見出し画像

INFJの天職探しの結果、働きたくないことがわかった話

スキありがとうございます。嬉しいものですね。
ちょっとタイトル変更しました。

40歳過ぎまで、かなり頑張って働いてきました。
子育てとの両立ができなくてそれまでの仕事を辞め、少しだけ働く、親戚の会社を手伝うスタイルになりました。

振り返れば、それまで親や親戚など周りのおすすめに従って進路をなんとなく決めてきた私にとって、はじめてのモラトリアム。自分と向き合う期間が向こうから転がり込んで来たような感覚がしました。

mbti診断では何度やってもINFJ。ストレングスファインダー診断では運命思考が第1位。パーソナルデザインパーソナルカラー診断もやって、少し自分のことがわかってきました。

たくさん読書もしました。一つに打ち込み続ける人に憧れ、天職に憧れ、天職の見つけ方とかやりたいことの見つけ方やら読むけど、見つからない。マルチポテンシャライトの概念を知って私これだ、と気付いたり。

「INFJ calling」「INFJ career」などで英語のサイトも検索して翻訳しては読みました。

「ずっとやりたかったことを、やりなさい。」の本も購入しました。ずっとやりたかったことそのものがわからないんだけどな、と思いながらモーニングページもやりました。続けてます。

自分を探す方法として、片付けが良さそう、と、整理収納アドバイザーの資格を取って、色んなものを手放し、次は以前から憧れていたコーチングの資格も取りました。
面白いけど、どちらも仕事にするイメージは湧きませんでした。

出会ったコーチングの先生に、毎月コーチングをしてもらって早3年。

先日、「ようやく、やりたいことが見つかって先に進み出すように感じられますね」とフィードバックをいただきました。

今日はどんなテーマで話しますか?と聞かれた時、
「私、働きたくないんです。そのためにどうしたらいいかについて話したいです。働かない状態に至るための勉強と努力は頑張れそうです。」
と出てきました。


結局、見つかった私のやりたいことは、
「働きたくない」


そんなことある?
自分でびっくり。
割と働き者だったと思ってたんだけど。周りからも頼られてきたんだけど。

私の心の奥底の私は、ただのんびりと読書をして散歩をして星空を眺めるような暮らしがしたかったようです。

ミニマリストへの憧れとか、鴨長明の方丈庵とかタイニーハウスが好きなのもこれだったのかぁ、と納得しました。

働かない生活に向けて頑張ります。
流行りのFIREかな!?

読んでくれてありがとうございました。


これは読むべき本



こちらもよかったらどうぞ。

固定記事

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?