Jが提供する週末の価値

SHC(Sports Human Capital)の同期と、日本有数のビッグクラブである浦和レッズの試合とスタジアムを見てきました。

Jリーグは地域の人に夢と楽しみを与える。

週末をつかって応援に来るサポーターにJクラブが提供する価値。"試合"と"試合以外"の時間の捉え方は結構大事な問題だ。

Jリーグを観るというと、試合内容とその勝敗が気になるけど、実はそれ以外の時間やストーリーにも目を向けても良いかもしれない。

【試合前】約4〜5時間
・家を出てからスタジアムの最寄り駅まで
・最寄り駅からスタジアムまで
・スタジアムに着いてからの場外のイベント
・試合前のアップ、メンバー発表

【試合中】約2時間
・選手との距離
・サポーター同士の距離
・ハーフタイムのイベント
・歓喜、興奮、感動

【試合後】1〜3時間
・スタジアムから自宅までの道のり

この約7〜10時間の時間でいかにスタジアムに来た人の満足度を高め、また来よう(もっと言えば誰か誘って来よう)というロイヤリティを高められるかがクラブスタッフの仕事であり醍醐味だと思う。

(選手入場口で)

試合前、自宅から駅までの道のりはクラブのSNSで情報をチェックしたり、これから応援するチームに想いを巡らせる。浦和の場合、東川口から最寄りの浦和美園の駅までの間にもホームチームの告知が。

駅からスタジアムまでの道のり。
ここをタクシーやバスで省略したくなったりしないように、歩いていて楽しい工夫がほしい。

レッズのように地域のアイコンになり、街全体でクラブへの認知と愛着がある地域では特別なくても良いのかもしれないけど、このスタジアムへの道のりに地域の特色が現れるのは理想的だ。


チームの強さに直接的に繋がるかは別として、長崎のように地域の誇りであり、おらが町のクラブとして地元の人の協力体制があるのは嬉しい。

他にも、VRやARでスタジアムの道に仮想空間を創り出したり先進技術を使った新しい取り組みなど色々工夫する余地もあるのだろう。

スタジアムに到着してからはレッズワンダーランドとしてお店が出ていた。
ここでの目玉イベントやターゲットを絞ったイベント等、入り口からの導線に沿ってストーリーのある空間創り、楽しめる仕掛けがあると良いのではと思った。もちろん来場者の規模感やリソースの問題はあるけど。

7月にJ3の鹿児島ユナイテッドFCのホームゲームを訪れた際にやっていた『スタジアムde宿題』。
これは5月の25周年イベントで出たアイディアを形にした、Jリーグの次の25年へ向けた取り組みの1つで、沼津や山口等その他クラブにも広がっている。

◾︎鹿児島ユナイテッドFC『スタジアムde宿題』
http://www.kufc.co.jp/information/31943/

話を戻して浦和レッズでは、地元の小学生のサッカーチームを招待して行う前座試合が行われてた。憧れのピッチで試合ができる喜びは小学生とその親からするとクラブを好きになる理由としては十分だと思う。(これは嬉しい)

(選手が入場する階段)

小学生の試合が終わり、いよいよ試合開始。スタッフだけではなく選手達もファンに対するサービスに気を配っていて、サポーターとの距離の近さを感じた。

そして試合中のピッチの近さはサッカー専用スタジアムならではで、何よりサポーターの熱狂度合いはまさに浦和という地域にクラブが文化として根付いている表れでもあると思う。

ゴールが決まれば立ち上がって前後や隣の人とハイタッチをし喜びを分かち合う、こうした文化や一体感はスポーツが与えられる大きな価値の一つ。

その他にも試合前、スポンサーに対するおもてなしをするビューボックスやスポンサー専用ラウンジ等、ビジネスに繋がる空間の用意はさすがビッグクラブだと感じた。
(海外と比べるとまだまだなんだろうけど)

(スポンサー専用ラウンジ)

(ビューボックスからの眺め)

看板もデジタルサイネージ化していて、露出の効率がよく動きのある看板でスポンサーメリットも感じさせた。

最後に、意外と大事な試合終了後の時間。

勝って余韻に浸るのも良いが、負けるとどっと疲れて落胆して帰路に着くことになる。

1日の終わりにクラブの勝敗によって、この週末の良し悪しが決まる。となれば、試合後のアフターフォロー等、ここに力を入れるクラブがあっても良いのではないか?と思う。
果たしてどのくらいのクラブがそう感じるかは不明だけど、V・ファーレン長崎の高田社長の、試合後にサポーターを労うツイートはまさに生活者へのアフターフォローそのものではないかと思う。

こうした1日の中でのちょっとしたアクションや気遣いを生活者起点ですることが、地域密着のJクラブが提供できる価値で、選手の強化以外の面でフロントが大きく関われる顧客満足を高める取り組みではないか。

まだまだ業務量の多さや過去のしがらみ、理想を振りかざすだけでどうしようもない事もたくさんあると思うけど、外にいるから見えている部分もたくさんある。

インプット、アウトプットを繰り返して、理想を追求し改革できる実力をつける事が今すべきこと。

Boasorte...

よろしくお願いします🙇‍♂️