マガジンのカバー画像

人生上等

53
「どうして期日前にならないと、制作できないのか」 自分に甘く他人に辛くを戒めるべく、日常のさめざめを呟きます。
運営しているクリエイター

#エッセイ

夕暮れは蒙昧

帰宅後猫と天井を見ながら妄言が頭をよぎる。 夏至の前の季節は、安居なのか蟄居なのか。 芸…

Chie_Matsui
1年前
4

LONGING AND BELONGING

助っ人さん一ヶ月ぶりに登場にて、雨中整理作業の一日。 第一回Site Santa Feの下見の時のス…

Chie_Matsui
1年前
4

あとのまつり

 何十年ぶりだろう、昨日は、祇園の後祭にふらふらと出掛けて行った。 友、遠方より来たる。…

Chie_Matsui
1年前
4

二つの華風到来

 夕食も終わってテレビをつけた。予定では、ネット経由で韓国ドラマをみようかと、ほっこりす…

Chie_Matsui
2年前
10

不思議のkeiko

「そうなの、心細くって。お願い付き合ってくれるかしら。ほんとに申し訳ないことをお願いし…

Chie_Matsui
2年前
8

遠くて遠い

 黄土高原にある、ヤオトンと呼ばれる、ごつごつした山肌をくり抜いた住居の村をTVで見る。貧…

Chie_Matsui
2年前
4

そらいろ

 年が明けて、二日目の空は雲ひとつない明るいそらいろ。寒さも昨日より和らいで、朝のおけいはんに乗る。七条駅から東山に少し登り京都国立博物館へ寅年初詣。それというのも、新春特集展示『京博のお正月』を観に来たのだ。京都国立博物館のマスコット『とらりん』の元絵の『竹虎図、尾形光琳筆』に始まり『猛虎図、伝李光麟筆』など、寅づくしのフロアがあり、新収蔵品では『100犬図、伊藤若冲筆』のお披露目もあるということで、いそいそと10時過ぎに入館する。先着で寅年のオリジナルとらりんポストカード

干支は午睡に

 今年ほど、正月が不思議に思える年はない。なぜだろうか。  あと数時間で、今年の干支が牛…

Chie_Matsui
2年前
4

遠足とコーヒーと靴下

  眼が覚めると、胸がぐっと締め付けられる。「今日は日曜日なんだよ。」と、三回ゆっくりに…

Chie_Matsui
2年前
7

スケッチ

六月に冷麺 近くのお寺の鐘の音で今日はもう終わりかなと、空を見る。 すぐ近くの公園へ行こ…

Chie_Matsui
2年前
5

聖徳太子のひざもと

 大阪市立美術館で「『聖徳太子』日いづる処の天子」を見る。平日の午前中なので、混雑もなく…

Chie_Matsui
2年前
5