見出し画像

肉巻き入り、トマトぎっしりわんぱくサンド

昨日のホットサンドに続きまして、8枚切り食パン消費のために、わんぱくサンド!

いつも我が家でわんぱくサンドの時は、いわゆる市販の食パンサイズではなくて、ひとまわりふたまわり小さなサイズの食パンを使うのですが、今回は「いわゆる」サイズなので、大きめです。

これって、そんなに変わんないんじゃない?と思えそうですが、何が何がなかなかのボリュームの違いがあって、とにかく具材がたくさん挟めちゃうので、本気でお腹いっぱいコースです。

いつものサイズ(しかも10枚切りだったりする)だと、サンドを2種類作っても、朝ごはんで「お腹いっぱいだねー^ ^」と言いながらも完食出来るのですが、本日は、夫ですらギブアップだった…
今後このサイズの食パンの日は、サンドは1種類にしておいて、他の何かでボリュームを足すようにしまーす。

具材は、塩もみ紫キャベツ 茹でオクラ 肉巻きアスパラ 肉巻き人参 オレンジ果汁の人参ラペ サニーレタス
もう1つは、サニーレタス チーズオムレツ トマト アボカド 塩もみ紫キャベツ です。

肉巻きとオクラの断面が可愛い(≧∇≦)
これは狙ったとおりの結果になって、『萌え断』としては、高得点!

トマトは完熟の大玉を1個スライスして入れているのですが、これは「赤」がとてもきれいに出て良かったのですが、食感、味わいとしてはジューシー過ぎて、私好みではなかった…
じゅわっとトマトが味わえるサンドイッチがお好きな方には良かったかと思いますが、ジューシーよりもクリーミィーな方が自分好みなんだなぁ…と自覚する結果になりました。
トマトのフレッシュさに、チーズオムレツが負けちゃう感じで、残念だったなぁ。

肉巻き入りサンドの方はまあまあ包みやすいラインナップ。
トマトの方はさらにその上にアボカドスライスだったのでスルスル滑って大変でした。
順番を再考しないと無理です^_^;

また、いつもはワックスペーパーを使用するのですが、「サランラップが一番一般的で使いやすい」と書いてあるサイトがあって、じゃあ、と試してみました。(サランラップの方が低コストで出来るし!)
そうしたら、イマイチだったー>_<

慣れてないのもあるけれど、包むことよりも、カットが難しいです。
「スパッと簡単に切れます」とのことでしたが、ラップが裂けてきちゃって怖い怖い。
結局、マスキングテープで留めたりとしなくちゃいけなくて、見た目が残念な仕上がりに。

やっぱりワックスペーパーがいいなぁ…
思う仕上がりにならないとストレス。
ラップで仕上げている皆さんは、スパーーッと包丁ひと息で入れているのかなぁ…
でもそれじゃあ具材が切れる気がしないんです。
もうすんごいよく切れる包丁じゃないとダメなのかなぁ…

#手作り #朝ごはん #朝食 #料理 #食事 #おうちごはん #ごはん #わんぱくサンド #おしゃパン #萌え断


サポートいただけると嬉しいです^^