見出し画像

あったかい

ggooooooooooooodddddddddddeeeeeeeeeeeest morning shooting starrr!!!

ああもう今日は最高です

流れ星3個観れました

3個は観たい!って思っていたのです

それが本当に叶いました

朝4時半、気温マイナス8度、河川敷の道に寝っ転がって、一人リアルプラネタリウム

視覚一面が星空でめっちゃ綺麗でした(BGMは斉藤和義の「歌うたいのバラッド」の途中からウルフルズの「たしかなこと」ブルーハーツの「君のため」MONGOL800「あなたに」の途中まででした)

流れ星は短いのや薄いのや小さいのもあったかもですが、確証はなく

粘って、13分ほどで2個観れて、だんだん雲が出て来たし、お尻も冷たいし帰ろうかなと思って、家の前まで来て、また空見上げていたら、はっきりとくっきりと綺麗な素敵な華麗な流れ星♪

もう、完璧です

大満足です

本日新月大安です

幸せなんでも叶う勢いです⭐︎⭐︎⭐︎


そうだ、今日は「自分を愛する」について書きます

私は「みんな自分が一番だから」とか「みんな自分が可愛いから」と言う言葉を知っていたし、事あるごとに、その言葉について、なるほどなーと、自分に対しても他人に対しても、納得もしていたつもりの言葉でした

けれども、やっぱりどこか引っかかると言うか、自分に対してはと言うか、人の言動を見ていても、本当にそうなのかなって

例えば、一個のホールケーキをみんなで食べるときに、自分の分は大きく切るとか、好きな人にはこっそり大きいのあげて気に入られちゃおうみたいなことなのかなと

つまり、自分が一番得したい、損したくないってことかなと


すみません、理屈屋なので私はしつこいのですが、「本当にそう」なのかなあと

私も分かっていなかったのだろうけれど、因果応報を考えると、自分だけ良くても、もし誰かが不利になっていたり、大変な感じなら、それも全部回り回ってくるので、結局自分のためになっていなくって

人に喜ばれて、みんなが納得いく方が、自己中よりも、もし自分が少し損をしても、誰かやみんなの利益になる方が回り回って自分のためにもなるし、いいって思っていました

そうか、それでか!


皆様、分かりますか?

私はそう言うエセ善人で、だからこそ「こうしなきゃ」とか「こうでなければ」人間をやめた時に出た毒がえげつなかったと言うわけです

やめる前も、ちょいちょい毒舌が出ていたのは、エセ善人だったからではと推察します


自己中ではないけれども、心からの善人でもない

そんな私なので、自己中な人が嫌いでした、人に優しくない人が嫌いでした

つまり、私も本当はそうしたかったのです

そこを見抜いていたからなのか、自己中にわがままにしたいと思いながらも、それは正しくないと言うか、それがベストじゃないような気もしている自分もいるわけです


そうです、私は面倒くさい人間なんです

一体私の中に何人いるんだってくらい、いろんな意見の自分がいるので、中学生くらいに読んだ24人のビリー・ミリガンみたいに多重人格なんじゃないかと思っていました

姉の説明によると、占星術で見て、生まれた時の星座でいろんな側面があり、双子座自体も二面性があるし、太陽の位置が隠れたところにあって本質が分かりづらくなっている、とのことです

文章も生き方も統一感ないのもそのためと思われます


話を戻しますと、つまりですね、自分を愛するったって、どうすりゃいいんだって思ったわけです

どれが本当の自分なのかも分からない

昨日の自分と、今日の自分の意見も違う

だけれど、好きなものは好き、こだわるところはとことん曲げない、絶対曲げない折れない、天邪鬼だから余計に面倒くさい


こんな私でも、毎日楽しくできているので、時代の後押しもあるこれからは、自分を愛するって当たり前なくらい、できていなくても、短期間で身につくと思います


何から始めたらいいか分からない方は、自分の気持ちを知ることを始めてみてください

それも結構難しいかもなのですが、何が好きか、ときめくか、そこだけ感じて、集めて埋もれてみてください

楽しい平和な時間です♪

何が好きか分からないって方は、何が嫌か、何が苦手か思い出してみてください

そして、嫌なことはもうしないって決めるのです

しなくてもいいって自分に許可してあげるのです


どうですか?結構ハードル高いですか?


