見出し画像

#9【京都府】日本三景・天橋立

「コロナ渦が収まったらもう一度行きたい!」と思う、
観光地の備忘録を書いていこうと思います。

1.天橋立

天橋立は京都府宮津市にある日本三景と呼ばれる名勝です。

天橋立は京都府宮津市にあります。
アクセスはとても良く京都丹後鉄道宮豊線・天橋立駅で、
目の前に降りることができます。↓

画像1

自家用車やレンタカーを使ってもいいと思いますし、鉄道などの公共交通機関を利用してもいいと思います。

天橋立を海風を感じながら歩くこともできるので是非散策してみて下さい。
整備されていてすごい歩きやすいです。↓

画像2

画像3

画像7

画像5

2.天橋立がきれいに見るポイント

天橋立は3か所ほど全景が綺麗に見れるポイントがあります。
天橋立ビューランド

天橋立傘松公園

益軒観

この3つです。
天橋立ビューランドは駅の裏すぐなのでアクセスがいいです。
他二つは反対側にあるので若干歩いたり車で行かなければいけません。

今回は天橋立傘松公園に行った時の写真を載せておきます。

画像6

画像7

全景が見える所から「なんでこんな地形になったのかなー」と考えながら、
綺麗な景色を楽しめます。

3.金引の滝

天橋立を見た後は京都府で唯一日本の滝100選に選ばれている金引の滝に行ってみてもいいかもしれません。

画像8

金引の滝は同じ宮津市内にあり、結構簡単に見に行けるので是非行ってみて下さい。

4.まとめ

宮津市は海の京都と呼ばれます。
日本海側の海産物を食べながら、日本三景や名瀑を巡ったりしてもいいかもしれません。
日本で生活しているからには是非日本三景と呼ばれる所は制覇してみたいですね。

山陰地方を何日もかけてゆっくりと旅してみたいものですね。


おわり。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?