見出し画像

【あとがき】昨日、見つけた光について。



#thislight
#あとがき にかえて。
#おとなりさん2 を終えて。
#創作大賞感想

 さて、いかがでしたでしょう、「おとなりさんseason2 海の見える食堂から」。
 昨年秋、

 という、さまざまな乾杯の風景を2000字ほどのショートショートに、全10編と特別編を2編、このビリーnoteに掲載したところ、たくさんのありがたい感想をいただき、そのなかには、「2期も読みたい」という、嬉しいご意見もいただいていました。

 ちょうど、noteが「創作大賞2023」の応募要項を発表したころ(だったような気がするだけかも)
 そのころ、note外に書いていた中編小説を終えて(ほんとはひと休みするはずでした笑)、他に着想があるものといえば、おそらく、どれも10万字以上を想定している長編。応募既定では20000字以上14万字以内とあるけれど(だったかな)、ひと月で10万は書ける気がしないし、そもそも、ぼんやりと着想があるだけで、詳細については何も決まっていない。
 その昨年の「おとなりさん」もエントリーしているけれど、どうせやるんなら、やっぱり、書き下ろしも欲しいしな、とも思って。

「おとなりさんにするか」
 そう思ったけれど、まったく何も思いつかなかった。
 前の「おとなりさん」は、君と僕、あなたと私、そんな、名前のない人々が一人称で、乾杯までの一場面を描いたもの。
 一人称、なんて。
 それもいただいたコメントで教えてもらったんです。「これが一人称? 二人称はこれ? 三人称はこんなふう?」みたいに。なんとなく使っていた。でも、うまく書き分けられていると教えてもらった。僕は、意味を知らない言葉だって、なんとなく、使っていたりするような人間なんです(笑)。
 知った顔なんかしたくないので、無知、無学を告白しておきます。僕はまるで読書に不向きな人間ですし、これから、読書家になることも、おそらくないと思われます。
「長文書いてるのに?」って言われるかな。それはそれ。
 毎日、野球見てても、野球選手になれるわけじゃないで、使う能力のベクトルが違うのだと思います。

 タイトルはそのままにして、内容は違うものにしよう。
 そもそも、「おとなりさん」は、noteの「ほろ酔い文学」の募集に合わせて書いたもの。乾杯して、生きるよろこびを分かち合う話がいい。居酒屋の話にして、そのお店を中心に、その町で生きる人々の「おとなりさん」なら、なんとかなるかもしれない。
 今回は、舞台を決めよう。セリフのある人物には、ちゃんと名前を付与しよう。僕と君だけではない世界にしよう。
 居酒屋にしておけば、創作大賞の「お仕事小説部門」にエントリーできる、ということもあって。ばっちり恋愛ものではないし、他に該当しそうなカテゴリーもない。
 主人公の女の子が、ある種の職業意識に芽生えるまでの物語がいいかもしれない。希望に満ちた未来について、書きたい。
 書きたいのは希望やよろこび。
 ビリーnoteの新しい代表作は、肩を並べる誰かがいるよろこびを描く、「おとなりさん」がいい気がしたんです。

 お正月。
 帰る里はないけれど、お世話になっているお寺に参拝して、そちらのご住職に挨拶させていただいたんです。今年、なにかアドバイスありますか? と訊くと、
「しばらく、料理に力を入れてみてください。次のアイデア、ヒントになります」と。
 というわけで、物語に登場する居酒屋メニューは、僕が自宅で作っているものがほとんどです。匂いがこもるので、バーベキューや焼肉はやっていませんが。

 実は、沢渡豊と沢渡たまきという父娘は、未発表の長編小説「新説・流星ツアー」に登場する人たちなんです。「青春小説なんだから女子高生いて欲しいな」と、サブヒロインの枠に16歳の女の子を登場させていました。
 それが、沢渡たまきと、父、豊でした。
 ついでに。
 第9話に登場した、腹話術師のハルさん、娘のいなほちゃんも、やはり未発表の中編小説「さよなら夏の日」の主人公たち。