単純なようで、意外と難しいし、現実的に無理とかあったりします

自慢にもなりませんが、私は何年もかかって、何度も何度も戻されて、やっと自分軸になれてきています


気分が良い状態でいることが一番ですが、面白くもないのに笑うとか、静かにしていたいのに動くとか、ワクワクしない日常に無理矢理ワクワクな気分を作るって、それこそ自分を騙しているじゃないか!ってまた天邪鬼な私は思ったわけです

笑うから楽しくなるんだって、言葉ではなるほどと思っても、なんか、営業スマイルとか嫌じゃない?とか、心で悪態ついていたらダメじゃない?とか

そうやってまた人にも自分にもダメ出しをして、落ち込んでの繰り返し


それでも色々な情報や人に助けられながら、自分が納得行く理論や感覚が分かると、もっと理解もできてきました

小さい頃のトラウマや、怖い体験のフラッシュバック、積み上げてきた自信のなさが後押しして、「ほら、やっぱり無理じゃん」って何度も諦めさせようとする力

友達とかといる時には、平気なフリしても、一人になると落ち込んで、ヤル気もなくなって、否定ばかりしている脳内には疲労がたまり、何もできないからこそ焦り不安で、とりあえず食で満たして、お菓子で幸せになりながら罪悪感とか、またできない自分を見つけて自己嫌悪に入る

出口あるのに、見えないフリして、迷ったフリして、ゴールしない

その先に見える、未知の領域が怖くて、グダグダして、ダメだって言ってる方が楽だから、悩んで苦しんで悲しんでいても、その方が挑戦して痛い思いや怖い思いするより楽だから、ある意味、自分を可愛がっている


あー、ここがすごい味噌です

うちは母親の過保護とかもあったのですが、本当に、うざかったです

けれども、愛って何か分からないんです、きっと大体の人が、今生きている40代以上の人とかは特に

親世代、そのまた親世代も、知らないで来ているから

愛の定義

自分よりも国を優先してこそ、とか、もう生きる意味すら、自分の存在自体の意味が今とは全然違う世代です


また時代の変わり目の今、「愛」の定義も人それぞれになって来るのかもしれません


私は、自分を愛するって、自分の喜ぶことをするって、快楽主義とか、いま楽しければいいとか、すでにそうして生きていたこともあったから、そっちの意味じゃないんだろうなと、でも、やっぱり答えって難しいです


ですが、結局は自分が幸せかどうか、心も体も健康かどうか、だと思います


特に、体は正直です

はっきり言って、脳は嘘つきですし、騙されやすいです

だからこそ、自分の脳を上手に騙して、なりたい自分に繋げて行く、舵を切るのは意思です

気分では、心ではありません

今日の気分だけで過ごすと、荒れて当たり前です

それでも気にしない人は大丈夫、幸せになれると思いますが、私は、そこは繊細さが出てしまうので、ある程度のルーティンや決まった環境とか、ベースが欲しいです


うーん、全然説明になっていないかな・・・


星三つも出たので大きく出過ぎましたね笑


こんな時間になってしまったし、吹雪いてて寒いし、今夜はたっぷり温まっって、幸せな夢を見て過ごしましょう♪


冬限定かもしれないですが、あったかいって幸せですよね♪


好きな人と手を繋ぐとか、肌の温もりとか、しみじみ感じられる心地良さ、やっぱり冬は寒い方がいいし、雪が降ればなおロマンチックだし、幸福度も満タンになります♪


温泉行きたい

やっぱり冬は雪見露天風呂ですね

ちなみに、私は源泉掛け流し派です、しかも雪と星を観ながらの露天風呂であって欲しい

熱燗あれば最高ですね♪

鼻歌とか歌っちゃうでしょうね♪

誰かいたら無理ですが・・・笑



それではまた


はぁびばのんのん⭐︎


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?