見出し画像

【広報日記】 好きなもの100選

 お盆休み明け、どうも気持ちがのってこない。noteに向き合おうとしても、やっぱり手が止まる。あ、、書けない。下書き保存された記事をひとつひとつ開いてみても、また手が止まる。どうしようかなぁ、、、とぼんやり思う。そんなとき、たまたま『好きなもの100選』のタイトルに目が止まりまして。好きなこと探すのは、好きだし得意なほう。お休みモードの私には良き!と思ったので、私もやってみることにしました。


それではスタートいたします!
ぜひお付き合いください。

おいしいチョコレート大好き!
  1. 日記を書く

  2. 本を読む

  3. 気持ちが明るく前向きになる本

  4. 本屋で宝探しする

  5. チョコレート専門店で飲むチョコレードリンク

  6. 飛行機に乗る(見るのも好き!)

  7. ぼーっと、空を眺める

  8. 雨のち晴れ、虹を見つける

  9. 夕日を眺める

  10. 朝一番に飲む、お水


  11. 一汁一菜の食事

  12. 炊き立ての土鍋ご飯

  13. 他の人の本棚をそっと眺める

  14. ゆっくりとお風呂に入る

  15. あつあつのサウナ

  16. 朝の瞑想

  17. 朝のストレッチやヨガ

  18. 早朝のランニング

  19. フレッシュ野菜ジュースを飲む

  20. 健康的な食事


  21. 個人経営の小さな本屋さん

  22. 海や緑が見える、テラス席

  23. カウンター席のあるカフェ

  24. 海を眺める

  25. 森の空気を感じながらの山登り

  26. 頂上で食べるおにぎり

  27. 少ない人数での対話

  28. 1対1での対話

  29. 人とじっくり向き合う時間

  30. 心の奥底から出てくる言葉の語り合い


  31. 安心して自分を出せる空間

  32. 季節の花を飾る暮らし

  33. 窓を開け、隅々まで掃除機をかける

  34. 季節の行事を見る

  35. 大晦日の参拝

  36. 朝日を拝む

  37. 夢や希望を語り合う

  38. 植物を見つける

  39. 生き物に触れる

  40. 子どもと遊ぶこと


  41. 緑の多い公園

  42. ブランコに乗る

  43. ジャングルジムで遊ぶ

  44. おいしい日本茶のゆっくり飲む

  45. 丁寧に淹れられた珈琲を飲む

  46. 風を感じる

  47. 木に触れる

  48. ベランダ掃除をする

  49. 窓掃除をする

  50. 雑巾掛けをする


  51. 玄関の掃き掃除

  52. 感謝の気持ちが湧いたら、祈ること

  53. 毎月の参拝

  54. クッキー缶

  55. バターを使った焼き菓子

  56. 北麓草水のスキンケア

  57. 夜、お疲れ様と言いながら、足のマッサージ

  58. クラニオセイクラルセラピーを受ける

  59. 初めての経験・体験をすること

  60. ワンピースを着ること



  61. 着物を着て出かけること

  62. 浴衣を着て、花火大会に行くこと

  63. 下駄を履くこと

  64. 万華鏡を覗くこと

  65. 暗い場所で、星を眺めること

  66. 月を眺めること・拝むこと

  67. 突然、手紙をもらうこと

  68. その人を思いながら、手紙を書くこと

  69. 文房具屋さんに行く

  70. ろうそくを灯すこと


  71. 家族や好きな人たちの笑顔を見ること

  72. 信頼している・好きな人とする、ハグ

  73. 子どもとするハグ

  74. 何も予定のない、のほほんとした時間

  75. いつの間にか眠ってしまう、昼寝

  76. 肌触り良い、毛布に包まれる

  77. 手を広げて、太陽を浴びる

  78. 近くの銭湯へ行く

  79. 洗って乾いたほかほかのシーツを敷く

  80. お墓参りに行く


  81. 静かに過ごせるカフェ

  82. 美味しいパン屋さんを見つける

  83. 美術館へ行く

  84. 季節の和菓子を食べる

  85. 好きな人の名前を、声にする

  86. 絵葉書を買って、手紙を送る

  87. 季節の便箋と封筒を探すこと

  88. ミュージカルを見る

  89. ふらり、ひとり旅をする

  90. 突然の雨に濡れる


  91. 夫の愛車、ハーレーに乗る

  92. 子ども寝かせたあと、夫婦で行くコンビニ

  93. アイスクリームを食べる

  94. ふらりと、寄り道する

  95. ひとりで映画に行き、感動して泣く

  96. ヘナをする(受ける)

  97. 自分のために、お弁当をつくる

  98. 草原や砂浜で裸足になる

  99. 教会のステンドグラスを見る

  100. 一日中パジャマで過ごす


季節の花が好き! 


 100個、あまり迷うことなく、あっという間に埋まりました。実はまだまだあります。他の人のを見て、私にもこれ当てはまる!と気づくこともあるでしょう。年齢を重ねるとまた変わっていく部分もあるでしょう。

 そうそう、この本も少し参考にしました。『のほほん発生装置編』のところを見ると、そうだそうだこれも!なんて気づかせて頂きました。

 のほほん、のほほん・・・
今だから、この年齢になったから、分かることもあります。やっと、心の器も少し大きくなってきたような、ちょっとだけ自分というものがわかってきたところです。
 
 20代・30代前半は、何かを無理に追いかけたりとか、誰かとつねに比較していたりとか。また、幸せをずっと外に・周りに求めていました。欲とか、例えば、認められたい、評価されたいとか、褒められたいとかもありました。でも、そういうことを少しずつ手放しています。これは、瞑想のおかげもあります。

 自分の好きなもの、好きなことを知って、好き発生装置みたいに!
自分にとって、心から好きを感じる瞬間を増やしていきたいです。


今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!

https://twitter.com/bookdam


この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#私のイチオシ

50,893件