見出し画像

本や写真集。

 引き続き、整理整頓期でのんびりと過ごしています。

写真集は、割とたくさん所有していて、クローゼットにはぎっしりと秘蔵しているものたちが眠っている。

せっかくだから、片付けついでに、お気に入りを備忘録しようと。

今回は3つ。


①色の名前/近江源太郎/ネイチャー・プロ編集室

 頭でデザインを描いている時、単純な色じゃなくて、豊富な色の名前を知りたいと思いました。絵画にしても、例えば空をひとつ取っても、此れは一体何色なのかしら?…と。イメージ戦略にも色は大事。

画像1

 見つけた時は、これだ!!と

 全編美しい。

画像2

 面白いコラムも✨

 心でみる色とか、色は美化されるとか、入り込んだら、しばし離れられない。(風の名前も持っています)


②愛しのワードローブ/雅姫/マガジンハウス

画像3


 雅姫さんは昔から好き。身長やスタイルが近い人は参考になりますよね。いくつになっても個人のテイストって基本変わらない。その中で進化しながらも譲らない部分と、柔軟に新しく取り入れてみる部分と、やっぱりバランス。

フェミニンな女らしさ、マニッシュで男らしさ、モデルみたいにモードでシックに決めたり、ナチュラルな素材だからこその贅沢な普段着と、身体はひとつだけど、その身体に纏うものは様々。ひとり何役も熟す俳優さんみたいに。そんなオトナの遊び、愉しい雰囲気が伝わる。

画像4

 わたしも普段は、こんな感じ。

 アクセサリーを足したり引いたり。

 心も足したり引いたり。


③at Home/上田義彦写真集/リトルモア

画像5

 夫と付き合い始めて初めての誕生日。何が欲しい?と聞かれて、インスピレーションで選んだ写真集を3冊プレゼントしてもらいました。(その後は靴やバッグになりましたとさ)

そのうちのひとつ。また大好きな桐島かれんさんの家族の肖像と記録日記。もう優しい優しい世界。夫の上田義彦さんの日常シーンの切り取り方に…言葉を失いました。

娘を妊娠中も、側に抱えて大切に眺めていました。母親になる不安と希望を、支えてくれた家族の物語。

日々、重くなるお腹を抱えて、あの時、眺めた景色と一緒にファイリング。

画像6

 若い頃より年を重ねた

かれんさんが穏やかに微笑んでる。

 ご自身も、周りの人達も、まさか4人のお母さんになるなんて!と驚いたそうです。そうですよね。

 わたしなんか、未だに、自分が母親であることに、時々、不思議な気持ちになりますから…

 (おい、しっかりしろ!母ちゃん!)

 うん、しっかりします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?