見出し画像

かずきが想うBlueMountain

お疲れ様です。1回のはるやです。今回のブルマウ愛を語ってもらう人は2回生のかずきさんです!
かずきさんは僕がはじめてライブに出たときにキーボードで一緒にバンドを組ませていただいた人です。その時はどうもありがとうございました。  
それではどうぞ!



どうも2回生のかずきです。今期のアニメほんとにおもしろい作品が多いですよね。
「チェンソーマン」、「ぼっち・ざ・ろっく」

だったり、ほかにも面白い作品がたくさんありますよね。
見たい作品が多すぎて見切れない作品もあるくらいです。ブルマウって結構アニメ好き多いですよね。嬉しいです。

今回はかずきが想うブルーマウンテンについてブログを書かせていただきます。まさか、自分にブログの話が来ると思ってなかったので、うまく書けるか心配ですが、面白いこともかけないので自分なりの思いをまじめにブログに書こうと思います。
まず、自分がブルマウに入った経緯みたいなのを書こうと思います。

実はというか、、
ほとんどの人が知ってることなんですけど、、、、、

僕浪人して大学に入っているので年齢で見ると同期の二回生の一個上の年齢なんですよね。
そのせいで同期には異様におじさん扱いされます

なので、周りの友達とかは一足先に大学生になっていました。
浪人しているとき、今までの友達とかはさぞ楽しい大学生活を送っているのかなと思っていたのですが、実際はコロナとかでほとんど人と接する機会がなく、家に引きこもる大学生活を送ってました。
そして、僕が浪人生活を終えて久しぶりに会ったときに、コロナ禍の大学生の現状を話されて

サークルとか入らないとマジで一生ボッチで大学生活終えるぞ

って半ば脅されて、高校の時からやりたかったけど、高校になくてできなかった軽音系のサークルで一番早く対面の新歓があったブルーマウンテンに入ろうと決めました。

入った理由は結構あっさりしていますが今考えるとほんとにブルーマウンテンに入ってよかったと思っています。
入ってからはパートが枯渇しているのもありたくさんの先輩、同期とライブしました。軽音初心者の僕をライブに誘ってくれた先輩、同期たちには感謝感謝です。

ここからは僕が一年半ブルマウに所属していて、ブルマウの好きなところについて書こうと思います。

まず、人のいいところを褒めあえる関係性が好きです。

技術のうまい下手にかかわらずブルマウのライブって終わった後や飲み会で演者に対してよかったとかここ好きだったとか感想を言ってくれますよね。僕、人のことを褒めるって結構難しいと思うんですよね。

人を褒めるためにはよくその人のことを見ていないといけませんし、プライドとかあるんで、悪いところをいうのは簡単ですけど、よかったところをこんなに褒めあえる集団ってなかなかいないと思います。

僕とか褒めてもらうといつも照れて謙遜してしまいますが、誰に褒められても内心めっちゃうれしいのでこれからも甘々で褒めてください。

次に先輩後輩、同期同士の演奏を見て刺激を受け、切磋琢磨できるところだと思います。

さっき、ブルマウのいいところとして人のいいところを褒めあえる関係が好きと述べましたが、それが馴れ合いにならず、みんないい音楽作ろうとする姿勢が好きです。
先輩の演奏見て、刺激を受けたり、同期がうまくなっているのを見て自分もうまくなろうと思える関係がいいところだと思います。
それのおかげで普段のライブやロケットキューブのレベルの高さがあると思います。

最後に、みんな優しくていい人が多いところだと思います。

バンドについて教えてくださったり、飲み会でいじってくれる優しい先輩、旅行や飲み会を企画したりもしてくれる個性豊かで面白い同期、エネルギッシュで元気な後輩、それぞれの色があるところが好きです。なんだかんだみんな仲良くてみんなのことを思っている人が多いことも好きなところです。
ほんとに環境に恵まれているなと感じてます。

こんな感じで一切面白いことは言えませんでしたが、自分の思うブルーマウンテンについて書かせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?