自己管理のできるいっぱしの大人とか。

自分をいつも持て余してる人も、ちゃんとコントロールしてる!という人も
こんにちは、カラダコンシェルジュ佐野薫です。

❇︎この記事は以前書いた記事のリライトです。
今、不調に困ったり、頑張りすぎてる人の、なにかのきっかけになれば嬉しいなぁと思います。


わたしは、以前は体調やメンタルを崩すたびに

「あの時〇〇したから、こうなったんだ」とか、
「こういう時には△△が必要」とか分析して、

自分をコントロールできるように、細心の注意を払ってました。
それが、自己管理のできる、いっぱしの大人だと思って。

うん、それでも大丈夫なんだけど。
いまは、ちょっとだけ価値観が変わりました。

今は、
「自分をコントロール出来てる」と(自己管理出来てると)確認するよりも

日々感じてることを味わうのが好きで

日々、周りの環境から受けるいろんな刺激に
翻弄されつつ
心や体を揺らされつつ
出てくる反応を
ひとつひとつ、味わっています。

それが
調子に乗った結果でも、
どんな無理をした結果でも、

どんなめんどくさい自分でも、
どんなダークな自分でも、
どんな器の小さな自分でも、

「まあ、仕方ないねぇ」となだめつつ
「ちっちゃいな、わたし!笑」と思いつつ

味わっています。

今までは

何か素晴らしいメソッドで
疲れを癒して解決しようとか、

どこかの誰かに
全てを受け止めてほしいとか、願ったけれど

そんな風に受け止めてくれる「何か」や
「誰か」を探すより
自分が自分の味方でありたい、と思います。

そうはいいながらも、
ついつい、未だにいっぱしの大人ぶりたくて、

つい
「あ、大丈夫です」 と

平気な顔をしちゃうんだけど 笑

疲れたなー、と思った時に
「タンパク質とミネラル足りてない。
今日の昼は栄養足りてなかったなー」とか分析しちゃうんだけども 笑

自分の足りない部分を探し続けるより、
今ある部分を愛したい
しょうもない、小さい自分も愛したい、と思っています。


#日記 #コラム #刺激 #体調 #メンタル #自己管理

noteに文を書くときは、主にスタバで想いを巡らせています。いただいたサポートは、スタバのお茶と良い文章を書くための街歩きに使わせていただきます^_^