MONEY&LIFESTYLE HACK@ひさとみゆりか

激務証券OLを卒業し、海の近く鎌倉由比ヶ浜に住んでいます。ファイナンシャルプランナー+…

MONEY&LIFESTYLE HACK@ひさとみゆりか

激務証券OLを卒業し、海の近く鎌倉由比ヶ浜に住んでいます。ファイナンシャルプランナー+暦鑑定士ママです。noteでは日記、お金や幸せのこと、お金と暦の関係、出産育児のことをまとめています。海、家族が大好き。

マガジン

  • 大切なお金のはなし

    大切なお金の話をしってみよう。

  • 私と海の近くの生活

    毎日の生活と思ったことを書いています。 私(34歳/フリーランスFP/読書とお肉好き)、旦那(36歳/鎌倉ビール売る人/サッカーとカレーが好き)姫(1歳9ヶ月/抱っこと絵本好き) がメインの登場人物です。

  • 妊娠と出産と育児の話

    2018年11月8日に超スピード安産で第一子の女の子を出産しました。妊娠から出産、それから育児についての話を書いています。

記事一覧

Udemy講師デビュー実録記

先日、Udemyで審査通りました!こんにちは、ひさとみゆりかです。私は新卒で証券会社へ入社し、現在ファイナンシャルプランナーとして独立してメディアなどでお仕事をさせ…

iDeCo運用口座どこがオススメ?#4

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを…

iDeCoの始め方#3

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを…

iDeCoだけのメリット#2

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを…

iDeCoってなに?#1

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを…

投資ってなんでしょうか?

投資ってなんでしょか? 怪しい、私には関係ない、そんな風に感じている人が多いのではないでしょうか。 確かに私も新卒で証券会社に入社しなければ、【投資】という世界…

きっとうまくいく。day49

突如始めた企画の暦インスタライブ8日間。無事に終えることができ何よりもほっとしている。そしてそこから感じたこと、学びが深くあったのでここに書いておきたい。 まず…

きっとうまくいく。day48

あっという間に4月が終わり。前回のday47を書いた12月には想像もできなかった世の中になっている。なんというか、人間って意外と無力だ、自然は偉大という大きなテーマを…

アフターコロナとリーダーシップ

久しぶりにnoteをひらく。 シェアされてきたnoteのライブイベントが素晴らしかったので、noteに書きたくなった。 一般人が本当に信じるべきことこのコロナがあり日常を見…

きっとうまくいく。day47

昨日のポカポカ陽気にくらべて今日はしっとり寒い冬の雨。最近、また暦や五季についての文献をたくさん読んでいて。昔の人、特に江戸時代の人はお金じゃなく知恵を使って生…

きっとうまくいく。day46

今日はとっても天気がいい。昨日に打って変わって20度近くまで上がったらしい。朝は風もなく海もポカポカ。なんだか今日は誰かとどこかに行きたい気分。だったけれど結局こ…

きっとうまくいく。day45

今日は不成就日。(暦の上で何事もうまくいかない日とされている)前回の不成就日にうっかり仕事で新しいことにチャレンジしたら見事に失敗・・。今日はいつも通り、娘を保…

きっとうまくいく。day44

この前のブログで何にもしない時間、を大切になんて考えていたらペース崩れパツパツな月曜日。でもこんなときも気持ちに向き合ってなんでこの作業がすすまないの?やりたく…

きっとうまくいく。day43

今日あることがあって、最近「効率」とか「元取る」みたいなせこせこした感覚につかまっていることに気がついた。もともと無駄が嫌い(特に自分の時間)な私。何事も優先順…

きっとうまくいく。day42

すっごい雨が降ったあとに、太陽がきらきらと。なんだか今日は日が長生きがするしお天気どうしちゃったんだろう。やけに暖かいし、街はお正月のようにのんびりしているし。…

きっとうまくいく。day41

今朝は11時からミーティング。場所は近所なのに電車とバスで行くと50分。車だと15分くらいなのに。雨が降っているからこれはタクシーのほうがコスパ良いなと思ってタクシー…

