マガジンのカバー画像

日本半角スペース促進協会 公式マガジン

594
日本語の文章作成における「半角スペース」の活用を普及する「日本半角スペース促進協会」の公式マガジンです。オススメの活用方法や使用感などを共有していきます。
運営しているクリエイター

#66日ライラン

日本半角スペース促進協会 公式マガジン始動!

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定…

「アニメに自己投影する おっさん心」
「ヒロアカ」以前のシーズンで 自ら孤立に身を置こうとする「デ〇」とか
今放映中の「怪獣8号」の「カ〇カ」の立場とか
一方的に自己投影してしまう おっさん心
いい年になってもどっかにヒーロー願望あるね?
でも妙な方向の自己犠牲心アカンよねと自戒

どうしても やる気が出ないとき、
私は敢えて納期直前まで怠けてみる

後がなく追い込まれると、
将棋の秒読みの如く
信じられない集中力が発揮される
…ときがある

たまに底力が足りずに失敗もする

さながら競馬の
「追い込んだが惜しくも届かず…」の如し

万人にはオススメしかねる

【他人の行動を変えようとしたら大間違い】 感想:『人生が整う片づけの基本』 渡部 …

はじめにこの本を私なりに簡単にまとめると 片付けでモノを捨てるときに 自分の価値観と向き…

うまくいっている誰かの行動を
「ほんの一部だけ」変えて真似してみる

一度やっただけなら「ほぼパクり」である

次に、近いジャンルで
ヒントになりそうなものを
「ほんの少しだけ」取り入れてみる

これを繰り返せば
いつしか「個性」が生まれる

さながら 「テセウスの船」のごとし

72

最後まで食べないとエビさんが泣くよ!

noteで毎日記事を書いていると様々な出会いがある。 面白いと思った記事にコメントしたり、そ…

マイトン
17時間前
76

TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷になりました(いわゆる腱鞘炎)

こんにちは 安田です 今日からライラン第二弾がスタートしました ライランとは、、 前回は気づいたらイベントが始まっていて 途中からの参戦が出来なかったので 勝手について走りました笑 今回は心強いクリエイターの方々と 走れるので嬉しいです! 肩肘張らず いつも通りの投稿をしていこうと思います 以前、何かの記事の冒頭で書いた 左手の謎の痛み 客観的に見て 関節が腫れていたらしい 気づかずに放置していたら さすがに痛くなってきたので 病院に行ってきました レントゲ

[書評] エッセイストのように生きる

みなさん、こんにちは。Naseka です。 私は 哲学者・エッセイスト・書評家 として、 自らを定…

90

66日ライラン シーズン2
初回投稿記念!
それと毎日note 84日め!

堂々と 平日は つぶやき専門メンバーに徹します。
夏の終わりまでリタイアせずに 君はサバイブできるか!?
ネタ風味(ちょいリアル)で 乞うご期待ですね。

【今日から君は"ぐぷた"だ】 感想:『できるChatGPT』 清水理史

感想もう少しChatGPTの勉強をしておこうと思います。 これで4冊目。 少しは詳しくなったのでし…

66日ライランシーズン1完走宣言の記事で
コングラボードもらいました!
皆様ありがとうございます!

ここ最近 意識的にシリアスな連投続けて
振り返り大事だけど そればっかはネガに偏ります
(最近の連投の牽制効果はしばし様子見かな)

やっぱポジ感情も思い出さないと!バランス大事

【ひとが書く文章の意義?】 感想:『ChatGPTを使ったAI文章のすゝめ』 キタノドロッ…

感想ChatGPTの勉強をもう少しすすめます。 くだけた口調でChatGPTの使用方法を解説している本…

【投資を始めたら付き纏う呪縛】 感想:『毎月5万円で7000万円つくる積立て投資術』 …

感想少し前に1億円貯める本について学びましたが、あれやこれやと頑張る投資よりも、積立投資…

【経済的自立"感"】 感想:『日本一カンタンな「投資」と「お金」の本 』 中桐 啓貴

感想この本のサブタイトルに「気づいたときには1億円」と書いてあります。 さすがにそんなに甘くはないのでは?と思いつつ読み進めます。 カンタン と謳うと理論や背景を飛ばして 方法論の紹介かと思いきや、対話形式で非常に丁寧に説明しています。 基本的なお金の考え方を学ぶのに適切な本です。 「気づいたら1億円」の計算方法は、 月額5万円×35年間×年利7% = 9,005万円 です。 年利7%の妥当性はわかりませんが、少なくとも投資を継続するのが大切です。 この本では「積立投資