見出し画像

【日記】せい/2023年1月29日(日)

 昨夜の帰りの最終新幹線ひかり。小田原までのおよそ1時間で、矢吹正道vs.ロナルド・チャコンの原稿を書いてnoteに載せたが、気が急いていたせいかやはり妙な箇所噴出。後からしれ~っとちょこちょこ直してた、というのはここだけの話。
 ファミリーマートで弁当とカップラーメンを買って、23:30ごろ帰宅。「あ、日記書かなきゃ」と思い出し、まず先にちゃっちゃと書いてしまおうと思ったが、結局「観戦記」をそこそこしっかり書く気になっちゃって、これも1時間かかった。すべては岩佐亮佑の笑顔のせいである。
 で、ようやく飯にありついてテレビをつける。たまたま日本映画専門チャンネルでやっていたR15映画がことのほかおもしろく、すっかり観入ってしまった。川上奈々美ちゃん、やっぱかわいいなぁ。同世代の岩谷健司、いつみても渋い良い役者だなぁ…って時計を見たら3:00。

「ありゃ、なんだかんだベテルビエフ始まっちゃうやん!」

 びっくりした。こういうエロい映画を観るときの自分の集中力に。WOWOWオンデマンド放送開始は4:00だ。もう、寝るのを諦めた。

 最初はアルテム・ダラキアンの防衛戦。世界戦だけど前座のトップ扱いというのはウクライナ対コスタリカだからか。しかし、試合内容もなかなか厳しいもので、ついついうとうと。その後の地元イギリスのホープ連続登場も、ダラキアンのせい(笑)でカックンカックン。エアコン回しても12℃にしかならなかったが、半稼働のミニストーブにあたっていたおかげで首がガックリと落ちていた。

 ハッと気がつき、テレビ画面を見たら、「次はベテルビエフ対ヤード」の文字。今回はオレ、持ってた。
 試合内容は別記事(これも有料。すまん!)に書いたとおり、いや、書ききれないほど濃密。昨日の矢吹の試合にしてもどの試合にしても、あんな0コンマ何秒のやり取りの連続を、たった2000文字(だいたい。それでも長いと言われる)程度で書き表せるはずがない。心に留まったものを深く掘り下げていくしかないと、ここは割り切ってやるしかないのだ。
 そうそう、あっちの記事には合わないので書かなかったが、勝利したベテルビエフがイギリスの熱狂的なファンたちに向かって右腕を突き上げたときのこと。試合前、試合中はブーイングの嵐だった彼らが、大歓声で祝福した。いい光景だった。

 1時間半ほどようやく横になって12:00。寝ても覚めても空腹は変わらない。冬になってから鍋率が高いが、今日も絶対に鍋にしよう!とめずらしくあっさりと晩飯メニューを決めた。しかも、初の味噌鍋にチャレンジしてみようと。いろいろぶっ込むぞ! (財布が許してくれるかぎり)

 そろそろ溜まっている仕事を片づけていかねばならない。ミヤちゃんに「とっとと終わらせます」なんて豪語しておいて、やっぱり先送りしてしまってる。いままではやきもきさせられていたけれど、今回はミヤちゃん貧乏ゆすりしてんだろうなぁ。いや、決してワザと焦らしてるわけじゃございません。昨日の矢吹といい、ベテルビエフ対ヤードといい、あんな試合を見せられたんじゃぁ、余韻が強烈すぎて先へ進めないのだ(という言い訳)。

 予定どおり、味噌鍋をつまみながらhuluで『リリーさんとバカリさん』を視聴。先日ブックオフインラインで購入し昼間届いたMOOK4冊をざっと読む。そうして気分を高めつつ『ブラッシュアップライフ』第4話を観る。『エルピス』とは違った形でのテレビ業界の裏側を見られて新鮮だった。

 明日こそは、早い時間にひとっ風呂浴びて体をあっためて、早い時間から仕事に取りかかることとする。

ボクシングの取材活動に使わせていただきます。ご協力、よろしくお願いいたします。