前頭葉

関東住み洋画専攻の美大生です。(就活中) 当事者じゃないと書けないことを書く意識で投稿…

前頭葉

関東住み洋画専攻の美大生です。(就活中) 当事者じゃないと書けないことを書く意識で投稿しています。                              美大生って世間的に見たら数少ないので。

最近の記事

  • 固定された記事

大学で学んでいること、美術

私は関東圏の美術大学に通う美大生です。洋画専攻で、主に普段の実技では油絵を描いています。今回は自己紹介も兼ねて大学の実技で何を学んでいるかを書いていきたいと思います。 最近の洋画専攻では、宗教絵画のような古典技法を学ぶだけではありません。現代美術という大きな枠組みの中に存在していて、表現の可能性を探ることを学んでいくので、パフォーマンスのような空間を大きく使った展示(インスタレーション)であったり、色鉛筆や水彩絵の具、アクリル絵の具など、様々な描画材を使ったり、写真作品、映

    • ファインアート系学科の就活生の豆知識(ただのつぶやき)

      絵画を専攻する私ですが、割と早々に卒業後は画家や作家としてではなく、会社に勤めることを考えたので迷走しつつも春から就活をしてきました。 その経験から、就活に初めから本腰入れられる人もそう多くないとは思いますが、そんなファインアート系美大生に告げたい・・・と思ったことあれこれをまとめました。 ⑴春の大学で行われる健康診断には行くことをお勧めします! (4年生は行こうね!!) 選考途中か、内定後に提出を求められる場合があるから。(自費だと5000円ほどかかったよ。) ⑵興味

      • あと、初対面の方に洋画専攻が何をやっているか説明するのに簡単に「油絵描いています!(インスタレーションもやってるし、アクリル絵の具も水彩絵の具も使うし立体も作るけど)」っていうと、次に返ってくる質問が「人物?それとも風景??」だったので、より何て説明すれば良いのか困りました。

        • まだまだ続くよ、美大生の就活

          6月に入り、内定を取った学生の話も聞く中で、どこまでもマイペースに就活を続けている私です。 (洋画専攻の中ではやっている方なの・・と言い訳しちゃう。) 今思っているリアルをグダグダと書き残します。 採用人数も縮小されているし、コロナ後の買い手市場(採用側が強い)において、もっと必死になってやらなきゃダメだよという声が聞こえてきそうですが、合うときは合う、合わないときは合わない、、、 うーーん! 23:59締め切りのES(エントリーシート)を、23時台に焦って出しても選考が

        • 固定された記事

        大学で学んでいること、美術

        • ファインアート系学科の就活生の豆知識(ただのつぶやき)

        • あと、初対面の方に洋画専攻が何をやっているか説明するのに簡単に「油絵描いています!(インスタレーションもやってるし、アクリル絵の具も水彩絵の具も使うし立体も作るけど)」っていうと、次に返ってくる質問が「人物?それとも風景??」だったので、より何て説明すれば良いのか困りました。

        • まだまだ続くよ、美大生の就活

          美大生の就活事情

          バイト先のパートのおばちゃんにも「どんなところ(業界)目指してるの?」と質問をよく頂きます。 美術を学んでいる人がどこに就職するのか気になると言われます。そこで、今回はファインアート系専攻の美大生による就活事情についてと考えていることを書きたいと思います。 理解があるように話しかけてきた方で、決して悪気はないと思うのですが、「美大生は大手広告会社に就職できたら、冥利に尽きるんでしょ?」と全員がそうみたいに聞かれたのは流石に心がモヤつき、「そうなんですか?」とつい聞き返してし

          美大生の就活事情

          芸術家は思想家で表現者だと思います。

          芸術家は思想家で表現者だと思います。

          美術との付き合い方

          こんにちは、多くの人に美術を身近な存在に感じて頂きたい!と願う(現在)美大生、ななんと申します。 仲のいい友人から「美術作品を見るの好きって言ったら、周りに美術はよく分からんって言われた。」という話を聞いたため、 その友人の友人に「いいや!そうじゃないんだ!!!」ということを伝えたくなり、、、(実際に伝える機会はないのだけど) そんなきっかけがあり、まずは私なりに美術を身近に感じる方法を考えることにしました。 美術館の作品= モナリザ「なんか微笑んでいるかどうか分からない

          美術との付き合い方

          美術とは? ・一番生活に必要なくて、一番生活に必要なもの ・自分にとって新たなことを知ることのできる装置 ・感性を拡張する装置 ・ものの見方が揺さぶられる ・他の意見を面白がれる ・ただのイメージとして消費されるものではない (随時更新)

          美術とは? ・一番生活に必要なくて、一番生活に必要なもの ・自分にとって新たなことを知ることのできる装置 ・感性を拡張する装置 ・ものの見方が揺さぶられる ・他の意見を面白がれる ・ただのイメージとして消費されるものではない (随時更新)

          本当に意味のないものって本当にあるの?

          今、ナンセンスをテーマに映像作品を制作しているのですが、、、、 ここでたどり着いた疑問、「本当に意味のないものって本当にあるの??」です。 意味のわからないものでも、どうしても「これは意味のあるものだ」と意味を見出そうとして作品鑑賞してしまうので個人個人が意味をつけてしまうものなんだと思います。 これは、芸術の世界に留まらず日常の中でも、あらゆる場面でも言えることだと思います。無意識に意味づけをしているかもしれませんね。 私も、今回ナンセンスをテーマにしてしまったことで

          本当に意味のないものって本当にあるの?

          学生のうちに考えたこと表現したこと、上手くなくても大切にしたいです

          学生のうちに考えたこと表現したこと、上手くなくても大切にしたいです

          外出自粛中、オンラインで美術館体験を試みてわかったこと

          コロナウイルスの影響により3月下旬頃から美術館も臨時休業に。 前売り券を持って楽しみにしていた展示も臨時休業...。行きたくても行けなくなってしまった...。 では、現状を逆手にとってできることは何か..... オンラインで美術館に行ってしまおう! という訳で、ストリートビューの機能を使って作品鑑賞を試みると(大学の友人とも意見交換しました)普段、美術館に出向くという行動の中で自分が何を美術館体験としているのかが良く分かったので、そのことについて書きたいと思います。(一つの

          外出自粛中、オンラインで美術館体験を試みてわかったこと

          想像力について

          「想像力は否定的なことを言った瞬間に出てこなくなる」という言葉を最近誰かのインタビューで聞いたのだが、私はこれにとても共感を覚えた。 私も作品を制作しようとしている時、否定的な言葉を言った瞬間から想像スクリーンに黒い暗幕がかかって何も見えなくなる感覚がする。その幕を上げるのには時間がかかることも多い。だから厄介。 時には自分の描き出したものが気に入らなくて、新しくなくてつまらないと言って否定したくなることもあるけれど、作品を制作するときは速さが必要なことの方が多い。私が大

          想像力について

          はじめまして

          はじめまして