マガジンのカバー画像

コラム街

92
ここはコラムしかない場所、「コラム街」。 コラムコラムコラム……どこを見てもコラムしかありません。なぜでしょう?  企画力をみがく講座「企画でメシを食っていく」で、 受講生… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年7月の記事一覧

はじめての〇〇! 寄席編

このコラムは、僕の初体験を文字と絵で説明し、皆さまの初体験ハードルを下げようという企画。今回は初めて寄席に行った話。 落語はすこし興味があるレベルで、知っている落語は片手で数えられる程度。帰省のときに飛行機の機内放送で聞くぐらいだが、気になっていたので行ってみることに。 落語が演じられる演芸場「寄席」は都内に4箇所あるらしい。年中無休で、「昼の部」と「夜の部」があり、約10日ごとに出演者が変わる。今回は「新宿末廣亭」の昼の部へ。 入場料のことは木戸銭と呼ぶ。キドセン…、

曖昧な世界

ミラーワールドという世界が出来つつあることを最近知った。 ミラーワールドとは現実がデジタル化された鏡像世界のことらしい。 世界はどんどんデジタルと混じり合い、電脳コイルのような世界になるのだろうか? それはそれでワクワクする。 私は個人的にリアルの体験に価値観の比重を置いている。 しかし、今後ミラーワールドが現実になり、 現実(リアル)と仮想(ヴァーチャル)が混じりあっていることが自然な風景となった時、私たちにとってのリアルは今よりも多様で曖昧なものになるのかもしれない

独身のわたしにできること。

ベビーラッシュ到来中。サークル仲間たちのお子が3人も同級生である。 どの子もぷっくぷくの薄毛のブサイクでめちゃくちゃ可愛い。(褒めてる) 私は24歳までには当然結婚しているものと思い込んで生きてきた為、25歳を迎えた瞬間、今まで感じたことのない「もう終わった、すべてどうでもいい…」という虚無感を味わった過去がある。 でも、「まあいいや、逆にどうでもいい」になるまでは早くて、そこからあっという間に30歳目前を迎えた。24歳の時にメンタルをやられまくった"年齢の壁"の追撃が痛

年表を眺めながら#6『無知を自覚する』

わからないことをわからないまま放置する能力。子どもから大人になる過程で、みんなこの能力を大なり小なり身に付けていき、自分がわからないことがあっても、「別に大丈夫」になっていく。 2007 2007年、ぼくはまだイラストレーターには1ミリもなっておらず、英日翻訳の仕事をはじめた。その仕事は国際ニュースに関するもので、海外で撮影されたニュース映像をたくさん見た。当時、イラクではイラク戦争の影響で国内が乱れまくっていて、テロが頻発していたので、毎日のようにテロ現場の映像を見た。そ

枷と幸とフレームと

大人になってからというもの、100パーセントの力を出す機会がめっきり減りました。 部活の頃のように、それさえやっていれば何もいらない、そんな訳にはいきません。 特に家族が増えたり、年齢が上がるにつれて課されるタスクはどんどん増えていきます。 やるべきタスクから逆算して余力を配分する。その術を身につけることこそが、大人になる、ということなのかもしれません。 とここまで考えてみて、自分は大人になってから一度も本気を出したことがないかというと、そんなことはありません。 電車

福岡文化人類学〜第6回『ぶっちゃけ、観光のコツはこの3つ』

コラム街での最後の投稿になるので、福岡観光を思い切り楽しんでもらうのに伝えたい事をまとめてみた。他の街を観光するときにも応用してくれたら幸いに思う。 1. Googleマップ+スターで街の「へそ」をみつける第4回でも書いたが、旅行に行く前から気になった場所をGoogleマップにメモしてほしい(オススメは地元メディアの最新情報とInstagramの検索だ)。星が貯まってくると、自分にとっての街の「へそ」が段々と見えてくるはずだ。 そしてへそは街を適当にぶらつくときの目安になる

編集者って、必要ですか?(小説編集者の「先生には言えない話」⑥)

ここ10年くらい悩んでいる。 編集者って、出版社って本当に必要なのだろうか? 出版社に限らず、テレビ・音楽・映画など、 作品を世に出す業界(以下メディアと呼びます)は、ずーっと勘違いしてきたのだと思う。 自分たちは、才能があるクリエイターを「発掘」し「育て」、「プロデュース」する力があると。 だから作品から得られる収益をもらうことができると。 そんな風に、ちょっと偉そうにしていたところがあるのではないかと思う。 でもそれは大いなる勘違いだ。 もちろん、優れた編集者や

1人で静かに、心も身体もすっきりしたいときは「アクア東中野」第六回

仕事でドッと疲れての帰宅。 もう何も食べたくないしお酒も飲みたくない。人と話したい気分でもない。 そういうとき数年前の私であれば帰宅しすぐベッドに滑りこんでいたと思う。 数年前転職したてだった私は、慣れない環境に疲弊していたということと、事前に聞いていた“帰れる時間”がほぼ嘘であったことを知り、これがずっと続くのかと絶望的な気持ちになっていた。 その頃から銭湯「アクア東中野」へ行く頻度が高まったと思う。 仕事での疲弊と将来への不安感を抱えていたあの頃、サウナ室のTVか

「広告目線な日本ステキ発見!」#5 -なぜここに特等席が-

2019年も後半戦。徐々に夏めいてきていて、気がついたらコラムも最終回。(先月はお休みいただき失礼いたしました。) 九州から帰ってきて以来仕事に忙殺されており、「月1回東京を出ないと死んじゃう病気なんです。」という冗談も本当になりそうな勢いで、「忙しい」という文字通り「心を失っている」状態だった。 今月ようやく思い立ち、前から気になっていた植田正治という写真家の作品を観に、気がついたら鳥取県のフライトチケットを手にしていた。 梅雨だからか、あいにくの雨。本当は中国地方最