見出し画像

長電話に境界線を引いてみた話

こんにちは、ラッコです⭐︎

今回も下書きなしの投稿なので文章は練っていません。笑

今回は境界線を知った後に、実際の人付き合いで境界線を意識して引こうとした話を書きます_φ(・_・


高校からの友人についてなのですが、

なかなか時間の区切りを付けないタイプ。

切り上げたくてこちらがそれらしい雰囲気を出しても、なぜか通じない。

今回この友人と電話をするときに、話が長くなることは覚悟したうえで、境界線引きにトライしてみようと意識してから通話しました。


先に結果から伝えますと、

19:30〜23:00の3時間半で通話は終了。

いや、頑張った方ですよ、これ。笑

本当はいつも寝る22:30までには切りたかったのですが、意識して切らなければ0時過ぎちゃうような友人なので(´ω`)

長くなった経緯としては、

電話をかけると友人の声が元気なさそうだった

気にしつつ相談したかったことを話した

そして何かあったの?と逆に聞き

その件が片付いたあと、

友人が今ハマっているスタイルアップのトレーニングを、レビュー動画の人ですか?ってくらい熱弁された

という。


はい。

睡眠時間を確保したくて線を引きたいのと、

一体化の欲で相手の体験を共有したいのと。

出ました、私の線引き不得意ゾーン。笑


それでも、こうして今の自分の状態を実況できる説明表現をこれまでの読書や情報収集で得られたことで

会話を楽しみながらも冷静に境界線引きを意識できたかな、と。

何回か、「もう時間が…」とか

「睡眠時間の確保は大事だよね」とか

「じゃあ、そろそろ….」とか

沈黙の瞬間を狙って言ってみて、ようやく嫌なぶつ切り感もなく通話を終わらせることができて、

この友人との通話にしては少しは改善された方かと評価したい(甘い)


一人暮らしで、コロナでお出かけもできず、仕事の悩みも抱えていて、そりゃ久々のお喋りとなったら発散したくなるよなぁ、と

やっぱり友人の身になって考えてしまう( ˘ω˘ )

考えてもいいけど、自分の身体を労るためにも

もう少し境界線の引き方上手くなりたい。


では、また◡̈*✧


#心理的境界線 #HSP #繊細な人 #人付き合い #境界線 #AC #アダルトチルドレン


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?