 この「おとなりさん2」にあるように、主人公のたまきは、母の再婚を機に、父の豊がいる四国へやってきます。
 そこまでは、その「新説・流星ツアー」で書いていたんですね。たまきは、旅のさなか、その新説の主人公、平光すみれと出会い、友情を育みながら、いろいろな人たちと太平洋へやってくるわけです。

 平光すみれは26歳でした。今回、たまきを可愛がってくれたのは、30歳のあかりさん。お姉さんに好かれる、たまきはとても良い子なんだと思う。

 今回の、この、おとなりさんは、その一年後の夏。父娘で営まれる花鳥風月が舞台でした。もちろん、大好きな高知県香南市の夜須が舞台。なにもないようで、これ以上、なにもいらない。なにも足さず、なにも引かないでいい。
 そんな思いは、あるいは、移住者の浅はかな憧憬かもしれない。
 でも、僕は、香南市という街に対して、特別な愛情があるんです。
「香南市から来ました」
「香南に住んでいます」
 と、すぐに言えるくらいに。どこを歩いていても、運転していても、「香南市は本当に素晴らしい町だな」と思うくらい。
 生まれ育ってはいないから、地元とは言えない。けれど、すでに、この町は僕の愛する町。いつか、僕の地元です、と、声にしたい。
 最初から、ここを舞台にしようと思っていました。

 今回の全10本は、全体でおよそ50000字か、それを超えたかな、くらいなので、短編、ひょっとしたら、ギリギリ中編に食い込むくらいのサイズでしょうか。
 応募に期限があったので、中盤以降は駆け足気味になりました。もっと書きたいエピソードや、噛み砕いて書くべきイベントもあったのですが、キリよく10回で終わらせたかった。時間的な余裕をもって終わりたかった。
 またいつか、別の機会にその部分を書き足せばいい。あと10本書けば、10万字になる。そうすれば、ひとつひとつは短いけれど、しっかり長編小説に刷新できる。そう思って。
 たまきの卒業や、里帰りだって、きっと素敵な物語になる。

 僕はどうもスロースターターらしく、この物語も、第7話くらいになるまで、あんまりしっくり来ないまま書いていたんです。とはいえ、その第7話を書き終わるころには、89は前後編で夏イベント、それからラスト、みたいに、残りわずかしかなかったんですけどね()
 やっぱり、うん。
 じっくりと時間をかけて、大ボリュームの長編を書きたいな、と、思う。
 今回、約一ヶ月で50000ほど。二ヶ月で10万書けるとは思わないけれど、半年あれば、また、10万を超える長編をやれる気がする。夏はやりたくないけれど。
 少しは休みたいけれど、長く休みたくはない。感覚が鈍るのが怖い。
 なにせ、小説を書こうと決めてから、一年ほどしか経っていない、若輩者ですので
(←トシは別)。イメージがかたまったら、すぐに新しく書き始めたい。
 どれにしよう?
 どのイメージに手をつけよう?
 いまは、そんな気持ちです。コメディ、悲恋、愛憎劇。どれがいいかな。あたたかい家族ものが続いたから、次は、きーんと冷たい気配のものがいいかな。夏だし。僕は夏が大の苦手なんです。真冬に生まれたせいか、夏がくるたび、涼しくした部屋で季節が変わるのを待っているような気がする()
 今日はこれくらいにしておいて。
 さて、ビールにしよう。昨日からファスティングしていたんです。今朝はお粥だけ。きっと、染み渡るくらい、美味しいビールになる。
 それでは、また。ビリーでした。

photograph and words by billy.

今夏の「おとなりさん season2」はこちらから。

本日の一曲は、kitriの「ヒカレイノチ」。
キトリという、京都かな? 姉妹によるピアノボーカルデュオで、その初期曲が、神戸のFM曲にプッシュされていたときに、とても印象に残りました。
不安になるような緊張感のある曲が多かったのですが、久しぶりに聴くと、相変わらず美しい音楽が鳴っていました。バンドやオーケストラが加わると、音色が華やぎますね。
ぜひ、これからも美しい音楽を鳴らしてくだされ。

ほんじゃのー。




この記事が参加している募集

ほろ酔い文学

サポートしてみようかな、なんて、思ってくださった方は是非。 これからも面白いものを作りますっ!