Udemy講師デビュー実録記

先日、Udemyで審査通りました!こんにちは、ひさとみゆりかです。私は新卒で証券会社へ入社し、現在ファイナンシャルプランナーとして独立してメディアなどでお仕事をさせていただいております。 そんな私が、先日一からUdemyという学びのプラットフォームに【お金の学び】のコースを出してみました。 今日はそのUdemyとは何か?そして講師としてコースを出してみて感じたことを忘れないうちに書き出しておきたいと思います。 Udemyとは?Udemyとは簡単にいうと、世界最大の学びの

再生

iDeCo運用口座どこがオススメ?#4

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを”ちゃんと“知りたい方へ】 いろいろと情報が溢れるなかでこの動画だけみれば大丈夫。というものを作っています。iDeCoについては全部で5本。これから毎週水曜日20時に更新されるのでぜひチェックしてください。

再生

iDeCoの始め方#3

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを”ちゃんと“知りたい方へ】 いろいろと情報が溢れるなかでこの動画だけみれば大丈夫。というものを作っています。iDeCoについては全部で5本。これから毎週水曜日20時に更新されるのでぜひチェックしてください。

再生

iDeCoだけのメリット#2

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを”ちゃんと“知りたい方へ】 いろいろと情報が溢れるなかでこの動画だけみれば大丈夫。というものを作っています。iDeCoについては全部で5本。これから毎週水曜日20時に更新されるのでぜひチェックしてください。 いまはiDeCo#2まで公開しています! <iDeCoってなに?#1> https://youtu.be/KTTZi1fKIMw <iDeCoのメリットデメリット#2> https://youtu.be/gntdudvd8Kg

再生

iDeCoってなに?#1

私ひさとみゆりかがAllアバウトマネーとコラボ企画でYouTubeをスタートしました^^iDeCoについて私らしく、説明しています。 またこの企画のコンセプトは【お金のことを”ちゃんと“知りたい方へ】 いろいろと情報が溢れるなかでこの動画だけみれば大丈夫。というものを作っています。iDeCoについては全部で5本。これから毎週水曜日20時に更新されるのでぜひチェックしてください。

投資ってなんでしょうか?

投資ってなんでしょか? 怪しい、私には関係ない、そんな風に感じている人が多いのではないでしょうか。 確かに私も新卒で証券会社に入社しなければ、【投資】という世界は無縁だったと思います。 もともと【お金】に対してズボラで疎いし・・(今もズボラですが) そして金融関係の端くれのものとして思うのは【投資】はやらなくてもいい。 はっきり言って、金利がどうのとか、長生きになり貯金だけだとやってけないとかそんな中で生きていく私たちの顛末を知っている人はいないのだから。 でも、

きっとうまくいく。day49

突如始めた企画の暦インスタライブ8日間。無事に終えることができ何よりもほっとしている。そしてそこから感じたこと、学びが深くあったのでここに書いておきたい。 まずは【できる】っていうこと。 産後、なんとなく新しいチャレンジがこわかった。育児経験者ならわかると思うけれど育児って予測不能なことばかり。先がわからない。計画できない。思い通りになんていかない。そんな中で自分の体力のHPを0にしないように、なるべく温存していきたいと思っていた。だからエネルギーを使う新しいチャレンジは避

きっとうまくいく。day48

あっという間に4月が終わり。前回のday47を書いた12月には想像もできなかった世の中になっている。なんというか、人間って意外と無力だ、自然は偉大という大きなテーマを見せられているようで。とはいえそんな中、この生活も少しずつ慣れてきたりしている。(だってnote書こうって思うくらいだもんね) コツコツ毎日できるひとって本当に素晴らしいと思う。もちろん努力しなくてはいけないんだけど私がそこを強化する習慣を身につけるより自分のいいところ(なんでもやってみるところとか)を伸ばそうっ

アフターコロナとリーダーシップ

久しぶりにnoteをひらく。 シェアされてきたnoteのライブイベントが素晴らしかったので、noteに書きたくなった。 一般人が本当に信じるべきことこのコロナがあり日常を見ているといかに一般人が情報に左右されて生きているかがわかる。私はファイナンシャルプランナーなので株価をよく見ているので2月末からドキドキそわそわ。リーマンショックのときは証券会社で営業最先端にいたけれど、それ以上。もう未曾有の体験。いまは実際にマーケットの最先端にいるわけではないのでただ株価をじっと見る

