岸隆幸@僕らの集会所

セルフビルドで古民家再生した「僕らの集会所」を運営しています。 自分と同じような価値観…

岸隆幸@僕らの集会所

セルフビルドで古民家再生した「僕らの集会所」を運営しています。 自分と同じような価値観の人が100人集まったら・・ そんな思いを抱いて、自らコミュニティづくりを始めました。 人それぞれ心地の良い居場所は必ずある。 誰もがコミュニティを構築できる。 僕らのコミュニティを公開します。

最近の記事

  • 固定された記事

はじめまして! ~捨てることから始めました~

みなさんはじめまして。 岸隆幸と申します。 先ずは自己紹介させていただきます。 僕は24年間サラリーマンをやってきました。今もそうですが・・・ 後半の社会人人生は、都心へ片道1時間半長距離通勤・満員電車通勤・常態化した残業といった過酷な社会人生活を送ってきました。 「好きな仕事がしたい」「自分らしく生きたい」 40歳を迎えたころ、そんな思いがとても強くなり、2018年11月に3度目の転職を決意。 今では通勤時間を大幅に削って、しかもノーザンギョーを実践し、月100時間

    • 75歳の父と夏の現場:言葉少ない背中と時折の深い一言

      こんにちは。最近、75歳の父と一緒に仕事をする機会が増えています。 エアコンの取り付けや修理の現場で、親子で汗を流す日々。 そこで感じたことや学んだことを、みなさんにお話ししたいと思います。 もくじ父との現場、新しい発見の日々 暑さの中で、父の強さを感じる 静かに学ぶ、父との時間 まとめ:父の背中から学んだこと 1. 父との現場、新しい発見の日々「この荷物、どこに置けばいい?」 「あっち側の日陰に置いてくれると助かるよ」 こんなやりとりが、今や日常です。 父は7

      • もったいない"が繋ぐ世界 〜工事現場で起きた奇跡の国際交流〜

        こんにちは。埼玉県北部で電気工事士をしながら、「僕らの集会所」という地域の集まり場所を運営している岸隆幸です。 今回は、仕事と集会所の活動を通じて気づいた日本の消費文化、ゴミ問題、そして異文化交流の可能性についてお話しします。 物であふれる日本の家:電気工事士の気づき「僕らの集会所」、つまり私の実家をリノベーションした時に気づいたんです。日本の家って、物がすごく多いんじゃないかって。 季節の飾りや思い出の品、使わなくなった電化製品など、本当にたくさんのものがありました。

        • 防災グッズだけじゃない!麦づくし講座で見つけた暮らしの中の備え

          はじめにみなさん、こんにちは。 岸隆幸です。 今日は「日常の中にある防災」というテーマでお話しします。 これが、私が麦づくし講座や麦麦キャンプを通じて伝えたいメッセージです。 目次サラリーマンから農業へ 麦づくし講座の始まり 講座で学んだこと 外国人労働者から学んだ日常の知恵 防災グッズへの違和感 麦麦キャンプの誕生 新しい防災の形 1. サラリーマンから農業へ3年前まで、私はサラリーマンでした。農業とはほとんど縁がありませんでした。 変化のきっかけは、実

        • 固定された記事

        はじめまして! ~捨てることから始めました~

          合唱が開いた新しい扉:歌で広がるコミュニケーションの輪

          みなさん、こんにちは。 いつも「僕らの集会所」の活動に興味を持ってくださって、ありがとうございます。 今回は、合唱を始めて気づいた、音楽と人生のつながりについてお話ししたいと思います。 目次はじめに 歌うことで見えてきた、心の解放と自己表現 日常の中の音楽と関係性 言葉の力:詩の朗読、ラップ、そして音楽の関係 音楽が紡ぐ記憶の糸 まとめ:音楽がもたらす新しい視点 はじめに最近、僕の中で大きな変化がありました。それは合唱を始めたことです。単純に歌を歌うだけだと

