてなしを必要とする人間のまま。
下の子もおもてなしが必要な子だったら何の問題もないけど、そうじゃなかったら、我慢させられ続ける未来が待ってる。
自分は嫌いなものも食べなきゃいけないのに、食べられるものしか食べない姉を

もっとみる
己の頭の

己の頭の

週2回3時間の仕事をしてる母親を迎えに行くと、帰りの車内は愚痴のオンパレード。
主に一緒に働いてる人に対して。
その内容が全部、弟が母親に会社で上司や同僚に言われたことと酷似している。
育て方がどうの、将来がこうのっていう前に、自分の息子の方がヤバいってことに早く気付いたらいいのに。

その人はは30手前、母親の息子は40越えてんだから。

親同伴の就活

親同伴の就活

母親から「最近の就職活動は親同伴で、面接も親と受けるらしい。弟の就職面接に一緒にいった方がいいか」と聞かれた。
その面接は、新卒の就活であって、四十も過ぎたオッサンの中途の面接の話ではないだろうに...…