見出し画像

ハスキー(欲望という名の戦車)

gooooooooodest bye bye morning and evening !!!

昨日から雨水という二十四節気の二番目の季節に入ったらしいですよ

そんなわけでストレス限界きているジェニーです

ああもう十分なんです

怒りとか不快とか不満とか我慢とか


またタイムリーな情報が入りました

世の中の流れ的にも、今、怒りや不満が爆発しやすい時期のようです

去年を我慢して乗り越えてきた人も、一向に解決しない問題や、もっとややこしくなっている現状や、変な気候に大地震に、まことしやかに流れるニュースに先の見えない不安感に疲労もピークで究極の圧力がかかっている状態だと思います

それまでなんとなく付き合いのあった人間関係も、なんかこれ違うって思ってしまうことや、好きだと思っていたものに急に気持ちが冷めたり、熱中していたはずなのに興味がなくなったり・・・

それもこれもマヤカシの中に居たからだと私は思います

誰かや何かで出来た嘘の価値観が、誤魔化していた本当の自分が出てきたら、なんだ違うじゃんって気付くのも当たり前なのです

むしろ、こんな世界の世の中の状況で、危険や死を感じさせられているからこそ、不必要な不快な物事や人間関係や感情に気付けるチャンスなのです

でもそこは人間です

今までの恩とか義理とか人情とか情けとか、何かとキッパリサッパリスッキリハッキリ別れを告げるのなんて、やや難しいのです

が、それも時間の問題と思います

本当の自分の幸せを追求すれば、要らないものは自然と離れてしまうけれど、また自分に合った新たな人間関係ができての繰り返しなのかなと


同じように過ごして、食べて、成長してきたはずの家族や友達や恋人も、見ている世界が、感じているものが、同じってことはないのです

悲しいけれど

寂しいけれど

辛いけれど

ちゃんと自分と向き合えたら、真実が見えてしまったりするものです

一緒にいても埋まらない満たされない遠慮してしまう生き方は誰の特にもならないと思うのです


なんだかんだ、「怒り」や「不満」も、現実と自分とのギャップとか、本当に自分が望んでいることに気づくための感情って思えば、必要で、有益です

湧き上がった時はキツイけれど、感情のままに自分や周りにぶつけるのではなく、より良い自分の人生の為に使えばいいんだなと気付きました


私は、愚痴とか話を聞くだけの、いわゆる女子的な会話が苦手で、それに一体なんの意味があるんだ!?言ってスッキリって、なんも解決していないのになんでスッキリできるんだ!?結局それほど大した悩みじゃないじゃない?って思ったりしていました

もともと電話が苦手なせいもあるのですが、特に女友達のたわいもない長電話とかも苦手で、自分の話を生返事で聴かれるのが嫌いなので、一生懸命に友達の話を聴いているのですが、それはそれですごい疲れるのです

悩みを聞かされた後も私が悩んでしまうというか、その悩みをどうしたら解決できるかとか、その子の気持ちをずっと考えてしまうのです

そこまで求められていないのに

きっと一般的には、友達と言えど他人だし、「話を聴いてくれただけで嬉しい」って、それ以上の負担をかけたくなくて言っている可能性もあるのかと今気付きました

でも確かに本当に、自分が悩みとか愚痴を聞いてもらって、共感してくれたり、間違っていないよって言ってもらえたり、励ましてくれたりするのって有難いし、嬉しいし、悩みは解決しなくても、味方でいてくれるとか、応援してくれるとか、気にしてくれている人がいるって、元気になれるなあっても思えるようになりました

そうか、承認欲求の為に話していたら、肯定してもらえるだけで、気持ちがおさまってしまうのですね

聞き上手のやり手営業マンって、相槌が上手いというか、「うん、うん」って聴いてくれるだけで、良い人って思うし、肯定だけじゃなく、「すごいよ!」「頑張っているよ!」とか言われたら、なんか心まで許してしまう、それが接客のテクニックだとしても、多くの人が求めていることなんだろうなと思います


とは言え、ネガティブワード連発の話をただただうなづいて聴くって、修行かってくらい、関係ないはずなのに、体や心がなんか重く傷つくのです

確か苫米地英人先生の気功の本で、わざと低い気の場所や人のところに行って、強い気を取り入れて、高い気に変換して、自分のエネルギーにするって話があって、まさに錬金術師というか、魔法というか、無敵な感じがします


人工知能ではなく、量子型コンピューターというのが開発されていて、人間の心も持っているとのことで、ドラえもんみたいな感じかなって、なんかプログラミング思考な感じで、面白そうだなと思いました