          合唱が開いた新しい扉:歌で広がるコミュニケーションの輪

          30人の声が紡ぐ奇跡の歌 〜麦唱レコーディングが教えてくれたこと〜

          どうも、岸隆幸です。 僕は、ヤギを飼ったり小麦を育てたりイベントスペース僕らの集会所を運営したりしています。 今日は、先日行われた「麦唱(ばくしょう)」のレコーディングについてお話ししたいと思います。 目次 【麦唱って何?レコーディングの舞台裏】 【歌の魅力、再発見】 【なぜ30人も集まったの?】 【人を集めることの難しさと可能性】 【次のステップを考える】 【音楽が繋ぐ未来】 【麦唱って何?レコーディングの舞台裏】 「麦唱」って知ってますか? 僕らの麦づく

          30人の声が紡ぐ奇跡の歌 〜麦唱レコーディングが教えてくれたこと〜

          畑から広がる地域の絆 〜農ライフ実践者が見つけた新しいコミュニティの形〜

          こんにちは、岸隆幸です。 僕は「畑コミュニティが変える地域の未来」をテーマにご近所から畑をお借りして小麦を育てています。 今回は、その内容をさらに掘り下げて、私の「農ライフ実践者」としての経験をお話ししたいと思います。 目次畑との出会い:思わぬチャンスの到来 畑がもたらした予想外の喜び 課題との向き合い方:地域との絆を深めるチャンス 目指すのは「みんなの畑」 これからの挑戦 畑との出会い:思わぬチャンスの到来ある日、小学校時代の先輩が突然訪ねてきて、使われていない

          畑から広がる地域の絆 〜農ライフ実践者が見つけた新しいコミュニティの形〜

          常識を覆す梅仕事体験!洗わずヘタ取らずの驚きのワークショップ

          こんにちは、岸隆幸です。梅を洗わない?ヘタも取らない?そんな常識を覆す梅仕事に出会いました。群馬県榛東村のはるな山麓農カフェで体験した木熟梅のワークショップは、私の梅に対する概念を大きく変えるものでした。今回は、この驚きの体験をみなさんにお伝えします。 [目次] 期待と不安が入り混じる、ワゴン車での道のり 目から鱗の木熟梅との出会い 常識を覆す加工法:洗わずヘタ取らずの衝撃 わずか3時間で完結!効率的な梅仕事の魅力 地元の恵みを味わう:はるな山麓農カフェでのランチ

          常識を覆す梅仕事体験!洗わずヘタ取らずの驚きのワークショップ

          【ホタルの光に導かれて】日常を離れ再発見した本当の豊かさ - 僕らの集会所が贈る1日の癒し旅

          こんにちは、岸隆幸です。普段は「僕らの集会所」で古民家リノベーションやコミュニティづくりに奮闘していますが、今日は少し違う角度からお話しします。先日、埼玉県ときがわ町で体験した「ホタルかご作りワークショップとホタル鑑賞会」について、皆さんと共有したいと思います。 [目次] 日常から一歩踏み出して 自然の恵みと向き合う:ホタルかご作り 地域の味覚:五感で楽しむ夕食 ホタルの光に包まれて この体験から学んだこと あなたも体験してみませんか? 日常から一歩踏み出して

          【ホタルの光に導かれて】日常を離れ再発見した本当の豊かさ - 僕らの集会所が贈る1日の癒し旅

          結果を指摘するよりも、大切なのはどう進んできたかをちゃんと理解すること

          今日も僕らの集会所らしく、僕らしく、 とてもゆるーい思考ですが こんなこと考えてるよってことをお話していきたいと思います。 今日のテーマは 「結果を指摘するよりも、大切なのはどう進んできたかをちゃんと理解すること」 についてお話していきたいと思います。 【しつけと企業の品質管理】 ちょっと昔の話になるのですが、 僕は社会人となって初めて入社した会社は テレビのアンテナや受信機器を製造販売しているメーカでした。 そこでは品質管理という部門に配属されて、製造した製品の検査や故

          結果を指摘するよりも、大切なのはどう進んできたかをちゃんと理解すること

          恒例行事と違和感と、今の自分はどんな仲間に囲まれたい?

