見出し画像

嫌いな人に好かれようとしてしまう人間もいるんです、信じてください

なんだかんだ仕事を結構こなした、というか仕事大成功の巻!となっていたので本当はハッピーな内容の文章を書きたいです。

でもなんだか、こういう上手くいっているときとか、暇すぎてインプットが多い時期程、自分のマイナス部分を見つめて、発見した最低な自分を自己開示してそれ事認められたい。そんな欲求が生まれてきます。

なので、人生の攻略要素と、攻略の上で派生する傷つきとの折り合いのつけ方がへたくそすぎるという自己開示をしたいと思います。




今日すごく考えていたのが、私が大好きな人たちだったり、尊敬している人たちは日常において

「こいつはこういう人だから、こうしておいた方が良い方向に行きそう」みたいなコミュニケーションの最短ルート攻略と「でもそこは許せないから俺の好きにやるけどね」の塩梅がもう最高に丁度良くて、かっこいい人ばっかりだなということです。

例えば、仕事で「コミュニケーション不足で必要な指示が足りていない上司」と関わるようになったら「週に一回会話するタイミングを設ける」という対策をとれる。

でも、この上司が「コミュニケーション不足で必要な指示が足りていないが、たまの会話で嫌味を言ってくる上司」だった場合

「普通に嫌なので、こっちも必要最低限のことしかしないし、別にそれで評価を下げられても良い」

みたいな、自分を大切にする幹とか岩の部分がある人。関係ねえよそんなの、を仕事に持ち込める人。みたいなことです。


えーーーーーー文章書いていてかっこよすぎたし、何人か顔が浮かんでいる。


いいなぁみんな。すごいいいよ。ずるい。


勝手に思ってるだけだからちげえよってなるかもだけど、勝手に言ってるからゆるちて、こういうパッケージつくるの大好きなの。
(MBTIはただのアルファベットの羅列だから嫌いです、MBTIというよりMBTIによって人間の全てをわかった気になって主語をでかくして無差別に人を傷つける人間が嫌いです。MBTIとか調べたり、こういうところあるよね~という会話は好きです。あるあるの詰合せなので。)


上記の例ではマイナスコミュニケーションへの対策行動だったけど、
こういう人って”好き”に対して一途だし、大切な人に対してだめだめぽんな行動をとらないような気がします。


なんか遠回りして書いちゃったけど、「自己愛」があった上で効率よく行動できる人?みたいなことです。


多分その割合が、自己愛:効率⇒6:4だったり、
自己愛:効率⇒8:2だったり、人によってまちまちなんですが、
とにかく、自己愛側の方が大きい人。なんか右側の”効率”ってことばがしっくり来ていませんが。


それに対して私はどんなのかというと


自己愛:効率⇒3:7 ※私の有識者、この数字あってるかな、教えてね。


位な感じがしているんですよね、これは決して自分が好きじゃないというわけじゃなくて、「自分をよく見せるための効率は厭わないけど、その行動自体は自分を傷つけることが多い」という感じです。

意味わかんない。最悪。生理2日め2時間座って作業した後トイレに立った時1歩目のぬくもり。

さっきの例を挙げて言うと

仕事で「コミュニケーション不足で必要な指示が足りていない上司」と関わるようになったら「週に一回会話するタイミングを設ける」という対策。
これは私もちゃんとできます。

セーフ。むしろ、チームのコミュニケーションが盛んになるよう積極的にプライベートの会話持ち掛けたりします。ツイッターで嫌われる嫌な人材。

問題はココからなんですけど、

「コミュニケーション不足で必要な指示が足りていないが、たまの会話で嫌味を言ってくる上司」に対して、


週に一回会話するタイミングを設けたうえで、その際に、「いやぁ、○○さんは私のダメなところをきちんと指摘してくださるから、すごく信頼しています」といったような思ってもいないおべっかを垂れ流す。そうしてめちゃくちゃ仲良くなって仕事を円滑に回そうとするも、普通に嫌いな人とのコミュニケーションの回数が増えるだけなので自分のメンタルに不調をきたし、愚痴も増えて普通に会社の人全員を殺したくなる


って感じのことをやります。もーーー書いてて嫌になってきました。
しかもなんか、こんな上司とも仲良くしたった感の透けて見える前半部分、もう本当に・・・・・殺せよ。。。


でもこれもいい方向に働いたりもするんですよ。なんか仕事をたくさん任せられるようになったり、他の社員の愚痴のために飲み会に誘われたり。。。

いいことないっすね。




最近、Twitterとか記事で自己愛に関するトピックスをよく目にして、そこで私みたいな所謂昔っぽい(表現正しいかわかんないです)パーソナルを持っている人間の存在が、「自分を守る」ムーブメントに対する壁を作っているみたいな文章を目にすることが多くて普通に凹んだりしています。

別にこれをやめたいってわけでもないんです。これが私らしいなとも思っているし、実際嫌いで最低な奴らのいい所見つけられたりすることも稀~~~~にあるので。

でもでも自分の行動で最終的に自分が傷ついているということも事実で、そのうえで自分も傷つかない本当の意味で”効率”がいい人たちを見ると尊敬と憧れと、ずるい~~~の気持ちが混じって感情がぐっちゃりします。しょぼん。

ということを伝えたかったんです今日は。





これは、こうやって自己開示をしていくことで、自分の弱みをさらけ出し、こーんなよわっカスな人間、嫌いになれないねぇ、と思わせて、みんなに愛してもらおうという攻略でもあります。誰も読んでないかもしれないけど、みんな愛してちょ~~~~~~~~~

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?