見出し画像

【5人家族都心築52年マンションリノベ記】はじまった解体。そして3つの想定外な展開

こんにちは、mizutamaと申します。

2024年1月11日より都心部にある築52年の自邸を、スケルトンからのリノベ工事をしました。おかげさまで4月下旬に引き渡しが無事完了し、5月1日にすっかり生まれ変わった自宅へと戻ることができました。

夫、私、高校生、中学生、小学生それぞれ1人ずつ、合計5人家族のヴィンテージマンションリノベ記録。同じような状況でリノベを検討している方や、状況は違えど住まいやインテリアについて興味を持っていらっしゃる方の何かのヒントになればとブログの更新を続けております。
詳細な自己紹介はこちらの記事をご覧になってくださいね。

今記事のテーマにしているのは、解体工事以降のこと。

「工事編」記事(予定)一覧
1. 解体工事が始まる前にやっておいてよかったこと
2. 工事のスケジュールとA社のもつ優れた機能
3. はじまった解体。そして3つの想定外な展開
4. 第1回現場確認(1/25):解体後の状況と計画変更
5. 第2回現場確認(2/9):木管工事中間立ち合い
6. 第3回現場確認(3/12):木管工事完了前最終確認
7. 第4回現場確認(4/19):引き渡し前最終確認
8. 第5回引き渡し日(4/26):いよいよ感動の引き渡し日

今日は、「はじまった解体。そして3つの想定外な展開」と題して、解体工事がスタートしておとずれた、想定外の出来事を記事にします。


はじめに

「壊してみてはじめてわかることがある」とは、他のリノベの会社からもちょこちょこ聞いていた話だった。
しかし、解体してみて計画変更することがまさに我が物件に生じるとは、これはできれば避けたかったしちょっと想定外の展開だった。

1つ目の想定外:床下にまさかの●●が・・・!

1月11日工事初日から解体工事のはじまった我が家。
末っ子の小学校が自宅の割と近くということもあり、お迎えがてら解体工事中もマンションの様子を外から見ていた。
1階の路上から6階の自宅を見上げると、ゴゴゴゴゴゴゴゴゴーーーーーーッと、耳の鼓膜をつんざくようなとてつもない解体音を放っているのは確認していた。

しかし、先日記事にしたA社の(ほぼ)リアルタイム工事記録のサイトでも気付くことができなかったのだが、なんと床下に敷き詰められていたのは、コンクリートだったのだ。

なぜ?何のために?誰が?どうして?
もはや何十年前に行われているかもわからないこの前回の工事。築52年ヴィンテージマンション史上でも、管理人曰く「前代未聞です」という事例だった・・・。どおりで冬は寒くて寒くてしかたなかった訳だ。

当初A社による調査や計画では、フローリングの下は断熱材で、解体工事そのものは、難なく終わる予定だった。ところが床下全面にコンクリートが敷き詰められていたことで、10人程度の余分な人件費、それから膨大な産廃処理費が発生してしまったのだった。
昨今値上がりを続けているという産廃処理費用。その中でもコンクリートは処理にかかる単価がその他のゴミよりもかなり高いそう。そのため解体工事にかかる負荷がかなりかかってしまったのが1つ目の想定外。

2つ目の想定外:床下の"アレ"のせいで生じたとてつもない騒音

続いて2つ目。その敷き詰められていた想定外の存在、前代未聞のコンクリート。
ドリル?のような工具をつかって、床下をぐりぐり削りながら取り除くそう。その過程で生じる解体音が、これまたとてつもない騒音を放っていたのだと思われる。真下や真上ではなく、斜め下の住居と、まさかの3階下の住居人から「解体音が耐えられない」と、クレームが入ったのだ。

A社で施工現場の担当をしてくださっていたOさんから、解体工事が始まって程なくしてメールが2通届いた。

1通目:「1つご報告がございます。●●●号室の○○様よりお電話いただき、ご自宅でお客様をお呼びしてのお仕事をしていらっしゃる関係で、「●●時〜●●時、●●時〜●●時は大きな音の出る作業は避けて欲しい、とのこと。
弊社としては○○様のご要望に合わせた形で工事を進めさせていただきます」
2通目:「○○○号室の▲▲様よりお電話をいただきました。
今回の解体工事の騒音がただ事ではない、一度詳しく説明をしてほしい、と。一度お話をお伺いした上で、全ての階の向こう3軒の全ての居住者の方(計算上24軒!!)のインターホンを押させていただき、出てくださった全ての方に今回の工事の騒音に関する謝罪と、今後の計画について改めてご報告させていただきました」

私個人の感想としては、1通目が届いた時は、「1日数時間も工事ができなくなることで、まさか引き渡し日が遅れたりはしないよな」と、そこに関する焦り。2通目が届いた時は、結構なクレーム対応をA社が真摯にしてくれたことへの感謝と、「工事が終わって戻った時大丈夫かな、、」という少しの懸念。

そしてしみじみ思ったのだった、「工事の前に、予め挨拶にいっておいて本当によかったな」と。

3つ目の想定外:図面変更を余儀なくされた、まさかの躯体

続いて最後、3つ目。
どれもこれも私にとっては想定外だったので驚きつつ、A社の対応を信頼しつつ、流れに任せた。
ところがこの想定外は、ショックな発覚だった。というのが、竣工図や調査では「ない」とされていた躯体壁が現れてしまったのだ・・・。

A社の"目視録"を日々見ていて、解体工事の終了予定が近づいても、一向に外れる気配のないその壁に、「もしやこれは外せないということでは・・・」と、一抹の不安を抱きつつ、最後の最後まで、「いや、きっとこれは最後にとるんだろう」と、淡い期待を寄せていた。
が、結論で言うと、取り除けていない壁は躯体壁だった。

「この壁、いらない!!!」と言い放ったわ。笑

まとめ

さぁ、我が家のリノベーション。
スケルトン段階で3つもの想定外と遭遇することとなった。次回の記事では、今回現れてしまった想定外を踏まえて、どのような計画変更をすることとなったか。
第1回目の現場立ち合いの状況を踏まえながら、今後の計画変更についてA社と決めたことを紹介したいと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?