見出し画像

備忘①:新婚旅行(スイス・イタリア)


スイスでハイキングをした際に眺めた景色

新婚旅行に行ってきた

2023年夏に新婚旅行に行ってきました。タイトルの通り、スイスとイタリアに行ってきたのですが、この記事ではなぜそこに決めたのかを話そうと思います。

新婚旅行の目的地選びの理由


新婚旅行の候補先は、ずばりスイスでした。

今の夫とまだ結婚する前、学生時代にヨーロッパ5か国を旅したことがあり、その中でスイスが一番魅力的だと感じたからです。
絶対にまた訪れたい・・・!そう感じさせる魅力がスイスにはありました。
スイスの魅力についてはまた別記事で記載します\(^o^)/

ちなみにその時に訪れたヨーロッパ5か国(訪れた都市)はフランス(パリ)、スイス(ジュネーヴ、ベルン)、ドイツ(ベルリン)、チェコ(プラハ)、オーストリア(ウィーン)です。


スイス選びの理由は上記の通りで、次になぜイタリアか?というと

せっかく長い移動時間をかけて(トランジット含め、おそらくほぼ一日かかります)ヨーロッパに降り立ったのに、一カ国だけだともったいない!と思ったからというのが1つ

そして2つ目は、自分はイタリアブランドのPRADAが好きなのですが、
イタリアのフィレンツェにはTHE MALLというアウトレットがあり、
PRADAの店舗は最大級とのこと。
これは行くしかない!絶対に行きたい!と思い、イタリア決定。
(また後述しますが、イタリア本当に行ってよかった・・・)

【ちょっと脱線】なんでアウトレット?
日本のアウトレットは個人的にはあまり魅力に感じないので(広すぎて疲れる、品揃えも微妙)わざわざ行くことはないのですが、過去にアメリカのアウトレットモールに足を運んだ際、とてつもなく良かったのです!(品揃えが豊富、比較的コンパクトで周りやすい)
皆さんもブランドの本拠地?(言い方正しい?笑)がある国に旅行に行ったら、ぜひアウトレットにも足を運んでみることをオススメします!


結果的に選んで良かった理由

こんなほぼ直感で決めたスイス・イタリアでしたが、結果的にやっぱり良かったなと思う理由があります。

①ヨーロッパは日本から遠く、行くのに体力が必要=年齢を重ねてからでは厳しいものがある(飛行機のエコノミークラスなんて乗ってられない・・・とまだ20代の私でも思いました)

②古い建物がほとんどなので、場所によっては階段しかない
┗後述しますが、有名な観光スポットであるフィレンツェのドゥオーモを眺められるジェットの鐘楼という建物があるのですが、そこは階段でしか登り降りができませんでした・・・
┗ローマで泊まったホテルも階段のみ(これはホテルのランクを上げたりすれば良い話ではありますが)

③お手洗いが日本と比べて少ない、清潔さに欠けることが多い

④そもそもまたいつ海外旅行ができなくなるかわからない(これはそもそもなぜ国内ではなく海外なのか、という話ですね)

私なりの旅先の決め方

自分が行きたいところに行く、というのが大前提ではありますが・・・
個人的には下記3つかなと思います!

①行きたい国、地域から選ぶ(今回の私はまさにコレ)
②旅のテーマで決める(リゾートでゆっくり過ごしたい、絶景を楽しみたい、など)
③旅行できる日数・金額をもとに決める(休める日数の関係や、予算を限る場合はこれになるかなと)

大体①~③が混ざりあった状態で、あとは優先順位の話かと思いますが、
私達夫婦の場合は①>③>②という感じでした!

ではでは、次回からはスイス・イタリアでの過ごし方を
書いていきたいと思います♪ sayonara~♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?