私は機械だって、人工知能だって、人間が作っているのだから、どれだけ作り手が作品に魂込められているかで変わると思うのです

車だって、バイクだって、声かけて、愛情かけて、お世話していると、本当に守ってくれるんです、だから、物にも魂が宿ると信じています

動物も、機械も、物として、扱っているうちは、人間も物であると思います

心が無いのと一緒です

八百万の神と一緒です

無いと思えば無いけれど、有ると思えば有るのです


苦しみがあるのが人生で、それをあると認めた方が楽になるとブッダが説いていたそうです

そして、無いものを有るとするのも、苦しみを生むそうです

無いものとは、妄想や、自分がこれは正しいと判断していることで、またここで「ジャッジしない」ワードが出てきたのですが、人は自分さえも判断できないと知り、より一層「ジャッジしない」ことの仕組みが腑に落ちました

妄想って、止めようとして止められなかったりするのですが、ジャッジしてしまった後でも「今、ジャッジした」って言って気づくことや、やはり運動が良いみたいです

ただ歩くだけで、体の感覚に意識を向けられて、外の空気や、太陽の熱とか、草花の色や香り、五感も意識することで、無駄な妄想がやめられるし、物理的な気分転換になります

外に出られない時は、呼吸に集中したり、目の前にある物や、その時に聴こえてくる音や、匂い、手の感覚、足の感覚、動かずとも体の感覚に意識を向けて、事実だけを言葉にしてみると、心のざわつきが解消されるそうです


後、言葉にしたり、言葉にならなくても、紙に好きなペンとか鉛筆で、書きなぐるのもオススメです

気持ちの視覚化で、感情が落ち着く効果があります

自分を肯定したいけれど、愚痴ばっか、不満ばっか、怒りばっか出てくるって人も、そのまま、思うままに書いて良いのです

言うにははばかれる言葉も、紙に書くだけでも気持ち入りすぎて、ペンが曲がるほど力がこもって、紙が破けたりしますが、それで良いのです

私なんて時にはノートを投げつけますよ、ノート悪くないのに

私はA4くらいのノートに書いていたけれど、もっと大きい紙の方がきっと気持ち良いなと思いました

でも、書くだけ書いたら、ビリビリに破いて捨てるか、安全に燃やせる場所があれば、燃やすのもオススメだそうです

火って、浄化作用があるんです

破くのは音かな、視覚的にもやったった感ありますよね

それと、罵倒だけでは、イライラが増すかもしれないので、時間置いてみたり、書けそうなら、そのグチャグチャに書かれている文字でも、私は私を肯定するって書いたり、言ったりして、その不満とか怒りを解決する、自分がどうしたら笑顔になれるかのアイデアも書いてみるとまとまるかと思います

そこまで出ない時は、出なくても大丈夫なのです

チラシの裏とかでも良いと思います

感情を吐き出すことが大事です

結構、慣れないと言葉が出ないし、出ても書くことがうまく出来なかったりしますが、言葉でなくても、グルグルの渦巻きでも良いそうです


解決策は、怒りや不満を、自分の糧にする為の作業です

難しく考えず、「どうしたら幸せ?」とか「どうしたかった?」とか「どうしたら許せる?」とか、小さい自分に聞いてあげるみたいに、自分が満足する方法を見つけてあげて、満たしてあげましょう♪


昨日の子犬を飼うかもしれない話は無くなりました

置かれた場所にもう居なくなっていて、保健所にも確認しましたが保護していないとのことなので、誰かに拾われたようです

まだ子犬だし、きっと可愛いがってもらえていると思うので良かったです

けれども、保健所の保護情報で、雑種の中型犬2匹が今保護されているのを知り、写真まで観てしまったし、どうしようかとためらい中です

飼うなら2匹ともって思うし、けれども、また実家で買い始めたく無い

絶対いや

むしろ1日も早くここを去るって昨日も決意しました


本当の自分で生きるって、嫌な部分も見えたりして、凹んだりもしてしまうけれど、量子型コンピューターのように、どれが悪いではなく、どれも正しいと統合して考えられたらと思いました

今までの価値観が合わなかったのに、いざ、自分を全部生かそうって思うと、これは世間的にまだちょっと、とか、やっぱり浮いてる、とか、目立ちたく無い、とか、色々否定してしまう自分もいます

けれども、諦めず、どんな自分も幸せになるように邁進します


赤いクローバーがあったって良いじゃない


それでは今日はこの辺で!


最後までお読みいただき有難うございました


bye bye bye 〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?