見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】解体工事が始まる前にやっておいてよかったこと(工事編)

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。

ここに至るまで、リノベ会社探しから選定、ショールーム巡り、今回のリノベで拘ったことなど、工事が始まるまでの過程を様々な角度からテーマごとに記事にしてきました。ここまでお読みくださった皆様、稚拙な文章をお読みいただきありがとうございました。

さてここからは、いよいよ解体工事以降のことを記録していきます。
2024年1月11日に工事着工日が決まっていたので、1月8日に仮住まいへ引越し。ちょうど年末年始で家族全員在宅して分担して作業できたこと、大掃除に代わって引越し準備ができたので効率が良く、助かりました。

今日からはその1月11日からの、予定されていた4月26日の引き渡しに向けてのスケルトン〜木管工事など、各種工事について、「工事編」として記事にしていきます。


はじめに

元々占いや数字の表すサインなどを大切にする私。
工事着工日が1月11日と聞いた時、「やった!やっぱり今回の工事はうまく行くに違いない」と一人ニヤリとしたのだった(更に言うと、2024年1月11日の数字を1つずつ足し上げると"11"になる)。
というのが、色々な占いで"1"というのははじまりを象徴することが多い。A社の都合で偶然決まった日程だったが、何かを新しく始めるには最適な日となったのだ。

やってよかったこと1:近隣挨拶

これは以前も記事にしたが、一般的には遅くとも2週間〜10日前に、とのこと。私たちの場合は年明け早々工事着工ということもあって年末年始に差し掛からないように、冬至の頃にご挨拶へ伺った。

やってよかったこと2:撮影

1月8日の引っ越し日は夫が自宅、私が仮住まいと別れて、私は荷受けを担当していた。1月11日工事着工日、その日の朝A社から上下階隣へ挨拶の後、すぐ解体工事が始まるときいていた。なので、実質撮影ができるのは9日、10日の2日間。

もう解体されてしまう家ではあるが、工事着工前日、「これまでお世話になったこと」への感謝を自宅へ伝えたいなと思い、エッセンシャルオイルをつかってせっせと自宅の水拭きをした。

その上で、もう二度と見ることのないボロボロになった自宅の写真と動画撮影を一通り行ったのだ。


もはや懐かしいこの床や天井、ボロボロのクロス。
あーリノベしてよかったぁとしみじみ思う。

今でも生まれかわったピカピカの我が家で過ごしながら、このbefore画像をみるととても感慨深いものがある。

やってよかったこと3:壁に落書き

都心の狭い家に住んでいると、やりたくてもできないことが多い。
たとえば子どもたちがオモチャを遊びっぱなしにすると足の踏み場がなくなってしまうので、都度片付けをしてもらわないとならない。
何かとこじんまりすることになれざるを得ない都心の生活。だがもうすべて取り壊すこの家。せっかくのチャンスだからと、子どもたちに好きなだけ絵を描いてもらうことにした。特に絵を描くことが大好きな末っ子を中心に、複数の油性ペンを持参して好きなだけ絵を描いてもらった。

といっても最後時間切れで、夕飯のため撤収のタイミングで、
「あーーー、もっと描きたかったな」と。

学校のない日であればここにもう少し時間をとってあげてもよかったなぁとは思った。

まとめ

以上3点。解体工事がはじまる前にやっておいたので心置きなく解体工事の当日を迎えることができた。

これからリノベの予定がある方に、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?