見出し画像

やることを見つけるのが難しい。だけど、やるべきことが見つけることができたら、あとはやりきるのみ。

どうも、BPLの川本です。最近、新規事業の立ち上げスイッチが入り、約1週間頭の整理をする意味で、ブログの発信をしてきました。1週間経過するまでは、アクセスはあるけど、読んでくれる人って本当にいるのか、、、不安になる時もありました。ただ、昨日は立て続けに、読者の方からの声があり、感動しました!!反応があると、ガンバロウって気持ちになりますね^^。応援って、本当に力になります。ありがとうございます(涙)

そんなわけで、今日は“応援”をテーマに、お話していきます。

「広島をソーシャルイノベーションの聖地に」をミッションに行動をしたい!

僕は創業時、自分の会社のミッションを「地域をイノベーションの聖地に」と掲げていました。そのミッションをカタチにすべく、経営指導、研修、広告企画をする会社を作ってきました。だからこそ、“支援・サポート”を通じて、夢を持つ方の手助けをしたいという想いを持っています。

そんな中、ニシノコンサルを先日受けることで、改めてミッションについて深く考える機会を作ることができました。アドバイスを聞かせていただいてると、最近まで、よそ見をしていたような気がしました。他人の芝は青く見えますからねw。

そんなわけで、初心にかえり、導いた答えが「広島をソーシャルイノベーションの聖地にしたい」ということでした。広島県の社会起業を、全国・世界から注目されるようなエリアにしたいと本気で考えるようになりました。

僕は現在、広島県をはじめ、多くの自治体の方からのお仕事で、社会課題解決をテーマにした活動をしている事業者にお逢いする機会が沢山あります。また、現場へ足を運ぶ機会も多々あります。
#6ヶ月で車の走行距離は1万キロを超えましたw。

そんな社会課題解決に挑む事業者の方のお話に触れて、現場を沢山みさせていただくことで、彼らの状態や求めていることの傾向がわかってきました。

これからやるべき事業を視覚化してみた

ソーシャルイノベーションを起こそうとしている方を僕なりにカテゴライズしてみた図は以下の通りです。(あくまでも独断で考えた、概念的な考え方です。)

TOP の方は、すでに色々なシーンで取材等も受けており、アイコン化されていると思います。きっと、みなさんの周りにもいるのではないでしょうか。このイメージを作りながら、僕らはどの方々を対象にして、どんなサービスを立ち上げるべきかを考えました。

実は、広島県を考えると、基本的には比較的、3・4の方向けのサポートが多くあるように思います。たとえば、創業塾などです。1・2の方向けのサポートは、アクセラレーションプログラムと呼ばれるものはあります。今あるものは、研修をベースにした、経営計画の作成やコンサルティングをメインにしたものがほとんどです。僕の感覚では、ボトムアップをする制度が多い傾向があると感じています。

ただ、上記だけでは、本質的な課題解決に結びつかないと感じています。
現場の声を聞くと、みんな共通して悩んでいることは、人手不足があります。あと、活動の認知が弱いためファンを増やしたいニーズも。ここをサポートする事業はあまり多くない傾向にあります。

広島県のソーシャルイノベーションを応援するファンクラブをつくりたい

僕らはこれから、唯一無二の研修旅行をプロデュースしたいと思っています。業務提携先となる方と、色々と壁打ちをしている状況ですが、カタチにしたいです。このブログも、その事業をカタチにしていくために、発信を開始しました。企画を作っていくプロセスをシェアしていく予定です。

僕自身大学などで時々、授業をしていますが、“ソーシャルイノベーション”の関心はまだまだ低いと思っています。本当に地域では、素晴らしい活動をしている方もいます。そういったことにもっと触れて欲しいと思っています。社会課題解決の取り組みの実情を知ることは、起業をしなくても、仕事の現場で役立つノウハウが沢山眠っています。広島県の全域が社会人にとっての研修フィールドになれば、双方でWinWinの状況を作ることができると信じています。

そのためにも、ファンクラブづくりは必須だと思っています。相互のメリットが合致し、応援が文化になるような企画づくりをしていきたいです。ファクラブメンバーが、ソーシャルイノベーションを支える仕掛けを作ることができれば、絶対に広島全体の底上げができると思っています。

ファンクラブカードや、活動履歴をNFTなんか使ったら、サポーターのポートフォリオも作れると思っていて、色々と構想を練っています。応援者を視覚化できる仕組みを作っていきたいと思っています。これからドンドン、仲間を増やして、議論の幅を広げていきます。

まとめ

まだまだ、計画の全容は書ききれていないですが、構想を現在事業計画にまとめており、来年の頭から新規事業をスタートしたいと思っています。正直、まだまだ荒削りではありますが、ここ数年間、裏で挑戦と失敗を繰り返してきたことが、結集できると思っています。

ぜひ、応援いただけると嬉しいです^^。僕がしれっと声かけたら、ぜひ付き合ってください(笑)

あと、noteはまだ課金していないため、コメントモードはONになっていません。ひとまず、感想等があれば、以下にいただけると嬉しいです。コメントがなにより励みになると、最近痛感しました♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?