きっとうまくいく。day47

昨日のポカポカ陽気にくらべて今日はしっとり寒い冬の雨。最近、また暦や五季についての文献をたくさん読んでいて。昔の人、特に江戸時代の人はお金じゃなく知恵を使って生活することの楽しさを知っていたんだなと。お正月の準備なんて12月13日からいそいそと始めるし(そして冬至までに済ませちゃう)簡単に物とお金が交換できなかった時代、変わりに自分たちで作れないか?他に楽しむことができないか?って考えていたことが多くそれが今の私たちにつながる習慣になっていたり。(年越し蕎麦やお餅つき)いまは

きっとうまくいく。day46

今日はとっても天気がいい。昨日に打って変わって20度近くまで上がったらしい。朝は風もなく海もポカポカ。なんだか今日は誰かとどこかに行きたい気分。だったけれど結局この時間までお家で仕事。とはいえ、お掃除も終わって、洗濯も2回してお外に干してなんだか幸せ。おいしいパンとこの前作って残ったミートソースをランチにして。こんな毎日をとっても幸せ二感じるし、事実ありがたいことだよね。また最近、図書館に通っている。娘の絵本と合わせて数冊私の本も。家事やキッチン周りの本を読んでその通り整理し

きっとうまくいく。day45

今日は不成就日。(暦の上で何事もうまくいかない日とされている)前回の不成就日にうっかり仕事で新しいことにチャレンジしたら見事に失敗・・。今日はいつも通り、娘を保育園へ送り、いつも通り自宅で仕事。今日はこれが正解。いつも通りにいれたコーヒーも美味しいし。さっきネット広告で流れてきた犬の殺処分の動画が衝撃すぎて目から離れない。思い出しても涙が出る。これからどうなるってそのワンちゃんはわからないはずなのに怖くて怖くて足が引きつっていて・・。どうしてみんな幸せになれないんだろう。そん

きっとうまくいく。day44

この前のブログで何にもしない時間、を大切になんて考えていたらペース崩れパツパツな月曜日。でもこんなときも気持ちに向き合ってなんでこの作業がすすまないの?やりたくないの?って考えると解決方法が見つかったり。なんでやりたい作業とやりたくない作業があるかと内観したら、きっとそこに【慣れ】があるかないかなんじゃないかと。つまりやり慣れていてそこに何にもストレスが発生しないもの(何にも考えなくても上手にできること)はきっとやりたい作業。でもやり慣れていなくてなんだっけな?って考えたり、

きっとうまくいく。day43

今日あることがあって、最近「効率」とか「元取る」みたいなせこせこした感覚につかまっていることに気がついた。もともと無駄が嫌い(特に自分の時間)な私。何事も優先順位をたて、効率を考え動きたいタイプ。でも、もちろん優先順位は間違えたくないけれどそこにちゃんと「あそび」の時間を入れようと思った。遊ぶ時間じゃなくて余裕をもって時間にとらわれず自由な時間。フリーランスになって単純にそんな時間を楽しめなくなっていた。(=無駄な時間と思ってしまっていた)たしかにその時間になにかしら作業をし

きっとうまくいく。day42

すっごい雨が降ったあとに、太陽がきらきらと。なんだか今日は日が長生きがするしお天気どうしちゃったんだろう。やけに暖かいし、街はお正月のようにのんびりしているし。まあ、気持ちがいいからいいんだけれど。気がついたらもう12月。12月の修飾語はあっという間に、が断然多いような。こういう区切りの月って好き。人間もし月とか時間の区切りがない世界に生きていたら間延びするよね、きっと。誰もが1ヶ月ごとに区切って、12回それを重ねて、あっという間だなーと思ってまた来年同じ繰り返し。1月はやる

きっとうまくいく。day41

今朝は11時からミーティング。場所は近所なのに電車とバスで行くと50分。車だと15分くらいなのに。雨が降っているからこれはタクシーのほうがコスパ良いなと思ってタクシーで。と思ったら予想以上に高かった。それでも朝その分ゆっくりお家のことできたし、寒かったから今日は良し。仕事も色々と落ち着いて、もう来年の話もちらほら。1年早いなー。毎年言っている気がするけれど。まぁ今年は充実した1年だった。そのまとめはまた改めて。とにかく雨が続いていて寒い。ただお店がクリスマスモードなのはなんか