マガジンのカバー画像

歴史にまつわる話し

32
歴史にあれこれをやわらかくゆるい感じで書いています。中世や近世が中心ですが少しずつジャンルを増やしていければと、思います。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

🚃『ばた電』にバタバタ揺られて①

🚃『ばた電』にバタバタ揺られて①

 中井貴一さん主演の🎞『RAILWAYSー49歳で電車の運転士になった男の物語』を鑑賞してから、12年が経ちました。
 親の看病を機に東京での仕事に見切りをつけ、地元に戻って再就職するのですが、その仕事が小さい頃の夢だった鉄道運転士の仕事‥‥。

 この映画の舞台になったのが、通称〝ばた電〟こと、一畑電車です。
 出雲市駅から宍道湖沿いを走り松江しんじ湖温泉駅を繋ぐ私鉄単線路線です。出雲と松江の

もっとみる
『Saphir』宝石の名を冠した特急

『Saphir』宝石の名を冠した特急

🟦💎サフィール踊り子号

  🚃伊豆急下田線、東京・伊豆急下田間を結んでいた「スーパービュー踊り子」が令和2年に、装いも新たに新しい🚃観光特急電車に生まれ変わりました。
 「サフィール踊り子」号です。
サフィールとは、Saphir:とは🇫🇷フランス語で💎サファイアのことです。

 特急列車の外装色は、サファイアを思わせる濃い深緑色で統一されていて、高級感があります。
 車内は木目調を

もっとみる
🚃伊豆箱根にゴトゴト揺られて①

🚃伊豆箱根にゴトゴト揺られて①

🚉JR東海道線三島駅から乗り換えて🚃伊豆箱根鉄道の旅です。三島から修善寺を結んでいます。

 欧州の諸国ではその昔、水は〝富の象徴〟ですから、時の為政者は街に⛲️噴水や水の公園を作っては権勢を奮いました。
 例えば、🇨🇭スイス。
 首都ベルンには、100ヵ所もの噴水があり、一番判りやすい噴水がコレ❣️

 例えば、🇦🇹オーストリア。
 首都ウィーンのシェーンブルン宮殿の庭園内にあるネプ

もっとみる