J.J

読書とか珈琲とか車とか…

J.J

読書とか珈琲とか車とか…

記事一覧

民主主義とデジタルテクノロジー

 私たちは生きている間ずっとなんらかの意思決定をしている。では、その“意志”は自分のものなのだろうか。  意思決定論の名著であるダニエル・カーネマンの『ファスト…

J.J
2年前

ロシアによる欧州諸国へのガス供給の停止 ―エコノミック・ステイトクラフト論から

本日の日経新聞の記事で このように、ロシアはポーランドとブルガリアに対して天然ガスの供給を停止した。その理由としては、「通貨ルーブルでの代金支払いに応じなかった…

J.J
2年前

自己紹介

こんにちは! これまでは見ることにしか使っていなかったnoteですが、この度物書きを始めてみることにしました。 見てもらうためというよりは、自分が考えたことや思ったこ…

J.J
2年前
2
民主主義とデジタルテクノロジー

民主主義とデジタルテクノロジー

 私たちは生きている間ずっとなんらかの意思決定をしている。では、その“意志”は自分のものなのだろうか。
 意思決定論の名著であるダニエル・カーネマンの『ファストアンドスロー』では、人間が意思決定するメカニズムとして二重過程理論を用いてシステム1とシステム2を提唱しており、素早く感情的な前者と遅く論理的な後者とに分けている。
 民主主義はシステム2によって生み出された産物であり、デジタルテクノロジー

もっとみる
ロシアによる欧州諸国へのガス供給の停止 ―エコノミック・ステイトクラフト論から

ロシアによる欧州諸国へのガス供給の停止 ―エコノミック・ステイトクラフト論から

本日の日経新聞の記事で

このように、ロシアはポーランドとブルガリアに対して天然ガスの供給を停止した。その理由としては、「通貨ルーブルでの代金支払いに応じなかった」こととしているが、実際はウクライナに支援している国家に対してのエコノミック・ステイトクラフトである。
エコノミック・ステイトクラフトとは、国家の影響力行使の手段として経済を使うというものであり、1980年代にデイヴィット・ボールドウィン

もっとみる

自己紹介

こんにちは!
これまでは見ることにしか使っていなかったnoteですが、この度物書きを始めてみることにしました。
見てもらうためというよりは、自分が考えたことや思ったことを特に編集することなく覚書のように投稿しようと思っています。

テーマは、趣味の読書や珈琲についてです。
読書は、政治や経済や社会問題、国際情勢についての本を読むことが多いです。
珈琲は、趣味程度ですが焙煎も行っており毎日ドリップコ

もっとみる