見出し画像

野草を食べたい?やってみよう!

クスリを出さないお医者さんとして
自然派さん向け健康相談
臓器との対話セッション
をしています。

このはな相談所 ドクターあやです。

自己紹介はこちら↓

オンラインお話会にて

月に2回のオンラインお話会で
野草料理の話をしました。
好評だったので、こちらでもシェアしますね。

野草料理、どうやって始めたの?

料理教室に一度だけ参加しました。

先生のお家の近くで
みんなで手分けして草を摘んで持ち帰り
その場で料理する、というものでした。

見慣れた景色の中に
摘んで食べられるものがある!
と知るのはとてもワクワクする体験で、
まさにその後
「見える景色が変わりました」。

野草というのは言わば

全く品種改良されていない
無農薬、無肥料の自然栽培で、かつ
露地栽培で旬のものしか手に入らない野菜

ものすごく贅沢なのに
タダで手に入る!

料理好きにとって
これほど興味をそそられる食材は
ないのではないか、と思います。

そんなものが
自分の生活圏内に生えているんだもの。

視界の端っこに
うっすら見えていただけの草たちが
氣になって、氣になって(笑)
文字通り
道草を食って帰る
ことが多くなりました。

どうやって続けているのか

わたしはなぜか
食べられそうな草を見て
名前が思い浮かぶので
(これについては後ほど)
「草の名前 有毒 類似 野草料理」
など
その場でスマホで検索して、
目の前の草と見比べて
摘んで帰るか判断していました。
(自己責任で行って下さいね)

今はご近所に
野草に詳しいお友達がいるので
教えてもらって知識を増やしています。

もともと料理好きに加え
人とは違う事をしてみたい!
という氣持ちが強いので
普通の料理では満足できず
他の人が考えないようなレシピを作り出そうと
野草と対話する日々です。

初心者さんが野草を摘む為の知識

①安全な場所を確保しよう

畑ではないところに生えているものを
自分の判断で採取するので、
安全性を見極める必要があります。

・排気ガスがかからない場所
・人に踏まれない、犬のおしっこがかからない場所
・除草剤や農薬がかかっていない場所
・誰かの土地に不法侵入も×!

これらを満たす場所を
徒歩圏内で何カ所か見つけておくと
良いと思います。

野草の種類によって生える場所は違うので、
あちこち探索していると
いい散歩にもなりますよ。

②摘んできたらする事

どんな草にも
虫や汚れがついているので、
大きめのボウルやタッパーに
水を張って、そこに野草をつけておきます。

10-15分も置いておけば
ついていた虫が下に沈んでいるので、
上の方で汚れを払って
ザルにあければ、下準備OKです。

③野草料理予備知識

どんな野草でも
簡単に食べられる方法があります。

天ぷらです。

ただ、天ぷらは量が食べられないし
その草の個性が半減してしまう、と
思っているので、
それが
天ぷら以外の食べ方も研究している理由です。

④なぜ、天ぷらがポピュラーなのか?

野生の草たちは
アクが強いものが多く、
油でくるんでしまえば
味がマイルドになるからです。

油を使わない料理の場合は
「湯がいて水にさらす」
という行程が入りますが、
これによって、野草独自の風味や食感、栄養分も
だいぶ失われてしまいます。

つまり、天ぷらでなくても
油を使った料理であれば
素材を活かした食べ方が
できるということになります。

⑤初心者さん向けの野草は?

いろいろ考えなくても
簡単に使える野草があります。

カラスノエンドウです。

画像1

・割とどこにでも生えていて
・見間違えると危険な植物もなく
・旬が長く
・アクが少ない

からです。

注意点は
アブラムシぐらいかな?

花が咲いた後
アブラムシがびっしりつくと
摘めません💦

場所によって
たくさんついているのと
そうでないのとがあるので
良さそうな場所を探して採取して下さいね。

マメ科の植物なので
・新芽から花が咲くまで→豆苗
・実が大きくなる前のサヤ→キヌサヤ
(アブラムシが多いので、わたしは使いませんが)
・草本体が枯れ初めの頃、大きくなった豆→グリーンピース
のそれぞれミニ版として使うと分かりやすいです。

わたしは
・草の部分を湯がいて
サラダの彩りに使ったり(緑と花の紫がきれい!)
・豆をお豆ご飯に使ったり
しています。

レシピはこちら↓

ちなみに
なぜこんなに
野草料理にとりつかれているのか…
以前受けたヒプノセラピーで
野草使いの前世があると分かっていました。
この時の記憶ではないかと思われます。


もしあなたが
初めてなのにうまくできてしまう事があったり
初めて来た氣がしない場所があったら、
それは、かつての人生の記憶が
残っているからかもしれませんね。

気ままな野草日記
これからも時々更新しますので
覗いてみて下さいね。

*クスリを出さないお医者さん*
・自然派さん向け健康相談
・臓器との対話セッション
・西洋医学+αで病氣を手放す外来 やってます。
【イベントのお知らせ】
4月25日(土) 臓器との対話セッションお試し版@オンラインマルシェ
5月8日(金) オンライン無料お話会

公式LINEはこちらから
https://lin.ee/A4kuJZ2

この記事が参加している募集

頂いたサポートは、病氣を手放すための衣食住+農の研究に使わせて頂きます。 ご縁を頂きありがとうございます😊