マガジンのカバー画像

あの日、あの街で、彼女は。

42
【2023.4.2〜日曜日に更新】 前職の営業時代エッセイを書いています (※マガジン画像は、都内某駅で撮影した夕暮れどきの写真)
運営しているクリエイター

#創作大賞2023

あの日、あの街で、彼女は。〜プロローグ〜

東京、とうきょう、トーキョー、TOKYO 2017年の春、「東京」への憧れを4年ぶりに果たすことが…

あの日、あの街で、彼女は。〜虎ノ門駅〜

ドタキャン、リスケ、スタバ。 略語を羅列しただけなのに、妙にリズミカルで笑っちゃう。訪問…

あの日、あの街で、彼女は。〜大島駅〜

たった一度だけ、主人公っぽい瞬間。 その日は、イレギュラーだった。いつもは本社にいる担当…

あの日、あの街で、彼女は。~品川駅~

彼女は、品川駅の「ソトヅラ」を知らない。 品川駅の知名度はどのくらい?東京駅や上野駅の次…

あの日、あの街で、彼女は。~上石神井駅~

懐かしさの正体は、「生活感」。 「カミシャクジイ」初見殺しの駅名だ。読めないし、地図上の…

あの日、あの街で、彼女は。~西日暮里駅~

恋愛以外にも、自然消滅はある。 高架下の喧騒が印象的だ。西日暮里駅に止まる山手線と京浜東…

あの日、あの街で、彼女は。〜築地駅〜

「美味しい親子丼のお店があるから、お昼前後でアポ取りなよ」 築地なのに、親子丼?海鮮丼じゃなくて?彼女が築地に訪問することを話すと、すかさず親子丼をおすすめしてきた先輩。 海鮮のイメージを牽引する築地市場は、「築地駅」と「築地市場駅」の中間にある。築地駅は、中目黒駅〜北千住駅まで22駅ある東京メトロ日比谷線の真ん中11番目。徒歩圏内に銀座、中央区のど真ん中。 初めて降り立ったとき、あまりにも見慣れたビジネス街の装いで、わくわくした気持ちがどこか恥ずかしくなった。キョロキ

あの日、あの街で、彼女は。〜下北沢駅〜

サブカル代表の地、下北沢。 小田急線と京王井の頭線が通る下北沢駅。新宿からも渋谷からもア…

あの日、あの街で、彼女は。〜御徒町駅〜

終日、御徒町デー。直行直帰バンザイ。 初見で「オカチマチ」とは読めないよね。御徒町駅北口…

あの日、あの街で、彼女は。〜西新宿駅〜

「いかにもオフィス街=西新宿」 彼女の脳内方程式だ。文字通り、新宿の西方面エリア一帯を指…

あの日、あの街で、彼女は。〜新橋駅〜

「サラリーマンの街」の象徴。 駅前のSL広場。 ウイスキーのでっかい広告。 スーツで足速に歩…

あの日、あの街で、彼女は。〜四谷三丁目駅〜

今日もまた雨降り…? 東京メトロの丸ノ内線改札を抜けて地上へと出る。ビニール傘を広げなが…

あの日、あの街で、彼女は。〜錦糸町駅〜

「東京タワー派?スカイツリー派?」 定期的に耳にする。いわゆるエモさの象徴は東京タワーな…