Best Partner of Music

音ゲー雑誌「Best Partner of Music」の公式アカウントです。 お問い…

Best Partner of Music

音ゲー雑誌「Best Partner of Music」の公式アカウントです。 お問い合わせはこちらから→ Best.Partner.of.Music#outlook.jp (#を@に変更してください)

最近の記事

Best Partner of Music 〈2024.6〉

音ゲー上達のコツこのコーナーでは、音ゲー上達に向けてどんなことをすれば良いかをKiry*、R3404、にしの3人の視点から考察していきます。 ①『上達』をスモールステップに これに尽きるだろう。 音ゲーが上達しないと言っている人は「全く上達しない」という言葉の主語目標全体に対してであることが多い。 そもそも、上達というのは以前よりできるようになることを指すのであり、やって上達しないわけがないのだ。確実に実力は上がっている。 ではそれをハッキリ目に見える形にするには、自身にと

    • Best Partner of Music 〈2024.5〉

      音ゲーに収録されている名曲をピックアップ!音ゲーに関連する楽曲といえばなにを思い浮かべますか? 太鼓の達人をプレイしている方なら「幽玄ノ乱」や「憎悪と醜悪の花束」、「夏祭り」なんてのも有名でしょうか。他の音ゲーからであっても、Phigrosであれば「Rrhar'il」、Arcaeaであれば「Testify」、オンゲキであれば「Recollect Lines」、………まだまだあります。 ですが今回は今までの「この音ゲーからの○○という曲が好き!」とは違う方向性から切り込んでいき

      • Best Partner of Music 〈2024.4〉

        【お知らせ】 この度、この雑誌プロジェクトの新メンバーを募集します。 気になる方は、こちらのフォームからエントリーしてください。 (〆切:4/21) 低難易度をやってみよう (Phigros)著者をはじめ、おそらく貴方も誰かに自分のやっている音ゲーを布教したい時はあるだろう。そんな時知っておきたいのが、その音ゲーを象徴する低難易度の楽曲である。「第一印象でその人のイメージは9割決まる」というのはよくある話だが、それはゲームも同じ事。そこで今回はスマホ音楽ゲーム『Phigro

        • Best Partner of Music 〈2024.3〉

          【お知らせ】 この度、この雑誌プロジェクトの新メンバーを募集することになりました。気になる方は、こちらのフォームからエントリーしてください。 (〆切:3/23) 音ゲーで学力Up!冬も過ぎようとし春が近づいたこの頃みなさんの音ゲー生活はどうでしょうか。 最近BPL3のSDVX部門のyoutube視聴が可能になったり太鼓の達人にUnwelcome school (MRA Remix)が入ったりと話題が尽きないですね。 とはいえそれは一旦置いといて、今回は少し雑学的な話になり

        Best Partner of Music 〈2024.6〉

          Creator's voice: Ctymax (English) (原文)

          How did you get interested in charting? I start having an intention to make fanmade charts (of some 4Key mode rhythm games) in 2014. At that time, I just wanna play some songs which I like but are not available in official games, so I have

          Creator's voice: Ctymax (English) (原文)

          Best Partner of Music〈2024.2〉

          【お知らせ】 この度、この雑誌プロジェクトの新メンバーを募集することになりました。気になる方は、こちらのフォームからエントリーしてください。 音ゲーで学力UP! 今回第1回ということで音ゲーをPlayするということに絡めて「Play」に似た単語が使われている音ゲー曲などを見ていきます。 「Pray」 まずはPrayについて見てみます。 Pray(動詞)→祈る 活用形 pray/prayed/prayed 例文 I prayed before my chart st

          Best Partner of Music〈2024.2〉