          今日は1月13日。 年が明けてあっという間に半月が経とうとしています。 みなさんはどんな年末年始を過ごしましたか? お正月らしい過ごし方はできましたか? なんて、僕自身はお正月らしさとかはあまり気にしていなくて、 結局、年明けてから掃除したりしていましたね。 何で大掃除って年末にやるんですかね? 年末って忙しいじゃないですか・・・ いろいろ買い物行ったり、 仕事が大詰めだったり。 餅つきをやったりもしますよね。 だから気づくと年が明けていて、 さて、一段落したから掃除

          恒例行事と違和感と、今の自分はどんな仲間に囲まれたい?

          無言も会話!僕は間(ま)が好きなんです!

          どうも、岸隆幸と申します。 僕は、ヤギを飼ったり小麦を育てたりイベントスペース僕らの集会所を運営したりしています。 今回は 「無言も会話!僕は間(ま)が好きなんです」 についてお話ししたいと思います。 前回の放送では 「伝えるタイミングが大事」 ということについてお話ししましたが、 今回は「聞く」についてお話していきます。 「伝えたいこと」要するに「話したいこと」がある人ってたくさんいますよね。 話す人の向こう側には話を聞く人の存在があるわけであって、 僕は話を聞く側

          無言も会話!僕は間(ま)が好きなんです!

          伝えるのはまだまだ先かな・・・その前に興味持ってもらおうよ!

          どうも、岸隆幸と申します。 僕は、ヤギを飼ったり小麦を育てたりイベントスペース僕らの集会所を運営したりしています。 今回は 「伝えるのはまだまだ先かな・・・その前に興味持ってもらおうよ」 についてお話ししたいと思います。 【人見知りは長所です】 「自分って、人見知りなんです・・・」 って言ったりしませんか? 聞いたりしませんか? 僕はよく聞くんです。 これって長所?短所? 僕は「人見知り」ってめちゃめちゃ長所!! 断言します!! (余談ですが) それにしても「人見

          伝えるのはまだまだ先かな・・・その前に興味持ってもらおうよ!

          僕の日常と平均速度

          どうも、岸隆幸と申します。 僕は、ヤギを飼ったり小麦を育てたりイベントスペース僕らの集会所を運営したりしています。 今回は 「最高速度ではなくて平均速度を意識しよう」 についてお話ししたいと思います。 【車の運転中のこんなシーンあるある】みなさん、車は運転しますか? 車によく乗りますか? 車に乗っているとたまにこんなシーンに出会ったりしませんか? ・かなり車間距離を詰めてあおり運転をしてくる車 ・信号が変わって勢いよく発進する車、勢いよく止まる車 ・合流地点や車線変更で

          僕の日常と平均速度

          そうじゃない世界が他にもあるんだよ

          今日は8月9日。 前回ラジオ配信したのが8月1日。 「2~3日に1回朝7時に配信できるように・・・」 と言いながら10日に1回のペースになりつつあります。 この事実に対してごめんなさいという必要もないのかもしれないけれども、 でも毎回このフレーズをラジオ終わりに行っているので、 有言実行できていない自分に対して反省する必要があるのかとか考えるのですが・・・ 僕の答えは 「全くそんなこと気にしない~」 ですね! 僕が決めて僕がやる! だからこそ誰から文句も言われないし、僕のペー

          そうじゃない世界が他にもあるんだよ

          8月だよ!全員行動! ~「辞める」という裏の意識を呼び覚ませ~

          今日から8月 8月ってなんかワクワクします。 8月と思うだけでうれしくなります。 8月と言えば夏休み 8月と言えば夏祭り 8月と言えば花火大会 こんな楽しいイベントがあるからかな・・・ 【始まりの月】 実は僕が8月が楽しい理由はほかにもあって、 これまでの人生経験の中で いろいろ始めてきた月でもあったからです。 転職を決意したのも、 サラリーマンを辞めることを決意したのも8月。 自分探しの旅によく出かけていたのも8月。 いろんな人に出会って、 いろんな経験をして。 こ

          8月だよ!全員行動! ~「辞める」という裏の意識を呼び覚ませ~