見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】第4回現場確認(4/19):引き渡し前最終確認

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。
今記事のテーマにしているのは、解体工事以降のこと。

「工事編」記事(予定)一覧
1. 解体工事が始まる前にやっておいてよかったこと
2. 工事のスケジュールとA社のもつ優れた機能
3. はじまった解体。そして3つの想定外な展開
4. 第1回現場確認(1/25):解体後の状況と計画変更
5. 第2回現場確認(2/9):木管工事中間立ち合い
6. 第3回現場確認(3/12):木管工事完了前最終確認
7. 第4回現場確認(4/19):引き渡し前最終確認
8. 第5回引き渡し日(4/26):いよいよ感動の引き渡し日

遂に大工さんによる工事も終わり、前回の立ち合いから5週間を経たこの日は、なんと引き渡し前の最後の現場立ち合い。
この間は様々な職人さんや業者さんにより、色々なものが形作られていったのだ。


はじめに:この間設置or工事されていたもの

この5週間は怒涛の如く「家」らしくなっていた。
具体的に設置や工事が行われていたものは以下の通り。

左官工事(漆喰やフロアタイル)、クロス施工
各種照明・コンセント
キッチン
洗面台
トイレ
カーテンレール
エアコン
インターホン
可動棚
ハンガーバー・ハンガーフック
各種ドア・扉

左官工事の時には塗料を複数回塗ることもあって、その工程を見させてもらうのも楽しかった。とにかくこの間は、家を見にいくたびに新たな設備が設置されていたりして、玄関ドアを開けるのがとても楽しみだった。

引き渡し1週間前、ここからは大きな決め事はほぼない。
ではこの最終確認では何をしたのか、今日は記事にしていこうと思う。

未完の工事について:施主工事

今回のリノベーションで、キッチンと洗面はタイルを施工予定だった。
実は実母がタイルを趣味としており、様々なタイルを収集していたりタイル業界との交友関係があるのだ。実家の何箇所かも、セルフでタイルを施工しているのをみて「これは一つの記念にしたいな」と、A社にお願いし、タイルの施工は任せてもらうことにしていたのだった。

本来A社にタイル工事もお願いするなら、キッチンの建具設置前にタイルの施工が入るそうで。今回は施主工事となるため、この立ち合い日を経ての3日間で施主責任で工事を行うことに。

その際の電源スイッチ等のスペース確保のためのタイルの余白部分のすり合わせを行った。

ボードに具体的にあける大きさなどを記載してくれている

その他最後の微調整・確認

先日の記事で紹介したハンガーバーやハンガーフックは最後の最後の設置となる。
この段階で、施主支給で調達していた廊下のハンガーフックの芯棒が足りないとA社から指摘を受けた(購入した業者さんの入れ忘れだった)。できれば引き渡し前までにこの辺りの細かな工事も済ませてもらえると助かるので、帰宅して早急に購入した業者さんへ問い合わせ、不足品の送付をお願いした。

この金具の中にあるはずの芯棒が納品されていなかった

A社から購入してもらった家具の設置位置確認

今回いくつかの家具もA社で購入をお願いしていたが、そのうちの一つが主寝室のベッド。
コンパクトな寝室に、ギリギリベランダへの通路が確保できるくらいの大きさのベッドを購入したので、ベッドの向き、そしてどちらの壁に寄せるのかの確認をしてもらった。

扉の代わりに目隠しカーテンにしたことでギリギリ通路が確保できた。

引き渡し日&引っ越し日について

引き渡し日については1週間後の4月26日。引っ越し日はそこから数日後の5月1日。この日の翌々日22日〜24日はタイルの施主施工。
引き渡し日そのものは26日予定通りだが、「タイル施工後のコーキングやスイッチ、給湯器のリモコンの接続、カーテンの房掛けなどのいくつかの金具の設置が26日で終わりきらなかった場合、翌日27日の午前中までかかってもよいか」と、相談をもらった。
もちろん問題ないと回答。

あとは最後のタイル施工と、細かな仕上げを残すのみ。
いよいよ間近に迫った新生活が、楽しみすぎるのだった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?